さんが書いた連載海外旅行の日記一覧

会員以外にも公開

≪2021/5 2≫ もう、見られない?

「香港」の昨今の状況より、今後訪れる事は無いかな? ・・と云う事で、 思い出残る「香港」のビル群から3態です。

会員以外にも公開

≪2020/6 11≫ 「クロアチア・スロベニア」の「アルバム」作成

リーズナブルな価格で、度々お世話に成って居るアルバムメーカーの「SHIMAUMA PRINT」 コロナ騒ぎで需要低下の挽回を狙った?サービスを展開中! 早速、昨年訪れた「クロアチア・スロベニア」から36枚を選び、アルバム作成しました。

会員以外にも公開

≪2020/4 10≫ イタリアを旅した思い出

外出を控える事!・・で、写真整理 イタリアを旅した思い出が、出て来ました。 <下記が其の内容> 絵画の中に紛れ込んだような景色が広がる場所で、世界的に有名な「オルチャ渓谷」。 「クレティ村」は其の近くに在り、イタリア中部トスカーナ地方の小さな村です。 此の小さな村に宿を採り、近くの街、コルトナ・アレッツォの他、モンテプルチャーノ・モンティッキエッロ・ピエンツァ・モンタルチーノ・等、数日掛けて…

会員以外にも公開

≪2020/3 14≫ トスカーナ(伊)の、中世の城壁に囲まれ、要塞や望楼で知られた町「モンテリッジョーニ」

古い写真を整理する中 以前、妻の運転、私がナビゲータで、此処「モンテリッジョーニ」を訪れた事が思い出されます。 主要路から外れた小さな村は、ブドウ畑とオリーブの木で育った丘の上にあり、村の要である城は、13世紀初頭に「シエナ共和国」によって、「フィレンツェ」に対する出城として建設された。 丘の頂上を、僅か総延長570mで囲む城壁と14の塔が、下から見上げると、恰も「王冠」の様に成って居る。 …

会員以外にも公開

≪2018/8 8≫ クロアチア・スロベニアに行って見ると・・おまけのおまけ

ドブロヴニクを観る、最良の場所は? そうです!「ホテル エクセルシオール」のテラスからです。 此処からの眺めをサカナに、昼食を頂きます。 因みに、メニューは、「魚介の盛り付け」と「タコサラダ」 美味しいビールは、お代わりをして仕舞いました。 此処は穴場、超お勧めです。是非・・

会員以外にも公開

≪2018/8 6≫ クロアチア・スロベニアに行って見ると・・⑩

クロアチアの旅、最後は「ドブロヴニク」 アドリア海東側で唯一のライバル、ヴェネチア共和国と共に、15世紀から16世紀にかけて大いに発展。 「アドリア海の真珠」とも謳われる美しい街並みには、今、多くの観光客が溢れる。 それにしても、余程「イスラーム」が怖かったのですね。 アレほどの城壁を築いたのですから・・

会員以外にも公開

≪2018/8 3≫ クロアチア・スロベニアに行って見ると・・八

今回は、クロアチアの世界遺産である、「プリトビッツェ湖群国立公園」から 此処の特徴は、名前が示す様に、大小16の湖と、92の滝がエメラルドグリーンの幻想的な景観を醸し出して居ます。 会津の五色沼、全てに於いて余りにも差が有りすぎ!

会員以外にも公開

≪2018/8 1≫ クロアチア・スロベニアに行って見ると・・七

チョッと間が開きましたが、今回の訪問地は、 アドリア海東岸のクロアチア最古の都市である「シベニク」 ベネチアと覇権を争い、最終的には傘下と成ったが、 ヨーロッパから東アジアへ出航する最後の寄港地として発展した街 日本での知名度、低すぎでは・・

会員以外にも公開

≪2018/7 7≫ クロアチア・スロベニアに行って見ると・・⑥

「スロベニア」は旧ユーゴの唯一の優等生。 が、観光と成ると・・ ヨーロッパ人が押し寄せるブレッド湖は・・ですし 今回は、世界3大「鍾乳洞」の一つ! 入口にトロッコ電車が走る・・と言う事で世界遺産には成らなかった様ですが そんな事より、此れは見ごたえ有りましたねー

会員以外にも公開

≪2018/7 6≫ クロアチア・スロベニアに行って見ると・・⑤

高速道路の通関に1時間掛かったが、向かった先が年間50万人が訪れる、スロベニア屈指の人気の観光地「ブレッド湖」。 この湖、どうやら流れ出る川が無いらしい。 要するに「ため池」 巨大な設備で、常時浄化をしている。 人気の観光地。 50万人は、流石に凄い。 環境維持に配慮し、モーターボート等は当然禁止で、全て手漕ぎ! 自然に恵まれた日本、見習うべき事は、多々有りそう。

会員以外にも公開

≪2018/7 4≫ クロアチア・スロベニアに行って見ると・・④

ザグレブの続き・・ クロアチアと言うと、サッカーでしょうか (日本は、負けて仕舞いましたが・・) 応援のユニホームは国章も含め「赤・白」 元と成る国旗は、スラブ民族象徴の「赤・白・青」 ロシアを始め、ポーランド、セルビア等、数十ヶ国が関連する欧州最大の民族集団の色 そして、クロアチアの象徴がザグレブに有る「聖マルコ教会」(2,3枚目の写真はNETから) スラブ民族、再評価!

会員以外にも公開

≪2018/7 2≫ クロアチア・スロベニアに行って見ると・・③

最初に降り立った街は、「ザグレブ」。 旧「ユーゴスラビア連邦」から分離・独立したクロアチアの首都 しかし、予想通り・・と言うか 資源も肥沃な農地も無い国が ユーゴスラビア時代の大量な労働者の年金を賄い 唯一「観光」で生きてい行く ザグレブは、其の街・・でした。

会員以外にも公開

≪2018/7 1≫ クロアチア・スロベニアに行って見ると・・②

訪れたのは6月末ですが、さて、何時がベストシーズンか? クロアチアと成ると隣スロベニアの「ボストイナ鍾乳洞」には行きたいですよね。 課題は、「通関」!! ザグレブ空港(クロアチア)に降りると、 「高速」でクロアチア(出国)からスロベニア(入国)へ 此の通関ですが、今回はバスが6台待ちで、約1時間待たされた。 夏休みシーズンと成ると、何と、数時間!は待たされるとの事 一方、逆のスロベニアか…

会員以外にも公開

≪2018/6 10≫ クロアチア・スロベニアに行って見ると・・①

今日、8日間のクロアチア・スロベニア旅行から帰って来ました。 今回の旅の特徴は「一筆書き」 そうです、 「ワルシャワ」乗り継ぎで北の「ザグレブ」から入り、 アチラコチラと見学しながら南下し、 南の「ドブロブニク」からワルシャワ経由で帰国。 此の「一筆書き」って、有りそうで中々無いらしい。 キーは「ポーランド航空」 しかも、現地の朝に出て、翌日の朝には成田について居ました。