さんが書いた連載介護初任者研修の日記一覧

会員以外にも公開

YouTube、GW豊岡への旅挙げました\(^o^)/

 快晴の兵庫県豊岡。長い長い冬を抜け、いつもどんより曇っていた豊岡に、春を飛び越え初夏が訪れた。GW真っ最中ということもあり、大渋滞を覚悟したものの、思ったより日本海方面は少なかった。  竹野川で釣り、湾内で釣りをしましたが、私の同行者の不動産会社社長が5センチのイワシを一匹釣っただけでした。SUPもしたかったのですが、これが諸事情でできませんでした。  それでも、素晴らしい景色でしたから、旅…

会員以外にも公開

立木観音寺様のおかげで、いいことばっかり\(^o^)/

 今日は、50代にして不動産会社社長になられた方が私に会いに来てくださった。確かに、先月社長御就任おめでとうございますと、私はお菓子を差し入れさせて頂きましたが。それでも、わざわざお返しなんて気にかけてもらえるような事はしていませんでした。なので、私にしたら大変恐縮でした。  私より、5歳下だっかな? ま、そんなに若い方ではないにしろ、とにかく一国一城の主はすごいこと。  それで趣味の話となり…

会員以外にも公開

よもや話もまた楽し\(^o^)/

 お昼ご飯を、とある集まりで呼ばれ、その方の招きに応じて行って来ました。  参加者は、男性2名(私も入れて)と女性4名と事前に聞いていましたが、行ってみると女性3名と男は私一人でした😅  お昼は、お好み焼きと焼きそばとサラダにハムと、豪勢でした。私は、長芋すり下ろしとお皿を並べる係りでした。けど、あんまり役に立ってませんでした(笑)  だいたいこういう時って、男は一方的に聞き役に回ります。そし…

会員以外にも公開

しばし…不良になります(笑)

 姫路、御見舞ツアーとフィッシング(おじさん孝行的な)は無事に終わりました。田舎特有というのか、帰路は山程米や野菜、自家製果物を頂き、食べ切れん程の量となりました。勿論、母や妹宅にも同様に分けましたが。ま、米一袋三十㌔てのが3袋もあり、とても重かったです。  八十歳を過ぎたおじさん方では、持てない重さでした。フィッシングは、釣果ゼロでしたが、おじさんは満足されていました。  …魚釣りなん…

会員以外にも公開

サバイバーが、資格取得(笑)

 本日の介護初任者研修修了試験の結果、合格しておりました。周囲のおばさま方が歓喜の声を挙げられていましたが、私はそこまでテンション上がらず😅  そして本日の講師は、ケアマネ(介護福祉士も持つ)さんでした。最終の日には、資格者が出て来られるんだなと感じました。  これで次、3年経験して介護福祉士試験を受験して欲しいと講師は言い、その介護福祉士として5年働いたらケアマネ試験を受けて欲しいと。…

会員以外にも公開

介護初任者研修最終試験前日と悪徳不動産への新判例

 明日が最終テストの日で、合格していれば私は介護士ってことになります。確かに61歳での挑戦でしたから、合格していたら嬉しいですね。…ただ、ま、生意気ながらこの程度の試験で落ちる私ではありません(^o^)  それで、通して思うんだけど、介護の仕事ってすごく責任重く、人の命を預かる仕事だと痛感しています。それと、介護現場で働かれてる方々共通ですが、ご自身のことを守れないという事実に気がつかれていま…

会員以外にも公開

介護初任者研修の教科書を読んで…

 介護の教科書を読めば読むほど、現実と全く違うことに驚かされます。法は理想論か欧米の言葉そのままコピーしただけの代物で、現実の病院や介護施設の経営者幹部社員は知らないと思う。ただ、社会福祉士や介護福祉士、ケアマネになると高齢者や身体障害者精神障害者を守る法律を知っているでしょう。しかし、そこは単なる雇われなので発言権低く、事業者は無視してると思われる。  老人福祉法、介護保険法、高齢者虐待防止…

会員以外にも公開

沼にハマらぬように生きないと、寿命がとても短くなるかも

 介護初任者研修ラストの前日、今日は授業の介護実務における小テストの日でした。これに合格しますと次週日曜の本試験を受験できます。  このテスト前の午前中は、ケアマネのケアプランの重要性を理解するため、グループディスカッションを行った。  設題を簡単に説明しますと、自分の家で一人暮らしされていた83歳のおばあさんが、近くに住む家族が夜の介護はできないという理由でグループホームに入居した、から始…

