さんが書いた連載植物の日記一覧

会員以外にも公開

[迷信]4 竹の花が咲くと悪いことが起こる

めったにお目にかかれない光景を目にすると、人は幸運が訪れるのではないかと期待したり、 不幸が起こるのではと身構えたりするものだ。 後者のひとつに竹の花に関するものがある。 竹はイネ科なので、イネに似た細い房状の花が咲く。 そして竹林のあちこちで花をつけたあ とに白っぽくなって、いっせいに枯れる。 http://sskmszm.com/wp-content/uploads/images-32-…

会員以外にも公開

庭復活大作戦。見事成功。

写真つきはこちら http://sskmszm.com/?p=34865 うちはマンションですが、一階なので専用庭がついています。 数年前に、芝生を育てるのに凝ったのですが だんだん面倒になり 年々いまいち状態に。 去年、マンションが大規模改修になり、庭に足場の柱が組まれ 外に出れない状態 芝の手入れも一切出来なかった状態で かつ、いっぱい工事の人が歩いたところは、芝がダメになっちゃった。…

会員以外にも公開

庭復活大作戦

写真つきはこちら http://sskmszm.com/?p=32095 うちはマンションの1階なので専用庭がついております。 これはスペシャルでハッピー 10年くらい前に引っ越して来て 芝の庭に憧れた訳です。 ちっちゃな庭ですし、何とかなるんではないかと、芝生を買ってきて敷き詰めました。 この芝の手入れが楽しいのなんの。 毎日のように写真を撮って眺め この辺の緑が濃くなってきたぞ、とか …

会員以外にも公開

染井吉野の花の色は

写真つきはこちら http://sskmszm.com/?p=31552 http://sskmszm.com/?p=31528 染井吉野はクローン http://sskmszm.com/?p=31541 染井吉野は短命?いえいえ も読んでね ■■花の色は■■ http://sskmszm.com/?p=4918 花の色は うつりにけりな いたずらに わが身夜に降る ながめせしまに はいっ、…

会員以外にも公開

染井吉野は短命?いえいえ

写真つきはこちら http://sskmszm.com/?p=31541 散るまでの間、染井吉野の話題を集中的に http://sskmszm.com/wp-content/uploads/images-42-8.jpeg ■■短命?■■ 染井吉野は短命、という話が広まっていました。 私も聞いたことがあります。 全国の染井吉野は同じ遺伝子ということもあるので 戦後、全国に植えられた染井吉野…

会員以外にも公開

染井吉野はクローン

写真つきはこちら http://sskmszm.com/?p=31528 桜の科学、という本を読みました。 せっかくの桜の時期なので、ちょっと集中して、桜の話題をいってみましょう。 http://sskmszm.com/wp-content/uploads/Screenshot_20210327-161728_1.jpg ■■クローン■■ 染井吉野はクローンだからみんな一緒だと、聞かれた…

会員以外にも公開

[植物] 勢い余ってぽったぽた

「植物のかしこい生き方」からのシリーズは今日で最終回 第五章「苦難に立ち向かう準備としくみ」から 暗闇の中でも 出来ることがある 暗闇の中だからこそ 出来ることがある ■■光■■ 植物は光が大好き 光合成では光と水と二酸化炭素を元に、物質やエネルギーを出しますからね。 http://sskmszm.com/wp-content/uploads/images-5-7.jpeg でも、本当だろ…

会員以外にも公開

[植物]彼岸花。何年もかけてじっくりと

植物のかしこい生き方。第4章「逆境をしたたかに生きる」から 大きく咲きたいなら あせってはいけない 密やかにじっくりと 時間をかけて力をためる 彼岸花ってとても不思議な植物 過去、2回話題にしました。 お彼岸ですから、ちょっとだけ追加情報 ■■彼岸花■■ http://sskmszm.com/wp-content/uploads/images-5-5-1.jpeg http://ss…

会員以外にも公開

[植物]イヌビエ。時代おくれの男になりたい

植物のかしこい生き方、第四章「逆境をしたたかに」から 主役でないと生きられない訳じゃない 脇役には脇役の生き方がある ■■イヌビエ■■ 人間が勝手に決めた「雑草」という範疇があります。 イヌビエはその中のひとつです。 アマビエみたいですね。 http://sskmszm.com/wp-content/uploads/images-2020-08-27T194352.077.jpeg イネ…

会員以外にも公開

[植物]自給自足の生き方。私は満足よ。

植物のかしこい生き方、第三章「完璧を求めない」から もっともっと、と欲しがらなくても 十分生きていける ■■自給自足■■ 植物の生き方は 「他をかまわない」「自分の責任で生きている」と表現されることがあります。 他をかまう必要がないからです。 自給自足で生きているからです。 生きていくのに必要なものは、光合成とかで自分で作り出せる。 そうかなあ 水も肥料もあげているけど。 そう思われ…

