さんが書いた連載四季 花と草の日記一覧

会員以外にも公開

ハキダメギク

朝のお散歩は まだ 汚れていない 冷たい空気の膜を パリッ!と割って 前に進んでいるような 新鮮さがあります 道端の植込みの草も おおかた枯れた夏草と  ハキダメギクの 白い小さな花ぐらいです ハキダメギク… 見るたびに可哀想な名前  と思いながら ついつい写真を撮ります 「よく見たらかわいいのにね」とこころの中で つぶやきながら… 植物には ほかにもかわいそうなネ…

会員以外にも公開

花菖蒲

やり始めたことを この数日間後悔しながら 毎日しています 身体が疲れてくると共に こころも疲れた昨日 用事で出た帰りに ウォーキングも兼ねて 菖蒲公園へと 足を伸ばしました そこに行く道へは ハイキングコースの途中を 横切って行ったので 浅い山道 心地よい疲れを感じましたが 折からの爽やかな5月の風と いっとき暑いぐらいの陽射しが 暫く忘れていた季節を 私に思い起こさせてくれました ところ…

会員以外にも公開

春の草花

いつもの年なら今ごろは 小さな早春の花が 道端に 咲いている頃です この間から 外に出るたびに探していますが ホトケノザとナズナぐらいしか見かけません 春をまっ先に感じる オオイヌノフグリや ハコベなどの 小さな好きな花が見あたらず 寒くてまだ 出てこられないのかなぁ と 心待ちにしています 尤も 東京都だけど 郊外の田舎には 春はまだ少し先にやってくるのでしょうか? ※写真は切り絵 里…

会員以外にも公開

モクレン

この前 ここであなたを見たときは 銀色に光る ネコヤナギみたいに 柔らかそうなうぶ毛に覆われて ひっそりと 陽を浴びてた あの日から まだそんなに経たないのに 今日のあなたは すっかり美しくなって 青空に向かって ピンクに映えている 無数に広がった枝に たくさんたくさんの 可憐な花を 誇らしげにつけて 散り落ちるまでのいのちを  目いっぱい 生きていてね

会員以外にも公開

公園

家族の 一番小さい人が来たので 一緒に 近くの公園に行きました おばあちゃんに 自転車に乗れる姿を 見せたくて 母親にくるまに積んでもらい 結べるようになった 紐も持参して 40分ほども 時間をかけて 来てくれて たくさんお話して 手を繋いで歩きました 公園の河津桜の蕾も 大分膨らみ 少し 日も長くなってきました

会員以外にも公開

ワタ(綿)の種

コロナの感染もそうですが 寒くて 外に出たくない でも これでは運動不足 そして 太陽と きれいな空気を浴びたくて 近くへ歩きに出かけました この前みたいに 春を告げてくれる かわいい花が 咲いてないかな… 今日見つけたのは 野草ではなく 秋に すてきな白い実をつけていた 「ワタ」綿の実が 無造作に …捨てられていた ふわふわした もう 実の形をとどめていないそれを そっとふたつ 拾っ…

会員以外にも公開

レンゲショウマ

初めてであったのは 東京郊外 御岳山でした 夏の終わりが近いころ 階段の渕あたりに 点在している レンゲショウマは 愛らしくて 儚げにうつむき加減に咲いています ずっと 御岳山に行かないと会えない と思っていたので 軽井沢の ピザとパンがおいしい レストランの テラス席の庭に たくさん咲いていたのを見つけて 嬉しくなり 思わず駆け寄りました 御岳山で見たときよりも 沢山まとまって咲いていま…

会員以外にも公開

つかの間の 高原歩き

普通に歩けるうちに と 軽井沢へ お盆も過ぎているので もっと人が少ないと思いましたが 最近人気の アウトレットモールや 旧軽銀座は  人も車も多くて すぐに移動しました 人が多いところを避けて 別荘地の間の通りや 森の中 ハイランドウェイをドライブしたり 御代田や小諸近くの 畑や山道を選んで 通りました 道端の草花を 久しぶりに眺めていたら 昔よく行った場所などを 次々思い出して 弱い通…

会員以外にも公開

「とんとん花」に再会しました♪

今日 コミュのイベントで 狭山丘陵の八国山から 将軍塚や古戦場あとを経て 北山公園の ハナショウブを見てきました 今年は ほかの花もそうですが ショウブ アヤメ類も 花期が早く 盛りは少し過ぎたようでした 以前 ほかの菖蒲園で 「とんとん」という種類の ハナショウブを見たことがあって ここにも あるかなぁ…と思いながら見て歩いていると 見つけました♪ 私のハンドルネームで 昔から慣れ親し…

会員以外にも公開

身の丈サイズ ベランダガーデン

昔から ガーデニングが好きでした 土に親しんだ暮らしも 老後を考えて 都会の喧騒よりも 郊外に住まいを移して 今では その暮らしにも慣れました 車の運転もやめることに決め 郊外だけど駅に近くて 便利だけど 生活にかかる費用が少なくて済むところ… 2~3分から5分で行けるスーパーマーケットが 近くに2軒あり 結構使えるドラッグストアも それに最近 業務スーパーというのが出来たのです 「やっす…

