さんが書いた連載ガーデニングの日記一覧

会員以外にも公開

よく雨が降ります

台風以来よく雨が降る おかげで茶色くなっていた庭が緑一色になってきました 朝顔も一輪 7輪咲く日もあります サルビアサリーファン 冬を細々と生き抜き乾季も毎日水をやりここにきて倒れながらもいっぱい花を咲かせています この花は改良型なのか挿し花にしても花が落ちないいい子です その足元にはビオラのこぼれ種から発芽した子供たちがいっぱい出ています 庭の入口 足元には初雪カズラとすず…

会員以外にも公開

台風接近

予報円の真ん中に岡山有り ありといえば蟻さん 玄関の割れ目に行列作って大移動発見 こいつら台風来るのわかってるんだなー 大急ぎであり退治の粉末を列にかけていく 元をたどるとメインツリーのしまとねりこの根っこ 枯草をかき分けたらごちゃまんとザクザクいた 厚めに粉末かけて終了 そういえば蝉も鳴いていない 台風を予知できるなんてすばらしい 朝顔が咲き始めたが台風の風でぶちぎれるん…

会員以外にも公開

35度超の世界再び

朝6時から1時間  これがガーデニングの限界 最低気温も25度超 5分もすると汗がしたたり落ちてくる あまりの暑さに野菜の花が咲かず 咲いても虫が飛ばないので受粉せず 夏野菜は終了です 期待は秋ナス 何とか生き延びてほしい 今日の収穫 オクラは元気なのでまだいけそう このほかに 紫蘇 ブルーベリーを収穫 毎日10個ほど採れる 3個ほど食べて後は冷凍保存 この木は冬に…

会員以外にも公開

水害

大雨が降りました 川が増水し満潮時には土手のふちまで50センチくらいまできましたが 潮が引くにともない少しづつ水かさは減っていきました さて問題はここからです 逆流してきた水が団地内に入りこんできました 少しづつ増えて床下ぎりぎりまできてやっと止まりました 周りの団地では床上まできて今日は濡れた家具なと゜を運び出していました 床上と床下では状況が全く異なります そんな中我が家は1…

会員以外にも公開

そろそろ梅雨明けか

梅雨前線が北に上がり南から湿った空気が流れ込んできているようです 一日蒸し暑い 夕方ソファーに寝転んでいたら汗びっしょり エアコン入れました こんなの我慢してたら熱中症になるんだろうなーと思いました アジサイ 今年は見事でした  アッパレ 蚊取り線香とその仲間たち 右下のサンブリテニア パープルディーバがいい感じです このては鉢植えに向いているのでしょうね トマト ちょっと…

会員以外にも公開

芝生撤去作業順調

今年に入ってタイムの芝生化にチャレンジ 芝生の撤去は順調に進み残るはこのエリアのみとなりました この作業が終わると庭の南側が全面野菜畑または花畑となります イチゴ畑 2 も全区画完売 残りは隙間を見つけて植えこんでいくしかないようです 今年はきゅうりがいっぺんに何本もなってしまったので そろそろ終わりが近づいてきました といっても脇芽でなっているので これがあとどのくらい出…

会員以外にも公開

梅雨本番

昨日おとといと一定量の雨が降りました 花たちにとっては気持ちのいい雨でしょう この時期は挿し木のチャンス 撫でしこが発根したようで撫子畑を用意しないといけないようです 駐車場のコスモス 今年は全面発芽 しかし夏の間にほとんど枯れてさてどうなるのでしょうか 枝豆に実がつきました これはすべてインコのおやつになります 一日一個 今は冷凍を解凍してあげています 今日の新人さん …

会員以外にも公開

梅雨といえば

岡山は梅雨といっても今のところたいした雨は降っていません でも花や野菜たちの成長はすごいものがある おかげで庭仕事で半日はつぶれる 鉢で育成した花もほとんど定植が終わりました 今日はバラを植え付けました あと一鉢で終了です さて梅雨といえばこれでしょう 墨田の花火 この花は植え付けて15年になりますが今年は最大になりました トマトに傘をさしてあげました 台風が来ると役に…