会員以外にも公開

[植物]ヒイラギ。どうせ食べるんなら、私をどうぞ。

植物のかしこい生き方、第三章完璧を求めない、から 他人はどうなっても自分は、と考えると 苦しくなるときがありませんか ■■ヒイラギ■■ http://sskmszm.com/wp-content/uploads/images-2020-08-05T205520.793.jpeg 木に冬と書いて柊(ヒイラギ) 冬に花を咲かせます。 一番の特徴は、葉っぱのトゲ いてててて 疼木とも書くの…

会員以外にも公開

[植物]ツユクサ。だめならだめで次の道

植物のかしこい生き方、第三章に入ります。「完璧を求めない」から ときにはセカンドベストで勝ちを狙う ■■オシベとメシベ■■ 多くの花の中には、オシベとメシベがあります。 http://sskmszm.com/wp-content/uploads/images-2020-07-27T205147.510.jpeg 考えてみれば不思議です。 動物の多くはオスとメスが別々なのに ひとつの花の中…

会員以外にも公開

[植物]樹林。みんなが生きる

植物のかしこい生き方、第二章「あらがわない」から エゴを捨てて、潔く 運命に逆らわず、仲間と生きることを選んだとき 孤独から解放される。 ■■樹林■■ http://sskmszm.com/wp-content/uploads/images-2020-07-16T210604.933.jpeg 山や林、森には、色々な種類の植物が育っている。 植物たちはそれぞれに寿命もあり 病気で朽ちる事…

会員以外にも公開

[植物]ミズナス。「ない」から成長できる

植物のかしこい生き方、第二章「あらがわない」から 「ない」から強くなれる 「ない」ときこそ 力をためれば強くなれる ■■ミズナス■■ http://sskmszm.com/wp-content/uploads/images-2020-07-10T074514.802.jpeg 大阪府岸和田市の特産品でもあるミズナス ある時期に、土がカラカラになるほど、水が断たれるとおいしくなる ナスや…

会員以外にも公開

[植物]フクジュソウ。あったかいんだからぁ

植物のかしこい生き方、第二章「あらがわない」から 自分にないものを手に入れて好かれようとするのではなく 自分の中にあるもので魅力を伝える ■■フクジュソウ■■ http://sskmszm.com/wp-content/uploads/images-95-2.jpeg お正月の飾り物 ナンテンとフクジュソウ http://sskmszm.com/wp-content/uploads/ima…

会員以外にも公開

[植物]トマトのストレス

植物のかしこい生き方、第二章「あらがわない」から 求めても求めても満たし尽くされる事はありません。 求めることからストレスは生まれます。 ■■トマト■■ この本にトマトの潜在能力の話がありました。 懐かしいなあ トマトの水気耕栽培 ハイポニカと呼んでいました。 ひとつの株から巨木になり、17000個もの実をつける 普通より甘くて美味しいトマト http://sskmszm.com/wp…

会員以外にも公開

[植物]ホテイアオイのあらがわない生き方

植物のかしこい生き方、第2章「あらがわない」に入ります。 「すべては自分で変えられる」 そう考えると、苦しくなるときがありませんか? ■■ホテイアオイ■■ http://sskmszm.com/wp-content/uploads/20171004e02.jpg 出ました。七福神では私が一番好きな布袋さん お腹ぷっくり 葉っぱは葵の葉っぱに似ている 徳川家じゃありませんか こりゃ黄金の組…

会員以外にも公開

[植物]ラフレシア。ああら、ご苦労様

植物のかしこい生き方、第一章の「競わない」から 人と違うことを恐れる必要はありません。 あなただけの個性が光ることがあるからこそ バランスがとれるのです。 ■■ラフレシア■■ http://sskmszm.com/wp-content/uploads/images-41-7.jpeg 世界で最大の花です。 http://sskmszm.com/wp-content/uploads/ima…

会員以外にも公開

[植物] 花暦や花時計のくふう

植物のかしこい生き方、第一章「競わない」から 自分だけが、と思うのではなく 仲間と手を取り合って 共存することにこそ、幸せがある ■■キューピッド■■ 植物にとっては、ハチやチョウチョウ等の虫こそが 子供を作るための相手を見つけ、結び付けてくれる、キューピッド 花の中にキューピッドを誘い込まなければ花粉を運んでもらえません どうぞどうぞ、いらっしゃーい 花は美しい色で装い、良い香りを放…

会員以外にも公開

[植物] 彼岸花。どんな葉っぱかなあ

写真つきはこちら http://sskmszm.com/?p=25412 植物のかしこい生き方、第一章「競わない」から 相手を変えるのではなく 自分を変えれば どんな場所でも、生きていける ■■ヒガンバナ■■ http://sskmszm.com/wp-content/uploads/images-5-5.jpeg 彼岸花の別名は曼珠沙華(まんじゅしゃげ) 忘れもしない、ウォーキングイ…