さんが書いた連載花の日記一覧

会員以外にも公開

いろんな実 Ⅱ(近隣散歩にて)

①橙(ダイダイ) ミカン科 ミカン属 原産地 インド・ヒマラヤ(日本へは中国から渡来) 正月飾りに使われる(近年はポン酢などにも加工される) 果実は冬を過ぎても木から落ちず そのまま木に置くと2~3年は枝についている。 この特徴から代々(ダイダイ)と呼ばれるようになったとされる 。 ②黄烏瓜(キカラスウリ) ウリ科 カラスウリ属 6月~9月 白い妖艶な花が咲く 近隣で発見!お花が楽しみで…

会員以外にも公開

いろんな実 Ⅰ(近隣散歩にて)

①唐鼠黐(トウネズミモチ)  モクセイ科イボタノキ属・中国原産 ②野茨(ノイバラ)  バラ科バラ属・春咲く白い お花も可愛い ③蔓梅擬(ツルウメモドキ)?!  ニシキギ科ツルウメモドキ属

会員以外にも公開

~水仙~

~水仙~ ヒガンバナ科スイセン属 原産地 スペイン・ポルトガルを中心とした地中海沿岸~     アフリカ北部 平安末期 中国から渡来 学名でもある英名「ナルシサス」はギリシャ神話の美少年の名前で 泉に写った自分の姿に恋をして毎日見つめ続けたら 1本の花になってしまった。「ナルシスト」の名はここからくる。 イギリスの国花の一つ

会員以外にも公開

オキザリス

大黄花酢漿草(オオキバナカタバミ) カタバミ科カタバミ属 Oxalis(オキザリス)は ギリシャ語の oxys(酸っぱい)が語源。 蓚酸(しゅうさん)を含み酸味がある事から。 開花するのは昼間だけ。夜は閉じる。 10月1日の誕生花 花言葉~喜び・母親のやさしさ 昨日 近隣散歩で見掛けました。 大好きな お花です。紫カタバミも可愛いですね。 春を思わせる お花ですね。

会員以外にも公開

初詣の帰り道の花

①まだまだ健在な山茶花 ②冬なのに赤いサルビア おみくじの有効期限は次のおみくじをひくまでだそうです。 ヤフーおみくじ 今日 引いてみました。 1回目 中吉→2回目 大吉 雲を掴むような大吉  超ラッキーが舞い込みそう おみくじ これで止めておきます(笑)

会員以外にも公開

路肩の花

①鬼田平子(おにたびらこ) ②鬼田平子(おにたびらこ) ③オオイヌノフグリ(つぼみ) オオイヌノフグリはフライング?! 春と勘違いしたのかな。    

会員以外にも公開

山茶花

(近隣散歩にて)