さんが書いた連載音楽と日常の日記一覧

会員以外にも公開

さよなら逃避行

今日は午後から雷鳴も轟いて雨も激しく降ったりやんだり、荒れた空模様だった。 昨日久しぶりに家族そろって、団らんを楽しんだ。 今日は午前中に皆で墓参りに行って、息子たちは山梨と蒲田へと帰って行った。 昨日の日記にも書いたが、昨日YouTubuで初めて聴いた imaseさんの「ナイトダンサー」は即気に入った。 今日は「逃避行」、お初に聴いて気に入っている。 いろんな人が音楽で自分を…

会員以外にも公開

家族は他人から始まるけど

PCのワイヤレスマウスの調子が先週から悪くなって、ポインターが出て来なくて困っていた。 さんざん調べた。マウスの上蓋が外れた。電池交換したら元通りになった。なぁ~んだ。よかった。 結婚や家族をつくるのが幸せだとは限らない。 家族間の争いは残酷になりがちだ。 愛と憎悪は紙一重なのか。 最近の事件も残酷だ。 店舗をたくさん持って、お金稼いで頑張っても最期に殺されてしまうなんて、無残だ。 …

会員以外にも公開

桜うた 三つ

良寛が詠んだうた 「散る桜 残る桜も散る桜」 美しく咲いて、散り際も美しい桜。 日本人の心情にあっているのか。 桜の歌はたくさんあるが、私の好みで3つ上げてみた。 ☆ケツメイシの「さくら」 https://www.youtube.com/watch?v=gRqwgr-RXaY&t=2s ☆コブクロの「桜」 https://www.youtube.com/watch?v=t…

会員以外にも公開

歩き続けよう

明日のことはわからない。 今日のことだって。 見えない道を歩いている感じだ。 何処にたどり着くのかわからない道を。 引き返せないし、立ち止まれない。 前に進むしかない。 できるだけ楽しい音楽を聴いて。 楽しいダンスを踊って。 ワクワクする本も携えて。 時々心許せる友と語り合って。 落ち込んだり、後悔したり、泣き笑いの毎日だって、 悪いことばかりじゃないよね。…

会員以外にも公開

自分の人生を真っ当に生きる

紛争や訃報やらに驚かされる毎日だ。 8月の羽生結弦さんの結婚ニュースには驚いたが、 今回の離婚ニュースにはもっと衝撃を受けた。 えっ、何で?どうして? 人の人生に土足で踏み込む輩が多すぎるということか。 よくわからないが、人の人生を誹謗中傷なんてどうやったらできるのか。 できるのは自分の人生を真っ当に生きるのみ。 Adoさんの脳内革命ガールを聴いた。 …

会員以外にも公開

命短し、生きてるうちに輝け~!

訃報が続いている。 残念だけどこればかりは誰も逃れられない。 悔いのない人生を送りたいと言うけれど、人生は悔いだらけなのかもしれない。 思い通りにはいかないことばかり。 過去の苦い経験があったからこそ今の自分を生きている。 嘆いている時間はない。 今が最高なんだと言い聞かせ、できること、やりたいことに、 全力を傾けよう。 生きているうちに輝こう。 持ち時…

会員以外にも公開

愛の歌を

https://www.youtube.com/watch?v=r3mP8PcihPQ 「楽園伝説」 稲垣潤一 最近稲垣さんの曲をよく聴いている。 40年前の曲だけど、今聴いても素敵な曲だ。 オーシャンブルー ロング・バージョン 夏のクラクション エスケイプ UP TO YOU エイプリル 君に逢いたい午後 などなど。 ↓久しぶりに聴いたらこの曲もい…

会員以外にも公開

脱レディメイド

今日もAdoさんの曲を楽しんでいる。 「レディメイド」の歌詞も動画もかっこいい。 レディメイドは既製品という意味だ。 社会から金と愛情に踊らされて生きるを期待される。 社会に順応して生きていくのか。 固定観念に縛られずに自分らしくいきるのか。 自分らしくって言うのが難しい。 何が自分らしいのかがわかっていなくては始まらない。 オーダーメイドのブランド品で身…

会員以外にも公開

虚構と現実

https://www.youtube.com/watch?v=S6bBh1yXjuc Ado 「永遠のあくる日」のカバー曲。 男性が歌ってもいい曲だ。 永遠のあくる日ってどんな日? 励ましや賞賛や感激の言葉のやり取りがたくさんあったのに あなたのことは何一つ知らなかった。 探すことができない。 何一つ知らなかった。 フェイスブック…

会員以外にも公開

何でもござれ、ただしホラーはNG

こだわり強い方かと思っていたが、そうでもないみたいだ。 音楽はこれしか聴かないとかないし、服のこだわりブランドもなし。 ブランドもの、持ってないけど。 縛られるのが嫌なのかもしれない。 昨日の日記にはAdoさんの「アタシは問題作」を載せた。 「うっせぇわ」を初めて聴いてこれ何?と思ったが、 何回か聴くうちに好きになった。 この曲でダンスを踊っている動画もいろいろあった。 …

