さんが書いた連載自転車散歩の日記一覧

会員以外にも公開

秋の空・鱗雲と夕日01 2018/10/08㈪晴れ

タブレット撮影。 神戸市西北から 17:00南の家の壁の色が変わってきた。 西北の空を見ると鱗雲が一面に。 慌ててカメラを持って自転車を出す。 最初の坂道に来るとすごい空が広がった。

会員以外にも公開

自転車散歩・太山寺01 2018/10/03㈬晴れ

12:00出発 今日は目的地を決めて出発しました。やはり山から下りていくので往きはよいよいでした。 今日は神戸市観光の日と云う事。海岸線側の神戸市の施設は入場料無料になっています。このお寺は有料でした。 「太山寺」 「播州太山寺縁起」によれば、元正天皇の勅願寺として霊亀2年(716年)に発願者である藤原鎌足の孫の藤原宇合が堂塔伽藍を建立したとされる。開山(初代住職)は藤原鎌足の長男・定恵(「定慧…

会員以外にも公開

櫨谷川沿いを自転車散歩03 2018/09/28㈮快晴

若山牧水の失恋の思いを・・小諸懐古園にて かたはらに 秋ぐさの花 かたるらく          ほろびしものは なつかしきかな   廃墟となった小諸城址に、むなしく座っていると、かたわらで秋草の花が語ることに 「亡んだものはなつかしいですねぇ」。 牧水が恋愛にも生活にも疲れ果て、小諸の地に静養している時に詠んだ歌です。 悠久な自然の中に滅び去ったものを思い、懐かしく思う気持を詠んだ歌です…

会員以外にも公開

明石大蔵海岸の秋の空06 2018/09/19㈬ 曇り

前回までは、タブレット撮影でした。 今回から3回は、1眼レフでの撮影です。 もう少し見てやってください。 三枚目は、珍しい雲になります。 積層雲(レンズ雲)のような雲の下に薄い雲が 何人の人が気付いてくれたでしょうか? ***>画面クリックしてくださいよ<***

会員以外にも公開

明石大蔵海岸の秋の空05 2018/09/19㈬ 曇り

前回までは、タブレット撮影でした。 今回から3回は、1眼レフでの撮影です。 もう少し見てやってください。 3枚目は、ジャミセンのようなものを引きながら かすれた大きな声で「ナダソウソウ」「糸」「麦の歌」等歌って入る。 何度か一緒に歌ってもいいかと聞きたくなりました。 酒が結構入っていたのでやめました。 上手でしたよ。 ***>画面クリックして下さいよ<***

会員以外にも公開

明石大蔵海岸の秋の空04 2018/09/19㈬ 曇り

いよいよ日も沈みだしました。 日没18:04の予定ですが雲の為に早まってしまいました。 ①17:44淡路方向今日はガスが多いようです ②17:47西方向ですが右中段に積層雲のような固まりと 低層の筋雲に夕陽が黄金色に輝いて面白い現象が ③17:55雲の様子もどんどん変化してきました

会員以外にも公開

明石大蔵海岸の秋の空03 2018/09/19㈬ 曇り

東の海岸に向かって進む 飛び飛びにあるベンチには、ご高齢の方から高校生が座って黄昏を待っているようでした。 ①16:44西方向、鱗雲に隠れる ②17:16東方向、雲の隙間から光が射して橋脚が ③17:16南方向、淡路島

会員以外にも公開

谷間の秋の空01 2018/09/19㈬ 曇り

20日からまた雨が続きそうなので 今日は空と黄昏と秋の草花を楽しもうと 自転車散歩15:00家を出発ゴールは明石大蔵海岸。 秋の空を見てください。 僕の目では、曼珠沙華は見つけられなかったです。 ニラとムクゲあとはちょっと残念でした。 菊芋が土手の下に1ケ所あったのですが通過。 3枚目の写真は谷底の西南から東北方向を眺めた物 谷を川沿いに走り明石まで 右奥から坂を下って左奥まで、そこから左…