さんが書いた連載社労士の日記一覧

会員以外にも公開

[社労士]合格発表。不合格が正式決定

社会保険労務士試験の合格発表がWebで実施されました もう結果は分かってはいますが確認しましょう 答え合わせ ■選択式 自己採点したのと一緒でした 40問中31点正解、77% 合格ラインは26点の65%なので大幅クリアです。 ただ、雇用保険が2点なのでやっぱり足切り 選択式だけなら受かってたのになあ、と思いつつ生きていきたかったので、 足切り救済(この科目だけは2点…

会員以外にも公開

頭がボーッとして

気持ちがキツい 社労士に挑戦しようとしたのは 今の派遣という状態で、この年齢だと 仕事がなくなるのはもうすぐ目の前に見えているから さあ、どうしようか まだ速報は答だけで解説がないんだけど えっ、なんでそっちが正解なの? って理由が分からないのがあまりに多い 過去問のレベルを完璧にして それでもこんなにも足りないとは ただ、変な問題ではない 実務ではこう…

会員以外にも公開

[社労士] 残念でした。不合格

残念ーーー ■■選択式■■ 午前中の選択式は40問中31点取れた。 年によって違うけど、だいたい25~6点取れれば合格なのでクリアなんだけど、 例によって、足切りにあっちゃった 雇用保険の科目で5問中、2点 全科目5点満点中 労働基準法:3点 労災:5点 雇用保険:2点 労働一般:4点 社会一般:4点 健康保険:5点 厚生年金:4点 国民年金:4点 残念…

会員以外にも公開

[社労士]いよいよ明日。悔いなし。気持ち良い。感謝

写真つきはこちら http://sskmszm.com/?p=41045 社労士試験試験がいよいよ明日になりました 不思議 1年目を終え、あと1年ってなったとき とてつもなく長い時間に思えた。 時間ってやっぱりちゃんと経過する 来るんだなあ その日、って ■■悔いなし■■ やりきった やれることは全て 一点の悔いもない 気持ち良い 数日前か…

会員以外にも公開

あと1週間

写真つきはこちら http://sskmszm.com/?p=41030 いよいよ、社労士試験まで1週間 来週末日曜日にはビッグサイトで本番です 今のところ、コロナにかかりそうな感じもないし 体調をこのままキープして突入だ 7連休はかなり強力だった 6500行にわたる自分でまとめたテキスト問題集は全部覚えきった 前回のギリギリ力試し以降、改めて力試しはしていないので …

会員以外にも公開

[社労士]最後の力試し。合格ラインに乗る

写真つきはこちら http://sskmszm.com/?p=41020 葛藤した 社労士の力試しで惨憺たる結果 落ち込んだ気持ちは何とか持ち直したものの、 やっぱりこのまま、本番に突入というのはどうなのか 最後の力試しのつもりだったけど もう一度力試しをやろうか でも、またひどい結果だったら・・・ 葛藤に解決は見いだせないまま 無理矢理 (8/6の…

会員以外にも公開

[社労士]力試し惨敗。落ち込んで

社労士試験があと1ヵ月になりました。 また過去問で力試しをしよう 前回より点数を伸ばしたいな 日曜日の事です ■■選択式■■ まずは選択式 前回合格点を下回ったので今回こそ 結果、40問中27点、合格点は21点 よっしゃあ ただ、またまた一科目足切りに引っ掛かった 一科目5点中2点だと足切り 択一式まで含め、ひとつでも足切りにあってしまうと、それだけで不…

会員以外にも公開

[社労士]力試し。合格へ前進

社労士試験、本番は8/27なので、残り2ヵ月を切りました 思い描いていた時期より1ヵ月遅れ感があるのですが 勉強している中ではそれなりの手応え ようやくキリの良いところまで終えましたので、また過去問やって力試しだっ 前回H25年度版をやって、遡って来るので H24年度版だな 80分の選択式と、3時間30分もかかる択一式 まずは選択式から ゴー ■■選択式…

会員以外にも公開

[社労士] 分析で朗報。& 芽が出た

写真つきはこちら http://sskmszm.com/?p=40484 社労士の力試しについて、合格ラインとぴったり一緒と書きました。 えっ、全然進歩なしか、と思いましたが その後、振り返りと分析をして、「いけるかも」と思ったプラス要素があった 択一式の中で3箇所、問題が不適切なものがあった 当時は良かったけど、今となっては法令改正でむしろ間違いというもの だよなあ、その…

会員以外にも公開

[社労士]力試し2年目3回目 ほぼ合格ライン

写真つきはこちら http://sskmszm.com/?p=40477 昨日は、スライドしてごめんなさい 今日、なんとしても社労士の力試しをしたかったけど ここまでやれれば力試し、と決めたのにちょっとだけ足りなかった さあ、朝のうちになんとかやりきって力試しだ 2年目最初の力試しで過去問をやったのが、1/28 合格点とぴったり一緒 そのあと2/4に、去年やった模…

