さんが書いた連載コミュニケーションの日記一覧

会員以外にも公開

【復旧完了】大問題発生。ブログ全部消えちゃった

以下のような事態に陥っておりましたが ただいま復旧完了いたしました ああ、助かったあ 一時は完全に諦めた。 こういうのを世の中では、幸せ、と言うんでしょうね 無茶苦茶大変でしたが、 やはり予想通り、自動更新になっているカードの方が有効期限切れになっており、自動更新が出来なかったようです。 コントロールパネルを見ても復旧なんてのはないし 何せ8年前の事だから、自分のIDとパスワードなんて忘…

会員以外にも公開

第4回 ほめフレーズで、素直に気持ち良くなってもらいましょう

■■○○してくれたんだね■■ これいいですね。 かなり使えそうです。 意識して人をほめるようになると、多くの人が、ほめことばがワンパターンになってしまうことに悩む。 ボキャブラリーが枯渇してしまうわけです。 そんなときに役立つのがこれ。 相手の行動をただ、口にする。 飲み会の店を調べてくれたら 「調べておいてくれたんだ」 書類をチェックしてくれたら 「チェックしてくれたんですね」 もちろん、…

会員以外にも公開

第3回 ほめフレーズでほめまくれ

■■相手にも気持ち良くなってもらうために■■ 実はほとんどの人は一回のほめ言葉では納得しないらしい。 怪しいと思う。 何か企んでるんじゃないの。 プラス2回でやっと納得モードになる。 ただ、その必要回数は人によって違うらしい あなたは優しいねえ 優しいだなんて、そんなことないです。 この前も鈴木さんの顔色悪いのを気遣っていたよね まあ、そういう時もありますけど そういうふうに、人の体調に気づ…

会員以外にも公開

第2回 ほめると気持ちいい

「これだけ! ほめフレーズ」 という本を読みました。 私は「ほめる」ということが得意ではありません。 苦手とまではいかないかも知れませんが。 やっぱり照れ臭い。 本を読んで、いかにほめていないかを実感しました。 ■■「ほめ」至上主義■■ よく、ほめると叱るのバランスがうんぬんと言いますね。 これに関しては持論が有ります。 ほめる100%でいい。 自分が受ける方で言うと、ほめられるの大好…

会員以外にも公開

第1回 聞く力 − 阿川佐和子にノーベル賞を

阿川佐和子の「聞く力」を読みました。 土曜の朝にやっている「サワコの朝」というインタビュー番組が大好きです。 土曜ってウォーキングイベントが多いので、なかなか見れないのですが 見れるときは必ず見ています。 毎回思うのですが、とにかくハズレがない。 へえーー。 面白いわ、この人。 例えば水谷豊の回だったりすると それまで、水谷豊に持っているイメージを間違いなくいい方に裏切ってくれる。 水谷豊が…