さんが書いた連載デアゴスティーニのハヤブサの日記一覧

会員以外にも公開

ここに宣言しないと出来ないこと

いえ、なんて事はないんですが。 模型贅沢では我が人生最大のシロモノ、 デアゴスティーニのスズキGSX 1300R 隼のメンテナンスです。 アルカリ単4電池3本を2カ所使用するのですが、 どちらかがバッテリー上がりみたいです。 メインキーで電源が入るので飾り台・スタンドの方では無く ハヤブサ本体のバッテリーみたいです。 電池が液漏れして無ければいいんですが・・・。 バッテリーの点検と言って…

会員以外にも公開

デアゴスティーニは買わないのだ

ホンダCB750(1969)の1/4スケールを買ってほしいらしい。 無理、無理無理。 スズキのハヤブサを組み立てたら約15万?かかりました。 もし15万のお金が有ったら、 実車のバイクに使います。 ホンダは好きじゃないし~・・・。 PCXは スズキのバーグマンストリート125EXが余りに低性能?だったので 仕方無く買いました。 スズキの125がもっと良かったら買った…

会員以外にも公開

デアゴスティーニのハヤブサの不具合

デアゴスティーニのハヤブサは未だにギミックが作動するのですが、 少々の不調が発生しました。 メインキーをONで迫力の排気音、エンジン音?がするはず、 なのですが、 え”!? 音が小さい・・・。 ボリュームを大きくしたり絞ったりできるのですが、 音量を調節できません。 大きいエンジン音も出せません。 気付いてみると、全体にパワーがありません。 ヘッドライトも暗いし、スト…

会員以外にも公開

禁煙したら、ハヤブサができた。

タバコを、 1日に1箱を吸ったつもりで(当時、)週間・ハヤブサを作る ・・・デアゴスティーニの1/4ハヤブサを組み立てました。 完結80号まで組み立てて、 「やったーっ!出来上がりーっ、」 と、思ったら、デアゴスティーニは抜け目が無かった。 こうなると、完成したハヤブサを永く後世に残すために、 クリアーカバーまで買うハメに・・・。 禁煙はすでに開始していて、禁煙後から2年くらいは経っていたと…

会員以外にも公開

デアゴスティーニのハヤブサ、完成 (^▽^)/

延々、約2年?かかってハヤブサが完成しました。 車両本体のみですが・・・。 さらに、その本体を載せるディスプレイベースの完成を もって、【80号】で完結します。 (2015 2/10) もう、親父も妹も死んでしまって、身内に見せられるのも 母親だけ。 その母だって、バイクの模型なんぞ興味は全くない。 仕方が無いのでココに1/4スケールの隼の完成した姿を アップするの…

会員以外にも公開

一気に、ここまで組んじゃいました。

サイドカウル(正しくは、アンダーカウル)が付かない 状態でエンジン回りがよく分かりますね。 前輪も付いて、マフラーも付きました。 一気に、バイクらしくなってしまってすみません。 このフォトではタンデムシート状態で通称【コブ】が 付いていません。 ここまで出来上がるとホントーに巨大さ(模型としては) がよく分かります。 素人目には、これで完成みたいに見えるかもですが …