さんが書いた連載日々の想い出の日記一覧

会員以外にも公開

❀シャーレ―ポピー❀

ここは江戸川が流れる河川敷。かなり広い緑地です。 この河川敷にシャーレ―ポピーが咲いています。 大橋の上には学生さんが自転車で下校の時間。 江戸川の河川敷に真っ赤なシャーレ―ポピーが花盛りです。 曇天の空の下、さわやかに咲き誇るポピー 可愛いわんこをつれ 連れてきた女性もペットと花をカメラに収める。 国鉄総武線の電車も通る。 首都高速湾岸線も遠くに。 シャーレーポピー、またはヒ…

会員以外にも公開

2000年の頃、あなたは何していた。

しとしとと雨が降ります雨が降る。 2000年の頃 あの頃の私は・・・あなたは何していた(*^▽^*)・ そう、バブルの若かりし頃。そして昭和が終わって平成になった頃。 その頃。 グループ【たま】この曲が流行りました。 1990年5月5日リリースしたという さよなら人類。たま https://www.youtube.com/watch?v=xD2C0Ui-E-I それは高度成長の頃。騒音…

会員以外にも公開

❀❀白くて清楚な野の花❀❀

早くもまだ五月も半ばに・・・、 路傍の花❀地味に佇む花にばかり、 惹かれては立ち止まり眺めてます。 最近は道路の端に咲く白いお花も可愛い、 この花は独特の悪臭があり嫌われてますが 見ての通りこの花はなんとも清楚。 白いお星さまのように咲く花 そう。この花の名は❀ドクダミ❀ ドクダミは、昔はとうやく、、、、 (とおやく)十薬って呼ばれていました。 十種もの薬効があるというようです。 干…

会員以外にも公開

舎人公園の散策

日暮里から舎人まで 舎人ライナーが走っている。 ♬日舎人ライナーは、コンピュータ制御の自動運転、 お台場を走るユリカモメと同じ方法。 新交通システム・・・日暮里駅~見沼代親水公園駅間 (9.7km・13駅)を走っていると記されている。 舎人公園で下車して公園内を歩く。 ここ、舎人公園は約63ヘクタール広大な公園です。 そしてこの公園の使命は・・ もしも首都圏直下で大地震の場合には・・・ 東京…

会員以外にも公開

都電沿線は薔薇が咲き誇ってます。

都電の路線に薔薇が満開という・ 早稲田から荒川町屋まで、バラが咲く沿線。 新聞にも取り上げられて人気の電車だ。 https://www.youtube.com/watch?v=Nph84RNxnTQ&t=9s 山手線大塚駅から乗車して・・・・ 沿線の薔薇を楽しんできた。 ”都電荒川線”・・今の名称は・・・ さくらトラムです(*^▽^*)・ 今‥薔薇が満開で車窓からは見える景色はバラのオ…

会員以外にも公開

さわやかな五月なのに・・

さわやかな五月、、、しかしマスクの生活が続く日々。 こころも暗くなり日々気分も沈み加減になります。 見つけると嬉しい。四つ葉のクローバー❀ そして四つ葉を見つけると幸せがやってくる・・ といわれている。 3枚の小葉のかわいい葉・三枚の葉も美しい。 緑の草原、その葉の間から 愛らしい真っ白なボール状の白いお花を咲かせます。 公園や河川敷きなどで芝生の代わりに使われているクローバー・ 五月の…

会員以外にも公開

❀ど根性を見習いたい!!めげずに前むいて❀!

今年も会社の近く・・ 東京都文京区本郷三丁目にはど根性皐月が咲いてます。 近くの会社にお勤めのOLさんもスマホでパチリ。 人気の花。紫のさつきちゃんになっています。 新聞にも載ってます。↓ネットにも取り上げられてます。 https://news.yahoo.co.jp/articles/5e4702286182c71477f949444982679a866c8208 さして都電沿いに。 早…

会員以外にも公開

サステイナブルな暮らし

このところ・・・ 短期間で生活や仕事のスタイルは大きく変化してきてます。 外食や小売り大手のデリバリー対応している・・ 街でよく見かける大きな配達リュック背負った若い人の自転車姿。 https://toyokeizai.net/articles/-/366363 コロナで全国の都市部で出前館が大いに利用されていると聞きます。 何故? それは一時間で自給2000円という高給。 わたしには必…

会員以外にも公開

表参道から青山通りを歩く

仕事の用事で本社に出かけた。 用事が済み・・・ あとはこの界隈を歩くとしよう。 ここは青山学園大学の横、 表参道駅から近く、青山学院大学裏あたり アイビー通りです。 少し歩いて・・・ チョット一本横の通りを歩くと・・・ とても変わった建物を発見。 フランスの高級レストランのようだ・ 登録有形文化財の様子。 やはりこちらにも変わった建物がある。 街角にキッチンカーが出ている、 人気…

会員以外にも公開

閉店・寂しいねぇー古本屋さん

長い間・・懇意にしていた古本屋さん。 本郷三丁目の四つ角ビルの一階奥にある。 そうです、本郷のかねやすまでが江戸のうち。と 川柳にうたわれたかねやすの隣。 (かねやすも店主が腰痛で閉店している) いつも仕事が終わると 喫茶店とこの本屋さんには立ち寄っていた。 さて、大学堂書店。 今朝の東京新聞にお店の閉店の記事が載っていた、 この古本屋さんに仕事帰りに立ち寄るのが楽しかった。 長い間あ…

