さんが書いた連載株式投資の日記一覧

会員以外にも公開

北の山・じろうさんが書いた連載資産運用ーその1の日記一覧

リンクしないので、別途再掲載します 関係のない人は、ごめんなさいね。 ①2022年10月22日 20:00 株式市場を長期的な視点と中期的な視点から考えてみる https://smcb.jp/diaries/8905135 長期で株式を保有する人を前提に書いています。 私は、個人的にキャピタルゲイン狙いの投資は勧めません。 それが出来れば、プロであって私が教えるべきことは、…

会員以外にも公開

日記の株式投資の部分は、今後はコミュの方に書きます

日記にトレード日記を書くのが面倒になりました。正確には疲れました。お気に入りさんには、株に興味のない方もおられます。 よって、コミュ形式に変更します。 本日の日中取引から、株式関係の日記はコミュの方に書きます。日記の記事数が多くなり私も結構、困っています。 株式投資関係の記事は、コミュの方をご覧ください。 「株式投資&日経平均指数先物トレード倶楽部」 https://smcb.jp…

会員以外にも公開

ロイター他の記事から

コラム 2022年10月26日2:29 午後Updated 2時間前 コラム:米国株、国債に比べればなお割高 底値はまだ先か https://jp.reuters.com/article/column-us-stocks-idJPKBN2RL09X テクノロジー 2022年10月26日6:13 午前6時間前更新 マイクロソフト、業績見通しさえず株価下落 7─9月期は増収 htt…

会員以外にも公開

2022/10/24>NY株式市場

NY市場 https://nikkei225jp.com/nasdaq/ 大引け ダウ ▲1.34% 31,499.62+417.06 ナスダック ▲0.86% 10,952.61+92.90 S&P500 ▲1.19% 3,797.34+44.59 ここ数日の値動きを見ていると、あるイベントを意識した値動きではないかと思います。その理由は、高々と上昇するNYダウ。一…

会員以外にも公開

香港株式市場に見る教訓

昨日の香港市場は、暴落でした。 https://nikkei225jp.com/china/ 中国本土市場も暴落に近い下落をしていますが、香港市場は暴落です。値段があれば、何でも売り払うという売り方です。香港市場から外資が見切りをつけて、「売り切り」の売りを行った結果でしょう。全部、外資の持ち株を売却しきるまで続くと思います。 見切りをつけた理由は、中国の指導部の問題です。 経済…

会員以外にも公開

2022・10.18>NY市場~変更点あり・読んだ方は再度確認をお願いします

明日通院日で不在のため、現時点での予想 NY市場 https://nikkei225jp.com/nasdaq/ 大引け ダウ ▲1.12% 30,523.80+337.98 ナスダック ▲0.90% 10,772.40+96.60 S&P500 ▲1.14% 3,719.98+42.03 ☆2:05追記 NYは、オープン後の+2%強から大幅に下げ幅を拡大中です。まだ、プラス…

会員以外にも公開

現在のNY市場と東京市場

東京の方は、多少実需の買いがあると思います。 NYの方は、短期資金のバトルです。 だから、暴騰したり暴落したりを繰り返しています。 そこには、ファンダメンタルズ的な思考は皆無と言っていいと思います。 単にショートが勝つかロングが勝つかだけの世界です。 東京市場も海外投資家が資金を引き揚げつつあるようです。ですから、マーケットの資金の総量は減少しているでしょう。 つまり、そ…

会員以外にも公開

2022・10・14>NY市場>金曜日のNYは何かが起こる?

NY市場 https://nikkei225jp.com/nasdaq/ NY大引け ダウ ▼1.34%29,634.83-403.89 ナスダック ▼3.08%10,321.39-327.76 S&P500 ▼2.37%3,583.07-86.84 昨日は、3指数とも年初来安値を更新しました。 そこからショートの買戻しが始まりました。前日比2%を大きく超える自律反発に…

会員以外にも公開

今夜のNY市場と東京夜間市場(驚き桃の木山椒の木)&今日の東京市場

NYは上げ幅を拡大して完全に自律反発になりました。 丁度、東京市場でショートが大規模な買戻しをしたときに似ています。ショートの買戻しだと思います。数日続くかもしれません。あるいは、明日反落するかもしれません。 東京は、それを受けて大幅高から始まると思います。 その後、どうなるかは見てみないと分かりません。夜間市場のショートは、全面的に買戻しに走りました。日中市場も、ショートの踏み上げ(…

会員以外にも公開

週末から来週にかけて注意すべき事(株の話)

(株の話)と書くのは、お気に入りさんに株に興味のない人もいるからです。だから、株の話はスルーしてくださいと言う意味で書いています。私は、親切な人間でしょう? 私が、60過ぎて覚えたのは? 人に優しくありなさい 人に親切でありなさい 感謝の心を常に持ちなさい 親から、このような事を教えられませんでした。 親が馬鹿だと、子供も馬鹿に育ちます。 頭が良い悪いとは、別の意味です。 人…