会員以外にも公開

今日の新人さん

庭の芝生を引っぺがしてできた空間 ある時は野菜畑にまたある時は花畑にと進化しています 花畑がどんどん増えるので毎週のように花屋さんに行っては花を購入しています 目標とする庭はボーダーガーデン タイムとラムズイヤーで縁取り 基本こぼれ種でで更新 今年は2年目 今日は2つの花を購入 ここは最初に作った花畑 今こんな感じになってだいたい完成かな 手前のがサンブリテニア …

会員以外にも公開

台風 影響少ないみたい

こんばんわー 今から父ちゃんと一緒に寝ます 台風 だいぶ離れて日本を通過するみたい エキナセアとその友達 ワイルドフィーバーフューがいい雰囲気でフォローしています 順番待ちのいちごのランナー ところでこの親たちはどうしたらいいのでしょうかねー このまま置いといたら来年も実をつけるのでしょうか

会員以外にも公開

台風接近

梅雨入り 台風 夏の風物詩 今日は最低気温20度 最高気温28度 エキナセア 咲きました 今年地植えにして背丈は伸びましたが花は小さめです でも花芽の数が多い さて冬越しして来年も花を咲かせてくれるのか ジキタリスは今年は消滅してしまいました カスミソウ これも初の地植え 同様に花芽の数は増えましたが花は小さい 挿し芽を試みているのですがなかなか成功しません 株分けを…

会員以外にも公開

梅雨入りしました

梅雨と言えばアジサイ 家ではハーブがメインなので和の花は端っこのほうに置いてあります 庭の隅のすみ でも道路からよく目立ちます 今年は特に大きく咲きました 息絶えたと思ったいちごちゃん この雨で復活しました 生命力の強いいちごです 間引いたバジルを間に植えこんでみました この雨を利用してオクラを定植しました おくらは根付くまでが気難しくてよく失敗します もしこれが全部育った…

会員以外にも公開

初夏の庭 かーー?

芝生を引っぺがして花畑をどんどん増やしている最中ですが この暑さでは水遣りが大切なようで ちょっと油断したらすぐぐったりなってしまいます 移植したいちごちゃん 壊滅 しっかり根付いたものを植えないといけないようです 今日庭をじっくり観察していたら こんな花が目に飛び込んできました この時期あるはずのない花 通りすぎて振り返り んんんーー ガン見してしまいました ここんとこ成…

会員以外にも公開

今日も一日ガーデニング

快晴 最高気温27度 夏です 雨ごとに庭の花や野菜はグングン成長します アラスカが種になり終了したので整理してそこを掘り返して苦土石灰鶏糞油粕を混ぜ込んで 苗床を作成 もっこうバラがその上にかぶっていたので枝を整理して日があたるようにしました きゅうりが急に大きくなりました あと2日ほどで収穫か 看板娘のバロータ開花 ラムチャン同様葉っぱのモフモフ感がいいですねー

会員以外にも公開

いいあんばいに雨が降る

今年は花たちにとってはいい環境が整っているようです 定期的に肥料をバラまいていますが 定期的に雨も降ってくれているので助かります セントジョーンズワート 撫子が終わったので玄関のウエルカム 交代です さて今年は花を咲かせてくれるのでしょうか コモンマロー 今年は虫の餌食にならずきれいな花を咲かせています 艶があって色気があります まったく気づかず いつの間に花が咲いていたの…

会員以外にも公開

梅雨入り まじか?

まじか ではなく 間近 最近  気象庁に 高解像度降水ナウキャストなるものが登場して 雲の様子がよくわかるようになり 今日は10時半ごろ雲が行き過ぎるようだったので それに合わせてガーデニング開始 午前1時間半 午後2時間たっぷり汗を流しました 雨が上がったら蚊が出てきたのでいよいよニューフェイスの登場 土に挿すだけの優れもの 効果は絶大 もう一個買って二か所設置したら完璧…

会員以外にも公開

収穫の春

今日はほどよい雨も降り庭の花たちは嬉しそうにしていました いよいよアラスカの収穫が始まりました 鞘の中は こんな感じ 昨年の失敗を生かし今年は小さい苗で冬を越させたおかげで 昨年はひとつの鞘の中に4個くらいしか入ってなかったけど なんと今年は 10個も入っているのです 鞘がしわしわになったら収穫 でも今年はそれでは遅すぎたようです 固い まだ緑のうちに採らないと でもほくほく…