さんが書いた連載じっちゃんの椿の日記一覧

会員以外にも公開

じっちゃんの椿白色の初色が多くなり 開花数も過去最多の咲いたで

一枚目 今朝の満開過ぎの開花姿一部の姿。 二枚目 今年の白の特徴柄の開花姿。白色拡大と花の姿も変化しての開花。 三枚目 此れ迄の多弁の姿の赤字に白の柄入り状態。 今年の蕾は残る三十程と子株の蕾。 ・・、 昨年今年多数の開花。 花径は少し小型になってます。  

会員以外にも公開

じっちゃんの椿 取り木子株の開花の色彩 

 子株も昨年暮れ~の開花が本咲きになり始め、取り木の子株もバラックの城に地植えしてからの取り木 開花迄の長い養生 開花の姿も色合いも気になる 子株の白色の強い発色獅子咲きに変化は無いですが、、、、、霜降り咲き、 一枚目 獅子咲き重い花弁多弁 下垂している。。。。。時折のがメラにも小っちゃいかわゆい ・・、のお手手が写り込みしてます。 二枚目 別の開花姿もやや白色系の乗りが多いです。 …

会員以外にも公開

2022/12/7 りき丸城 じっちゃんの椿観察

親木の開花姿の続き 今日は三輪ペッタンコでーす。 一枚目 千重咲きの白花弁の赤い覆輪柄。 二枚目 此方も一枚目の色合とよく似てます。 三枚目 開花の年により、タイミングにより赤地に白斑の時も、この三輪の様な白地に赤い覆輪的な模様の色彩。 今年は白地に赤斑柄の開花も、分けた子株も開花が進んでます、隣地~のがメラでしか撮り込み出来なくてやや遠慮してのがメラ。 今日は狭い庭…

会員以外にも公開

狭い庭の草木花 紅葉の紅葉とじっちゃんの椿開花

お菓子につられて、思い出の多い椿 託されて半世紀過ぎて子株一株の維持、今年は開花に成りました。 一枚目 狭い庭のモミジの紅葉。 二枚目 じっちゃんの椿一番の開花も見えてる。 三枚目 椿一番花咲き始め。 二番三番花は子株の開花になります。 がメラ姿はコミュのオシロイバナと草木花観察会にアップしてまーーーす。 https://smcb.jp/communities/44…

会員以外にも公開

じっちゃんの椿 親も子も元気な発芽の黄金色の新芽

昨年末から今年の開花の姿でおなじみの親木と実開花の株割の子木 元気に春の黄金の発芽してます。 一枚目 西側~の親木。 二枚目 北側~の親木。 三枚目 実開花の子木、今年は一段の成長で蕾が欲しいでーす。 

会員以外にも公開

今年のじっちゃんの椿 赤色 赤白 白赤

例年の花色に加えて今年の色合いもサイズも数も 一枚目 赤色 二枚目 赤白 三枚目 白赤 サイズも最高12cm越えました、ボチボチと30輪の開花も最終になりますが今月中の鑑賞 元気な子株の成長の楽しみ 。。。。。

会員以外にも公開

じっちゃんの椿今期は最高の劇な数も色彩もサイズも最盛期の開花の姿に

気温の低下と北西風の突風の様な強風の昨年末からの蕾もゆすりたくられて・・・・・ 過去最多の蕾萎まないで落ちないでの願い ・・、 今日は六輪の開花 約12cmの満開状態以下サイズの小っちゃい8cmも  一枚目 満開の六輪 二枚目 蕾もまだまだ 三枚目 でっい多弁の大輪の姿。 気温が上がり一斉に満開になるかも 

会員以外にも公開

自然は予想困難 じっちゃんの椿四輪目の開花は

予想していたのは、一枚目の左面の蕾でした か゛ 見事に外れました。 二枚目 開花したのはこちらの五輪目の予想の蕾。 三枚目 やや花弁数が少ない、・・、 低温の影響ですね、つぼみの膨らみも長期間の状態、満開までの時間も長く 落下の速度は遅く長く開花の鑑賞が出来ます。一輪目は咲き萎み 二輪目は落下 三輪目も咲き絞りの状態で落下はしていません。

会員以外にも公開

じっちゃんの椿 天敵⁉ 飛ぶ鳥の ふ~~ん 三輪目9cmの満開サイズ

今朝の⁉ 天敵の姿 、、、、、 一枚目 良かった 天敵では無くて 気温も低下の害虫は消えてる時 一瞬 ⁉でした が 上空からの落下物でした 飛ぶ鳥~の ふーーんでした。 二枚目 9cm花径 赤色味の多い姿。 三枚目 此れからの開花、蕾も次第に大きく膨らんでます。 開花の速度もゆっくり、開花の時間も長くなってます、一番二番も落花無はしていません、今年から来春幾つの開花維持になるのか (・・?…