さんが書いた連載旅行記を3回に分けて連載しますの日記一覧

会員以外にも公開

高齢夫婦のニュージーランド3週間3,000kmの旅

      北島編(その2 完結編) 3月 7日(土) 快晴  ルアペフ登山  トンガリロ国立公園は一帯の山々で世界遺産に登録されている。  私達の泊まったホテルはそのすそ野に広がる標高1630mのファカパパと呼ばれる登山基地である。日が落ちるとさすがに寒い。  今回の旅行では5つの大きな目標があり、最後の1つはトンガリロアルペンクロッシングという、ニュージーランドを代表する1日がかりのト…

会員以外にも公開

高齢夫婦のニュージーランド3週間3000kmの旅

ニュージーランド北島編(その1) 3月 4日(水) 晴れ  南島から北島ロトル             アへの移動日  南島観光を終え、いよいよ北島へ移動です。  朝8時、ホテル最寄りのバス停から空港へ移動する。早朝なので、客は数組のみだった。  空港到着後、構内のカフェで朝食を摂る。カフェラテが美味しかった。  オーストラリアドルをニュジーランドドルに換金し出…

会員以外にも公開

高齢夫婦のニュージーランド3週間3000kmの旅

    ニュージーランド南島編(その3) 3月 1日(日) 快晴  ミルフォードサウン             ド観光  案の定、快晴に恵まれた。  10時、クルーズ会社のオフィス前から大型バスで出発する。天井までスケルトンが広がっていて景色を楽しめる構造になっていた。  車内は満席で、日本人は私たち夫婦のみだった。  レンタカーでの場合、ミルフォードサウンドに到着する前に、寄りたい場所が…

会員以外にも公開

高齢夫婦のニュージーランド3週間3000kmの旅

ニュージーランド南島編(その2) 2月26日(水) 快晴  フッカーバレー(アオラキ)トレッキング  今日も快晴に恵まれた。ついているとしか言いようのない好天続きである。もしかしたら、晴れたアオラキを眺められるかも知れないと心が躍る。  早めに朝食とチェックアウトを済ませ、8時半にはテカポを出発する。  8号線をプカキから80号線に入れば麓の村まで約100kmの道のりである。  道路脇には…

会員以外にも公開

高齢夫婦のニュージーランド3週間3000kmの旅

ニュージーランド南島編(その1) 2月23日(日) 快晴 ニュージーランドへの            移動日  『ウインヤード駅』→『中央駅』→『シドニー 空港』→『クライストチャーチ空港』→  『アーサーパス』  フライトが8時45分と早朝だったため、ホテルは6時にチェックアウトした。  フロントは開いていなかったが、支払い済みの為、キーボックスに投函するだけで済んだ。こ…

会員以外にも公開

高齢夫婦のニュージーランド3週間3000kmの旅

シドニー編 2月19日(水) 晴れ 移動日   岡谷駅→新宿バスタ→成田空港2T。 「新型コロナ」感染防止のため、高速バスで移動する。 普段新宿からはJR日暮里から京成線利用だが、リムジンバスだと乗り換え無しで、しかも65歳以上は1000円引きも魅力的だった。  成田空港到着14時、18時フライトのチェックインには時間に余裕があったがキャセ…

会員以外にも公開

高齢夫婦のニュージーランド3週間3000kmの旅

高齢夫婦のニュージーランド3週間3000kmの旅  先月2月19日(水)から3月10日(火)の3週間をかけて、70歳をとうに越えた高齢夫婦二人で、シドニーとニュージーランドを周遊して来ました。   出発当初から、「新型コロナ」のニュースが世間を賑わせ、横浜港入港のクルーズ船の対応やその後の感染者の発生が話題を呼んでおりました。  旅行を断念することも一時話題にしましたが、航空機の運航や対象国…