さんが書いた連載防災防犯 ②の日記一覧

会員以外にも公開

学区総代会長来宅と防災担当員への連絡 

ファーストミッションボックス事業参加依頼受領 7/3 13:30~16:30 市内中心部での開催  8/4 13:30~16:30 近隣の小学校 10/23 13:30~16:30 市内中心部での開催  なお、本年度は地域防災拠点学区の訓練計画実施計画。 先日の隣接学区の年次計画の10月に開催予定。 今年度で一応お役任期三年になり しかし 17時~のバイト シフトの変更よ…

会員以外にも公開

日本の金融機関の不審拡大 着服事件 JAとうと 3400万 3419万 二件も発覚

岐阜県東農地域の陶都信用農業協同組合(JAとうと)で、30代の男性職員が顧客から預かった現金などおよそ3400万円を着服。  JAとうとによりますと、着服していたのは多治見市の根本支店に勤める30代の男性職員で、貯金の解約金など顧客から預かった現金3419万円。

会員以外にも公開

町内お役 今日は不参加 会計監査日 全く金銭出納無くて 

一応バイトはお休みの事前手配はしたものの 菌潜水ウ無しでは参加する意味はないと判断 高齢のお弁当はお配りしますの一報いただけました、、、、、 年度最終の申し送り総会も 区の委員ではないから と 今年は学区の単独の委員 、、、、、何時もの身勝手判断。 新年度の初会合と翌日の三役会には出席します 今年度は学区委員の最終期で開催の計画作成実行役の一人 多分単独の独断 恐らく 出番。 ・・・・・…

会員以外にも公開

町内会のお役もバイト優先で欠席ですが出向できる時には出ます

 既に今年から次年の準備 ブロック別で輪番の総代の選出に向けての事前準備 周知回覧。    来週の土曜日 隣接学区の防災活動合同が有り 此方には出向します、今日は総代が持参し郵便受けに投函で事前の資料も到着しました。  先日の参加依頼 了解出ますのお返事してます。  土曜日の午前なら 火曜 水曜もほぼ活動可能。  来週の日曜日ま朝の三役会には参加。18:00~の総代選出役員寄り合い…

会員以外にも公開

災害対応 田辺市長に批判集中 断水復旧の処理の不手際 

65000世帯の断水 当初の応急対応に大幅な遅れ 田辺市長の姿勢に批判集中 今後の姿勢にも強く影響が心配される 市民の大切な水道が完全断水 適切な処理対処に遅れ 市と県と国の連携 市と県の連携も採れなくてはの批判が 。。。。。  上下水道の長期の断水 不便極まりない 早期の対処ができない市長 役に立たない。。。  生活用水すら手に入らなかった。。。。  飲料水に多額な出費 …

会員以外にも公開

先月から特別巡回実施かな ❔ 夕方も日中にもパトの姿が

 今宵も帰宅の際に町内のブロック内にて回転灯点灯のパトの姿、概ね21時30分前後の帰路 週五日のバイト その帰りに三回目 先日は昼間の午前と午後の二回も 何れも回転灯回転 出会うところは別ですが ほぼクランクの道路 回り込みも近道も ほぼ無い位置での ・・・・・

会員以外にも公開

愛知県岡崎市の男川で14日午前、遊びに来ていた中学生ら3人が川に流され、救助されました。

自助 ・・・・・ 前日の天候も無視 (・・? 命は粗末にしない事。。。。。   14日午前10時40分頃、岡崎市の男川の滝下橋付近で「人が川に流されています」と近くを歩いていた人から消防に通報がありました。  消防によりますと、流されたのは35歳の女性と女子中学生2人の合わせて3人で、救助され病院に運ばれましたが、呼びかけにも応じ、命に別条はないということです。  現場では3家族が集まりバ…

会員以外にも公開

防災関連メール着信22本の着信 警報発令含む 

路上冠水情報7本 記録的短時間大雨情報1本 気象警報2本 サイレン発報情報12本 岡崎市防災課よりの着信分 以上 なお、自力の防災防犯情報系の着信もあり 落雷の音 雷鳴 降雨の音 流れる側溝の音 隣にねんねしてた山の神は超雷に弱虫 、、、、時折の大音響に悲鳴含みの振動が伝わって ・・、 も目覚め目の 寝不足の今日は。。。。。 今宵も再びの着信の予想 今日はバイトですし お昼寝タップリの 。。。…

会員以外にも公開

今月30日に参加予定してた 地区防災計画普及セミナー規模縮小開催に変更で不参加に

予定は未定、まあ、仕方ないですね 時の流れ 現状の判定 しかし 愛知の感染者 名古屋の次の岡崎 ・・・・・都市人口では無くて 。。。。。。 各種行事予定観光事業や市民向けサービスも大幅な変更が再来してるようです、教育関係での対応 人手の確保も困難な可成りの環境の悪化。

会員以外にも公開

関西本線で落石 運行停止 飯田線は多発してますが

降水量が多くなり 落石 土砂崩れ 重要な本線の運転停止  老朽も一つの原因 風化 建設当時の環境と近年の気象環境の変化 。。。。。 新東名も繰り返される事故で通行止め 開通後週に一度程度の岡崎東インター周辺での通行止め 事故多発地帯 設計 施工に問題があるのか ❔ 何故かこの地域地点付近では 車両火災も 。。。。。  中央道も通行止めの多発地域地点 設計 施工 問題課題共通点が有るのかな ❔

会員以外にも公開

愛知の水漏れ 大きな漏れの地下水路の大きな危険 崩落の危険性察知せずか

 上流側に渦巻きの吸い込み口が有り せきを越えた下流部で噴出している と言う事は せき自体の地下に大きな水路が出来ている  何時崩落するかも (・・?  険性を察知せずに  マスコミややじ馬も多数の人の数  見ていても感じないのか危険な現実  せき自体の通行や進入禁止何故しないの (・・? 崩落すれば 流は早い矢作川 ・・、

会員以外にも公開

今年も危険植物アツミゲシの時期になりました 葉の姿追加します

 アツミゲシは、ケシ科ケシ属の植物です。1964年に愛知県渥美半島の沿岸部で日本への帰化が見つかり、地名が名前になりました。  当時愛知県で発見された際は、大さわぎになりました。麻薬の原料にもなるほどの成分があり、危険な植物です。見つけたら一番に通報です。 参考画像です 全国に既に無数の株の自生が確認されています、今年も可成りの自生が予想されます、帰化植物危険植物です。 一枚目が花の姿色合い…

会員以外にも公開

富士宮市教育委員会青少年相談センター」のセンター長逮捕わいせつ容疑

 富士宮市教育委員会の非常勤職員で市の「青少年相談センター」のセンター長を務める男(64)です。警察によりますと、容疑者の男は4月中旬、県東部の建物内で、県東部に住む10代の女性にわいせつ目的。。。。。  しかし 恐ろしい事ですね この現実。。。。。 

会員以外にも公開

蒲郡の事故 法無視の安全性無視 無免許の八人がショーに

 愛知県蒲郡市海陽町の遊園地「ラグナシア」で、水上ショーの水上バイクが観客席に突っ込んで観客二人がけがを負った事故で、水上バイクで事故を起こした男性(24)を含む出演者の8人が操縦に必要な免許のないまま、昨年十月のショー開始から今年二月までの約四カ月間、法無視・・・・・