会員以外にも公開

迷惑な来訪者(^^;)

30年以上のお付き合いの間じゅう 何度も何度も 来られるのをお断りしていて 数年前に やっと関係が解消された時は 本当にほっとしたものです ところが… 何を血迷ったのか 今年また あの 招かざるヤツがやってきて ここ数日 強烈に付きまとっています せっかく忘れていた あの苦しみが 今回は特に しつこくまとわりつきます 鼻水 目のかゆみ ひっきりなしのくしゃみ そして 頭はボーっと重いし …

会員以外にも公開

外出予定のない日には…

2月も今日で終わりで それをわかったように 明日からの天気予報は 気温がぐっと上がってきます 2月 雪が降ったり とても寒い日が続いたり 毎年 春がずーっと来ないのではないかと ふと 不安になるような時がありましたが 季節はやはり お約束通りに巡ってくるようです 時間に余裕が出来て ゆったりまったり…と 楽しみにしていた日々も 野暮用が多かったり 時間のやりくりが上手に出来なかったりで 意…

会員以外にも公開

時々 春を見つける♪

昨日、ナノハナ(らしきもの)を見つけたばかりなのに 今日はランチの帰り道、ネコヤナギのようなものを見つけ 近寄ってみたら、コブシ?と思われるものでした。 いちばん寒い季節になってきたけれど、自然はもう 着々と春の準備をしている…と感じ、嬉しくなります。 歩きながらほかの樹々も見ていると、冷たい風の中で 青空にすっくと立っている枝の先には、冬芽がついていて これから膨らんで、春になるのね、と、…

会員以外にも公開

ポインセチアその後

少し前の日記に 昨年のポインセチアを 今年も紅くなるように という日記を書きました https://smcb.jp/diaries/7511022 暖かい日差しの午前中には 外に出し 午後には 日当りの良い窓辺に置き 夕方になったら 大きなダンボールをかぶせて 毎日結構 手をかけましたから そろそろ 結果が出てくれるかなぁ… 今は写真のように こんな感じです 新しく出てきた葉だけが 紅…

会員以外にも公開

去年のポインセチア

昨年のクリスマスのあとで 管理が出来ないからと 娘が大きなポインセチアの鉢を持ってきました 春になって さらに大きくなったので 一回り大きな鉢に 植え替えました 夏も元気でぐんぐん育ち また枝ぶりも大きくなりました 秋になり 鉢ごと室内に入れたのですが 葉は みどりのまま茂っています そのうち 葉が真っ赤になるのかしら… 検索してみたら こんな方法が見つかったので↓ さっそく実行しています…

会員以外にも公開

広島・山口へ ~雨の中のガーデニング~

旅行でご一緒して すぐ 意気投合した方が 広島に住んでらして 秋のガーデニングを 手伝ってほしい ということで 広島に行き ドームや平和記念公園 資料館などを巡ったあと そこから週末ハウスがある 山口に行きました 山に囲まれた静かなその家には 私の好きな ハーブがたくさんあって ほかの花々も 彼女と私は 好みがほとんど同じ感じです ご一緒した旅も 花好き3人での花めぐりで 今回もふたりして…

会員以外にも公開

虫がすだき アキアカネが飛んでいる…

夏の天候は不順で 漠然とした不安を感じながら 豪雨も強風も 雷も水の流れも どうにもできずにいるしかない 日々でした 家が押し流され 木々が倒れ 土砂が流れた地域があっても 自分のところではないから ニュースを見ては 心を痛めることしかできず 無力なままに 日々は流れ 自分のことに 右往左往 翻弄されるばかりです 辺りを見回せば 秋の花々が咲きだしています 季節の変わり目に ついて行けない…

会員以外にも公開

なんて久しぶり…の 日記です

定年退職は とっくにしたのに いろんな形で 仕事と関わる日々を3年ほど 続けることを余儀なくされ それでもきっと 私はその仕事が好きだったのです その仕事は 人生の最後の仕事として 天から与えられた 使命とも思ってきました 仕事ですから つらいことも 矛盾を感じることも 対人関係の難しさも あるには ありました けれど反対に 仕事を通じての 幸せは 気づけば 達成感だったり  他人ではあっ…

会員以外にも公開

夏のハーブ バジル

夏のハーブで 代表的なものですね 夏とは言わず 年じゅう使いますが 植木鉢や プランターで簡単に栽培できて 収穫したものを ソースにして保存すれば いつでも使えます フードプロセッサでもジューサーでもできますから パスタによく使いますが その他のクッキングでも是非! 写真:バジルソースと材料        プランターのバジル    バジルの花

会員以外にも公開

夏のハーブ ナスタチウム(キンレンカ)

鮮やかな赤や黄色の花びら  ナスタチウムは 寄せ植えにしても ハンギングにしても 存在感のある色です 食用には 花びらをサラダに使うと ピリッとした刺激があっていいです ちいさな実も ピクルスに出来るようです お客さまの時などに サラダに入れた 花びらの美しさが光ります