会員以外にも公開

独りで行く

涼しくなって、寒いくらいだ。 こんな日を待ち望んでいた。 まだ油断できないけど、寒い時期には寒くならなくちゃ。 そうお願いしますよ。 最近Adoさんの曲、ご無沙汰していた。 2020年秋、Adoの「うっせぇわ」を聴いた時には驚いた。 これ何??? 聴いているうちに好きになった。 ギラギラ  踊  レディメイド  ボッカデラベリタ ラブカ  乙女解剖 を聴いた。 …

会員以外にも公開

きみの朝だよ

前にも日記に書いたが、この曲も印象深くずっと残っている。 1979年にヒットした岸田智史(きしださとし)の歌った 「きみの朝」 作詞:岡本おさみ 作曲:岸田智史 40年前の曲だが今でも心を打つ。 爽やかな恋愛調の曲だと思って聞き流していたが、 じっくり聴くと、歌詞が深い。重い。 ネットブログにこの曲は愛しい人の死を悼む曲なのではないかとあった。 病院の…

会員以外にも公開

恩知らず上等~!

毎日のように音楽日記を書いている。 お付き合いいただいている方、ありがとう。 このアーティスト一筋というのはないようだ。 好きな音楽がいろいろあって、今日の私の気分にピッタリという曲が途切れない。 好きな歌手を一人だけあげろと言われてもそれはできない。 好きな歌は一杯あって、好きな歌手もいろいろいて、 一人には、一曲には絞れない。 いろいろあっていい。 いろい…

会員以外にも公開

言葉にできない

フロォーさんの日記にあったオフコースの曲を今日聴いた。 私の好きな曲は別のこれだった。 1982年にリリースされた曲。 小田和正さんは75歳になった。 40年前の曲でも楽曲は年月を感じさせない。 いつまでも鳴り響く。 音楽は劣化しない。 加齢しない。 時間を越える。 あの当時のまま。 しみじみと心に沁みる。 見えないものを形にしたい。

会員以外にも公開

オーシャン・ブルー

音楽が途切れない。 初めてこの曲をウン十年前に聴いた時、なんてお洒落な曲なんだろうと思った。 今聴いてもいい曲だ。 色あせない。 昨日、この曲の作詞・作曲がユーミンだと知った。 彼女のコーラスも入っている。 稲垣潤一の声だからよけいお洒落な曲になっている。 恋愛至上主義ではないけれど、恋の曲を聴くことが多い。 脳が快感を覚えるのだろう。 日常の出来事…

会員以外にも公開

夏の余韻

日暮れは早くなって、風の中にも秋の気配を感じる。 しかし昼間の日差しの威力はまだ強くて、歩道橋の反射が眩しい。 いつまで暑いんだろう。 昨日、新松戸でドラムレッスンだったが、電車の中も駅の外もマスクの人、 多かった。 稲垣潤一さんの曲を最近よく聴いている。 夏の終わりにぴったりな「夏のクラクション」 https://www.youtube.com/watch…

会員以外にも公開

台風多いね

また台風接近で雨が強まっている。 関東は水不足気味なので水がめあたりのダムに降ってくれるといいのだが。 自然は人間の都合には無頓着。 猛暑にも大雨にも自然火災にも振り回されて右往左往。 特別のプレゼントではなく、何気ない日常の穏やかさが恋しくなる。 雨のせいかかなり涼しくなっている。 最近適度な距離間とか、ほどほどの関係性を意識する。 頑張るって、皆んな好きだけど、…

会員以外にも公開

好きなこと深めよう

佐野元春さんのこの曲、好きだけど、 ジュリーが歌っているほうがいい。 ジュリーの動画を何度もやってアップしようとしたが、 上手く貼り付けができないのでこちらに。↓ https://www.youtube.com/watch?v=q602ef9itIs&list=RDq602ef9itIs&start_radio=1 ジュリー 「 I'm in blue 」 ジュリ…

会員以外にも公開

夏休みの宿題はすんだ?

2010年にこの趣味人倶楽部に入会したての頃、最初のお気に入りさん(マイフレンド)に 杉真理(すぎまさみち)さんを教えて貰った。 その時はこの曲ではなかったが、それから杉さんのどの曲も好きになった。 杉真理さんの「夏休みの宿題」もいい曲だと思う。 結婚する前の不安定な気持ちが結婚の決意になっていく過程には共感できる。 でも、結婚てクリアしないといけない宿題のよう…

会員以外にも公開

帰れない・帰らない

何かを得るには何かを捨てること、手放すことだという。 独立宣言、 決意表明か。 別れの曲なのに全然悲しくない。 その時居心地が良くて、自分に合っている思えても だんだんと変化してきて、 もう不要だと思ったら、 離れる勇気、捨てる決意もすることもあるだろう。 人生は選択。 何を選び取るかは自分次第。 何処へ行くかも自分が決める。 なんか…