会員以外にも公開

人権とか自由を守るということは、手の届かない目標なのかも知れません

 明日が、介護初任者研修の小試験の日。テキストを読み返しても、何も頭に残るものがないw それも無理はない話で、例えばノーマライゼーションとは、高齢者や障害者も普通(ノーマル)に暮らせる社会の実現なのだ。考えればこれは当たり前の話しなのですが、高齢者や障害者を特別扱いしたり仲間に入れなかったり、外出もしてはダメとか言ったりしてはならないという考えなのです。  ですがこれ、わざわざノーマライゼーシ…

会員以外にも公開

高齢者向け、プレゼンㇳ企画。法律講座(^^)

 常識が低い人は、何をしてもミスをする可能性が高い。逆に、常識通りしてたら世の中で生きていけるというものではありませんが。😕  介護の勉強をしていて理解できるのが、先進国は高齢者や(身体、精神)障害者の方々らが、安心して生きていける社会を目指している、ということ。その真似を後追いながら一生懸命ついていってる最後尾が日本なのです。そして、その方々らの人権も普通に暮らしている健常者と同じように…

会員以外にも公開

介護初任者研修から見えてきた、怖さ(独自調べ)

 残り、2日で研修修了です。ま、試験に合格すればですが。  私として、教科書通り授業を進めてくれましたら、何の不安もなく合格できるのですが、これがまた、講師や生徒側の理解レベルで、教科書回答ではなく介護職現場センスが正解だったりするから、とても納得のいかない進め方だったりします。大変恐縮でおこがましい言い方でご説明しますと、教室の講師も生徒もほとんど女性(中高年)ですから、まず、話が長く脱線し…

会員以外にも公開

介護初任者研修から見えてきた、介護業務の真実(独自調べ)

 介護初任者研修も5分の4程度が終わり、残すところ、あと数回行けば終了となります。正直、毎週日曜が潰れますので、結構堪えました。大好きな釣りもいけず、休日が過ぎてしまいましたが、実は通って良かったと思っています。なぜなら、七月から九月にかけて、とても暑い酷暑が続いたわけで、どうせ釣りに行けなかったと思っています。  もう一つは、私にとって介護の仕事はショックな程きつく、そして責任の重い仕事だっ…

会員以外にも公開

介護初任者研修で、入浴の時間が5分? 誰、決めたん?

 本日の介護研修は、入浴介助でした。   模擬のお風呂を使って、利用者と介護士にチーム制のように別れ、実際にやっていくわけですが、教本では左麻痺の方の介助方法で、お風呂から上がる際にそのご利用者がお風呂底にどんと浸かった状態から、浴槽のヘリみたいな部分に一度腰掛け横板まで上がって頂くというもの。みんなで教本の通りやろうと努力しましたが、私は筋力や体重の加減から手すりを持ってぐいと自力で上がるこ…

会員以外にも公開

歌うときは、二十代に戻ること♪

 久しぶりのsuzukiジェベル250XC(ピストン一つタイプ)というオフロードバイクに乗りました。一ヶ月ぶりでしたが、その間もバッテリーメンテはしてましたから、始動に手間取ることはありませんでした。それにしても、箕面の気温38度とかで異常な暑さ。少しの買物への距離でしたが、信号待ちが地獄。トラックやダンプ・バスの後ろは嫌だ。  ブーーーンと山間は駆け抜けるわけですが、山間とてモワッとする暑い…

会員以外にも公開

介護初任者研修の1日の不安ww

 日曜の介護初任者研修の授業の中で、講師や教科書の教えで嫌だなと感じる部分があります。授業を受けに来られてる女性方々は、介護の職に就いてられたりするか、バイト経験があったりされるかですので、だいたい介護の現場を理解されているようです。特に講師に至っては、バリバリの介護現職の女性が多いです。  違和感1位  訪問介護時に、利用者から介護士に窃盗の疑いをかけられたら自分を守る術が無いこと。  …

会員以外にも公開

介護初任者研修の1日

 介護初任者研修での話し。考えれば長いと思っていた研修期間の内、2ヶ月が過ぎて、やっぱりしんどかったけど通って良かったなと思い始めています。ま、私の性分上、お金払って申し込んだものを捨てたりはしないが😙  で、暑い中の学校でしたが、実務研修に移っていて、座学が少なくなっております。  介護用ベッドから車椅子への移乗に挑戦したり、車椅子の乗り方や押し方の研修が中心でした。生徒が代わり代わり…

会員以外にも公開

先生から、「先生!」と言われる61歳の生徒(笑)

 介護職員初任者日曜研修も、やっと一ヶ月が過ぎ、なかなか終わりが見えない学校なのですが、学生というのか生徒?というのか、私は真面目に通っております。  でも、クラスの中に私のような高齢生徒は居ませんから、行くたんびにここの講師(おばさま先生)の方から、私の顔見て「先生!教えてください」と、言われてます(笑) と、こう書いても「は?」と思われるのは当然です。だって、私はここの生徒なのですから。 …