さんが書いた連載大学も頑張っているの日記一覧

会員以外にも公開

いろいろなカルタ_群馬方言

あらゆるメディアが発達浸透した結果、都市と地方の差がなくなりつつあるものや格差が広がっているものもあるようだ。 格差がなくなっているもの?として、とくに方言を使う人は相当減っているのではないだろうか。 そのような社会情勢を憂慮?してか群馬県にある共愛学園前橋国際大学では群馬県の方言を取り入れたカルタを作成したそうだ。 市販もされているようで、どんなものか見てみたいものだ。 日経新聞 2022/0…

会員以外にも公開

タッチを歌って修士号を取りたい

歌って、取りたいとは言わないですが、歌手の岩崎良美さん、現在修士課程で勉強しているという。 高卒からでも修士へ入学できる?そういうシステムがあるようです。 おねえさんに負けず劣らず歌が上手な彼女。とくにタッチは彼女にピッタリ、軽快なリズム、良い歌です。 今時の歌手と違って歌詞をはっきり、とても澄んだ美しい声で歌いあげます。 私も恥ずかしいけど、カラオケで場を盛り上げるため歌うときがあります。 ほ…

会員以外にも公開

首相に求められる素質

原敬首相の先見性、スケールの大きさ、今度の首相も見習ってほしいです。 慶應義塾大学は福沢諭吉さんが明治初期に造ったものと思っていましたが、正式には原首相が大学として認可したようです。 東北大学、北海道大学も原敬首相の功績のようです。 魯迅が留学した頃は東北大学医学部ではなく前身の仙台医学専門学校のようです。 原内閣のもと早稲田、慶応、明治、法政、中央、立教、専修、同志社、立命館、関西などのほ…