会員以外にも公開

子供食堂

春の日差しに誘われて歩いた。 以前東京都田端にあるお寺さんで 和尚さんはじめお坊さんが子供食堂を 開いていたのに参加したことがある。 最近は子どもたちの居場所として注目が集まる・・・ 子供食堂。 ここでも地域の人たちの協力で子供たちに 無料か・・または低価格帯で夕食を提供している。 少しでも利益を・・・継続していくための資金を調達。 寄付を募っている。 少しでもお役に立てると嬉しいと…

会員以外にも公開

下町情緒にあふれた谷中

今年のサクラは10日ほど早く咲き始めました。 そして各種の花たちも早く咲いています!(^^)! コロナウイルスの終息の兆しも まだまだ見えないモヤモヤ感、 こんな感じが吹き飛ばしてしまうような 美しい観ごたえでした。 去年は閉まっていた「つつじ苑」は 今年は開園!入口で入場券、200円。 ツツジの絶景地・ 咲き始めた色とりどりの華々 日本の伝統的な斜面につつじが咲くお庭です。 根津神…

会員以外にも公開

美しい白牡丹

すでに牡丹の花は満開。 今年はとても速い。 いつもならゴールデンウイーク辺りなのに。。 とはいえ・・すでに花盛りの牡丹。 気品のある白牡丹・・ 白は美しいが真っ白ではない・・ ほのかに紅色が白を際立たせる。 白い花は神秘的・ 白や紅など美しく芳香のある姿。 大輪の花を咲かせている。 花の姿は何とも美しく華麗な花だ(^_-)-☆ 負けてはいられぬ赤牡丹 ピンク系も頑張ってます。 どの花…

会員以外にも公開

碧い空に春の足音が響きます。

ネモフィラとチューリップ♡ 日比谷公園のネモフィラ&チューリップを 観にぶら散歩。予想以上に大きな花壇でした。 花を撮っていたら隣の人が言うのには・・ 皇居外苑では八重桜が満開ですよって。 今はまさに東京は花の宴です。 ネモフイラの花にブンブンと 忙しそうにみつ蜂が飛ぶ。 公園にはつつじに藤の花もシャクナゲも 開花して賑やかです。 この日比谷公園が開園したのは明治36年。 日本で初めて…

会員以外にも公開

早朝の清々しい事

早朝5時の時間帯、 日本橋や豊洲の市場方向に 急ぐトラックの多い事。 とても良い季節になりました。 早朝の清々しい事。 国道沿いの桜並木・・・ 八重桜が満開で ♬おはようって言っているようです。 すでに早朝から仕事して何年になるかな? 人生の半分以上、早朝4時に起きて この時間帯で生活している。 何年か前なら勤勉で真面目が何より求められた。 この生活が気に入っている。そう~楽しいと思…

会員以外にも公開

恩田川に散るさくら道を歩いて・・

昨日に引き続き、今日も、日中は、暑かったですね~ 明日以降、天気が曇り・雨予報と下り坂なんですネッ。 ここは恩田川~❀恩田川は、川沿いに咲き乱れる桜の花 会のイベントに参加して歩きました。 参加者皆様・・健脚です・ ウォーキングも兼ね歩きます。 人気の河川桜は・・都内を流れる目黒川の桜ですが それに劣らない恩田川の桜!!綺麗!(^^)!!!! 散り際の花筏・・・・✿ 花びらが舞っている…

会員以外にも公開

❀花のお台場❀パレットタウン❀

ひさしぶりにお台場に・・・ ゆりかもめに乗る〜~~♡。 全自動無人運転のゆりかもめ!(^^)! 昨日は久しぶりに 女性三人でアルク、アルク、歩いた。 レインボーブリッジ横目に見てスイスイと・・ ゆりかもめは走る。 この橋の名は虹のという意味といいます。 正式のお名前は(^^♪・・東京港連絡橋。 やっぱり虹の橋、レインボーは夢があります。 レインボーを過ぎてテレポート駅 ビルの真ん中に四角…

会員以外にも公開

桜花散る~春は北へと移り行く

春は待ってくれと言っても待ってくれない。 春はそろそろ東北の方に行くからね。 と言っているようにふぅぅぅと暖かい南風で たくさんの桜を咲かせて・・過ぎ去っていく。 行ってしまうのね。桜の花は名残惜し気にささやくが・・ 春は後ろを振り返らず遠のいていく。 ここは秋葉原から近い万世橋。 レンガの万世橋は鉄道遺産だ。 散りゆく桜の花びらの中で ゆりかもめは神田川の川辺で餌をついばむ。 上…

会員以外にも公開

新宿高島屋

東京都心で10年ぶりに黄砂を 観測したという今日の日・ 新宿高島屋に出かけた。 新宿駅南口でエナジー新製品の無料配布。 可愛い女の子が笑顔で配布。 早速、、私もゲット。戴きました。 きょうは 友達がランチを新宿高島屋で ご馳走してくれるという。 (*^▽^*)。久しぶりに友に会える・・ 嬉しいですネッ。 もう一人の友と三人で七階のレストランに・ 久しぶりに出会う。変わりなく元気そ…

会員以外にも公開

江戸から一里、飛鳥山。

東京都の飛鳥山公園っていえば・・・さくらですよねっ、 美しく咲き誇る桜 お空は快晴の上に桜満開です、 公園は花見客がチラホラと。 明治時代から走っている都電、 美しく咲いた桜とマッチしている。 飛鳥山公園の前に到着 この地を桜の名所に仕上げたのは八代将軍徳川吉宗といいます。 桜の苗木を植えたのが始まりのようです。 昭和の頃は・・土でのどかな公園でした・ その後。平成になり、…