会員以外にも公開

今日の東京市場

10月SQ前の最後の営業日です。これに向けての駆け引きがあるかもしれません。アメリカ市場は、小幅安ではっきりした傾向は、ありませんでした。 先週のNYは、(木)1%くらいの下落。(金)大幅下落でした。そして東京市場は、(火)大幅下落でした。 昨日は、その大下げの一服と言ったところでした。 つまり、今日か明日で短期の人は、いったん手仕舞いしたいところです。来週月曜日の寄付きが、どうなって…

会員以外にも公開

2022・10・11>東京市場を見て感じること

NY市場は、既に下降トレンド入りしていると思います。 3指数とも年初来安値を切り下げ、目先どこで下げ止まるかと言う印象です。と、言って下げ止まったからと言って再度の上昇になる可能性は、少ないように思えます。 東京市場は、今回の下落の仕方に問題があります。 3月と6月に戻りの高値がありました。 その時に比べると上昇の仕方も、高値圏に値があった期間も全然違います。8月の上昇は、かなり長い…

会員以外にも公開

今週の株式市場(NYと東京)

NYは、3日連続下落になりましたから、上昇は自律反発であろうと思います。再度、下落して安値を探る流れが予想されます。 東京も、金曜日の夜間市場は、かなりの下落を示しました。 月曜日のNYが続落であれば、東京の夜間市場も続落であろうと思われます。 SQのことは、前の日記に書きました。 それを意識した値動きがあると思います。 今回の下落では、気を付けたいことがあります。 まだ、上…

会員以外にも公開

(株の話)危なそうなときは、早めに逃げる(&NY市場)

相場が不安定ですからね?リスクには敏感であって欲しいと思います。そもそも、今の相場環境が株を買うのによい時期ではありません。 理由は、単純。 世界経済の成長減速が、今年の早い段階から予測されているからです。 そうであるなら、普通に考えても今年より来年の方が、株価が安いに決まっているからです。 でも、それではどこの国の証券業界も困るわけです。 だから、御用筋の評論家だ専門家らしき…

会員以外にも公開

毎月おなじみのSQ(清算日10月14日・金)

NY市場と日本市場の休日を間違えて、アメリカが3連休と書いてしまいました。東京市場が3連休です。お詫びして訂正します。 来週の金曜日の寄付きが、清算値の計算基準になります。 毎回、SQを巡ってバトルが繰り広げられます。 これは、兜町(北浜)の1か月に1回のお祭りのようなものです。しかも、大金を懸けて丁半博打をやるから、一部のオプション取引を多くする参加者は、仕手戦みたいなことをやります…

会員以外にも公開

2022・10・6NY市場→?

https://nikkei225jp.com/nasdaq/ 昨日は、かなり下を売られて買い戻して前日比小幅安で引けました。今日は、前日比マイナスの時間帯が多く戻る場面もありますが、何となく値段がズリ落ちます。 明日の引け値は、現時点では予測不能です。 前日比-0・5%くらいなら、力関係でどっちに共転ぶからです。 少なくとも、NYが戻り相場入りする可能性は、50%より少ないと言えま…

会員以外にも公開

取引主体別の売買の状況(株の話)

〔需給情報〕9月第4週、海外投資家が2週連続売り越し 2兆1587億円=現物先物合計 東京外為市場ニュース2022年10月6日4:31 午後 ロイター URLは、長いので省略 7月~8月の上昇期には、外国人は約2兆8千億円ほど買い越している資料がありました。そのうち、現物は2千億円弱です。先物が約2兆6千億円です。 それを全部、売っているかどうか?まだ残っているような気がします。 …

会員以外にも公開

現在のNY市場の状況と今後の東京市場

私は、昨日NYが暴落中に目が覚めてしまい、一番安いところで、ロスカットしました。NYは、アウトだと思ったからです。その後、押し目買いが入り値を戻しました。でも実際には、ダウは100ドル高まで上昇して、前日比プラスに浮上していました。それが引けの直前に戻り売りに会い、小幅にマイナスで引けた経緯があります。本当に強ければ、前日比プラスで引けているはずです。だから、流れを見るとあまり強いとも言えません…

会員以外にも公開

2022・10・4火>東京株式市場を見ての感想→変更点があり次の日記もお読みください

ここまで急騰するとは思いませんでした。 せいぜい、26800ぐらいだろうと思い、朝止めてしまいました。 ところが、前日比N225で+2・96% トピックスで+3・21% これは、ショートが全面的に買い戻した結果です。 大分、上から売っていますから、これ位は簡単に跳ね上がります。 注意したい点は、ショートの全面的な買戻しが終わると、その後を買う人がいなくなります。 結果として…

会員以外にも公開

2022・9・30NY市場>山本リンダ - どうにもとまらない - YouTube

S&P500 3,585.62▼1.51%-54.85 ナスダック 10,575.62▼1.51%-161.89 ダウ 28,725.51▼1.71%-500.10 ほゞ、最悪の流れと言えます。序盤はショートの利益確定の買いが来て少し上がる。その後は、見切り売りが来てずりずりと値を崩す流れが続いています。 つまり、ショートの買戻し以外に買いはないと言うことです。 「売り切り…