会員以外にも公開

ちょっとスライド

いつも火木土に書いているブログですが 今日はちょっと事情がありまして、明日にスライドさせてください すみません

会員以外にも公開

[社労士]正式始動

社労士試験への申込ってそれほど前からは出来なくて ようやく出来るようになったのが、今週の月曜 よし、申し込みだ! 去年は大学の卒業証明書が必要だったので 大学に申込んで卒業証明書を送ってもらったりとかなり面倒 去年、受験後の、受験票に来年受験する場合には必要になるので捨てないで下さい、とあったのでひょっとすると インターネット申込を進めていくと、おおやっぱり 去年の…

会員以外にも公開

[社労士]大変申し訳ありません

写真つきはこちら http://sskmszm.com/?p=40125 大変申し訳ありませんが、今、ブログを月火木土、の週4日書いておりますが 社労士試験の8月まで、1日減らして 火木土にさせていただきたいと思います。 あと5ヶ月になりました。 今度こそ、絶対に受かりたい けれど勉強ばかりだと頭がおかしくなりそうなので 趣味のウォーキングイベントやブログもやりつ…

会員以外にも公開

[社労士2年目合格法]覚えるための二つ目の扉

写真つきはこちら http://sskmszm.com/?p=39892 社労士2年目の挑戦で、1回目の力試しで合格ラインぴったりに達したものの 2回目の力試しで、ありゃりゃの後退 分析の結果、現在のテキスト問題集5600行の覚え直しが急務と判明 それならば、また一から、5600行に、覚えたマークをつけつつ 絞り込みながら覚えていけばいい いや、待てよ 本当にそれ…

会員以外にも公開

[社労士]3歩進んで2歩下がる

写真つきはこちら http://sskmszm.com/?p=39848 先週、社労士の力試しをして、ピッタリ合格レベル http://sskmszm.com/?p=39800 [社労士]2年目初の力試し。ちょうど合格レベル。挑戦します さあ、このあと8月本番のテストに向けて どういうやり方でレベルアップしていくか 計画を練るため、力試しのおさらいと間違えたところのまと…

会員以外にも公開

[社労士]2年目初の力試し。ちょうど合格レベル。挑戦します。

いよいよ、この日がやってきました。 社労士挑戦も、1年目は不合格 2年目に突入し Excelを使ったかなり合理的な方法を開発したつもり 2年目は過去問を解いてみる「力試し」はまだ一度もやっていない 2年目に入って5ヶ月が経過 本当なら、去年いっぱいで力試しをし そこで、合格レベルギリギリぐらいに乗せておいて あとの期間で、余裕をもって受かるレベルにさらにあげていく 2年…

会員以外にも公開

[社労士2年目合格法]ローラーテキスト問題集完成!

写真つきはこちら http://sskmszm.com/?p=39339 社労士への挑戦の2年目 もう、全部ローラー作戦で覚えるしかない http://sskmszm.com/?p=38990 [社労士2年目合格法] ローラー作戦で究極の挑戦 説明したローラーテキスト問題集なるものを全科目作るべく始めました あまりのボリュームの多さに 健康保険辺りでは挫折しかかりました。…

会員以外にも公開

[社労士2年目合格法] ローラー作戦で究極の挑戦

写真つきはこちら http://sskmszm.com/?p=38990 http://sskmszm.com/?p=38918 [社労士2年目合格法] 分析すると不思議なことが の続きです。 結局は、選択肢レベルで80%を超える必要があると判断。 さあ、どうする 今やっているのが、題して「ローラー作戦」 ■■ローラー作戦■■ 1年目は、いくらなんでもこんな細か…

会員以外にも公開

[社労士2年目合格法] 分析すると不思議なことが

社労士結果が10/5に確定し、不合格 1年目に何度か行った力試し 正解率40%で始まった 60%ちょっと必要なのに、一番高いときでも50%ちょっと止まり 本番ではまた最初の40%ちょっとに戻っちゃったという情けない結果 力試しのたびに成長は実感しているものの、点数の結果として出てこないというもどかしい状態がずっと続いた。 確定したのは10/5だが、結果は分かっていたの…

会員以外にも公開

[社労士]残念!不合格。分かってはいましたが。

社労士テスト。合格発表です。 とは言え、もう結果は分かっているんですがね あらかじめ予備校の出した正答予想で、答え合わせ 大体60数%で毎年多少合格ラインが上下 答え合わせすると、択一式という方はたったの40%ちょっと 合格ラインが多少上下しようが、どうにもなりません。 唯一可能性があるのは、「何らかの事務的ミス」 そんなことは無いでしょう。 完全に不合格確定の結果を見て、う…