さんが書いた連載多肉植物ハオルチアの栽培現物の正確な区分と品種名の確認資料作りの日記一覧

会員以外にも公開

多肉植物 ハオルチア属 今日の観察 草姿の大型になる予想の個体

独断のサイズの判定ですが大型に成長、成株の姿になりそうな在城品、個別の固体名は無視します。 一覧的にがメラして、後日の考察の資料として活用。 現時点在城の十一個体。 一枚目 プックリの厚葉の好みのタイプから。 二枚目 細長い葉姿の、紅葉色の残る個体。 三枚目 青緑の葉色のスマートなタイプ。 なお、楽書きと現物の姿に差が生じる事が有ります、入手時などの記憶や資料の添え書きや説明も含めて楽…

会員以外にも公開

明治の渡来多肉植物 在城のはオルチア55個体のがメラ オシロイバナ 多肉植物 草木花観察会のコミュにアップしました

https://smcb.jp/communities/44694 です。 ハオルチアに限定ですが、現在栽培の株の様子。 後日ほかの属のアップも 今のところハオルチア属 透明な窓 条理の綺麗なプックリ 厚肉のシースル スマートな繊毛の透明な葉っぱも続 ・・・・・ 画像は2009年の栽培固体 ハオルチア コレクター

会員以外にも公開

予定の多肉植物観察マクロ画像 趣味人のコミュ オシロイバナ・多肉植物・草木花観察会にアップ

 今朝の明るい光の中の天然色 観察は何時もの謎の楽書きですが 何時もの気の向くまんま なお 品種名 学名 流通名等の整理確実な選別に向けての試作 皆さんの正確な情報をお待ちしています。 購入到着並びにネットの説明ラベルなどのまんま にしています 異物 同名 当然そのまんま なお b表記等 ご指摘の際には併記の数字などにてお知らせください。 なお ボケ頭 旧称のまんまも含みます 入手時が基…

会員以外にも公開

多肉植物 ハオルチアの検索のきっかけ 二種類のタイプの異なる通販に気が付いて

古い文字のカタログ 白黒の画像の時代のボケ頭 最近の素晴らしい光線の照明や見事な加工のデジカメの姿 しかし ボケ頭に残る (・・? 再度の便利な今のネットの活用。の思い付き。 一枚目 現在在城の青い鳥の今の姿。 二枚目 某通販サイトの画像に似た青い鳥。 多肉の草姿の四季折々の変化や色の変り具合も起きますが、一枚目と二枚目 が 同一品種では可成りの無理な見解と思いますね。 時の流…

会員以外にも公開

多肉植物 ハオルチアの系統品種検索 昨日に続き訂正 系統数は➉とします

在城の③ トルンカータ系 雫 石 プックリの瑞々しい膨らみの多肉の姿のシースルの窓 宝石のしずく。   系統区分の①~➉ ④のバラエティ系 マクラータ系は削除します、以下の最新系統とします。 ① シンビ系 ② ク―ペリー系 ③ トルンカータ系 ④ べヌスタ系 ⑤ ボルシー系 ⑥ ムチカ系 ⑦ レツーサ系 ⑧ ピグマエア系 ⑨ オブツーサ系 ➉ 不明系の➉系統とします、系統間の重複など…