国際結婚の日記一覧(2ページ目)

国際結婚の日記をさらに絞り込む

興味があるキーワードで日記を検索してみましょう!

会員以外にも公開

外国で暮らすということ(106)

前回の最終章 ビールとワインの価格を見て驚嘆した。バカ安だ! 350mlの缶ビールが20〜80センティモ(20円〜80円) ボトルワインが1〜20ユーロ(100円〜2000円) ふぅ子と顔を見合わせて微笑んだ。 うん、なんとか暮らせそうだ。      ******** 両手に袋を下げてキコの事務所に戻ったが、 ビアンカだけが申し訳なさそうな顔で迎えてくれた。 キコはまだ戻っていない。 昨日…

会員以外にも公開

最高の花婿~もし我が子が国際結婚したら

「多様な人種や文化、宗教が混在するフランス社会を背景に、異文化同士の共存共栄や寛容というテーマをユーモラスに描き、本国フランスで1,300万人の観客を動員して2014年の年間興収成績1位のヒットとなった」という紹介で、CATVで見ましたが、確かに少々現実離れした設定ですが、ホロッとするところもあり、見て損はない作品でした。 >クロード&マリー・ヴェルヌイユ夫婦には4人の娘がいますがいましたが、…

会員以外にも公開

田舎で見たもの。

岡山駅前での打合せが終って、路線バスで家内の実家に帰った。路線バスの乗客に若い欧米系の男性外国人が2名乗り合わせた。同じ仲間かと思っていたら、それぞれ異なる停留所で下車した。2人とも単独乗車であり、乗車・下車の勝手は良くわかっている様子であった。 岡山のローカルバス路線にも、単独で利用するほど外国人が増えたと言うことか。以前より、日本人の国際結婚が増えている証拠か。いずれにしろ、島国の日本でも…

会員以外にも公開

ベトナム日記 八日目 タイビンへ

ハノイからタイビンに来ました。車で2時間以上。 海の街です。街の風景も違いますね。 また海の男は、みんなガッシリしているように感じました。みんな泳いでいるからでしょうか😁 イエンバイのタンくんのお嫁さんの実家です。イエンバイは山の国、タンビンは海の国。山彦と海姫が結ばれたのですね。 今回のことでわかったのですが、ベトナムでは地元同士で結ばれるケースが多いので違う地域の人同士が結婚する…

会員以外にも公開

連想ゲーム  フジコ・ヘミング  豚と真珠?

イングリッド・フジコ・ヘミングのピアノリサイタルへ出掛けました。 2月頃、家内からピアノ演奏会に一緒に行くかと聴かれた時、「行く」 と返事をしていました。 以前なら二つ返事で「行かない」と断ったのですが、その頃は色々 事情がありました。 出掛ける前、ネットでフジコ・ヘミングさんのことを調べました。 国際結婚の両親のもとベルリンで生まれ、ナチの迫害を逃れ日本へ、 今度は日本の軍国主義の迫害を…

会員以外にも公開

どんな孫が生まれるか?イタリア系スイス人とのダブル。再録 あなたの心に 中山千夏

昔自分が書いた日記と皆さんから頂いたコメントを読むのが好きです。そこに掲載してある私の歌を聴きながらです。ナルシスト全開ですが。(o^―^o)ニコッ あれ?この歌削除してる。そうそう勢いで載せたけどあまりひどかったので削除したんだっけ。で、だいぶ後に再録したはず。で、日記は? 忘れてた。書いてなかった。 ということでいま書いてます。今日は死んだ弟の誕生日。そして2年前の今日満開の桜のもと結婚…

会員以外にも公開

「それぞれの美しさ」がわかると言うこと。

星期四5/19上海から南に直線で160km寧波、17〜27℃晴れ暑い!さて今日は日中語学習会の日、さて出かけようと準備万端。 そこに日本食堂Yの老板娘(女主人)より「今日は体調が悪く、中止にしたい」とWeChatがある。そう言えば、夕べは店に出ていなかった。 夕べは店は客でいっぱい、大混乱の態。なんでこんな時、老板娘休むの?と思った次第。やはり、体調が悪かったのだろう。 なぜ夕べ、大事を取…

会員以外にも公開

株の話をしながらランチ会食。

今日は、株売買をやっている友人とランチ会食しました。 マッシュルームの大きいハンバーガー。 いくらか暖かくなってきて、天王洲は絶好の賑わい。 天王洲がテラダ倉庫中心に賑わっているが、後継者が素晴らしいと思ったら、これを企画した天才がいるようだ。 アメリカのシリコンバレー銀行破綻をきっかけとして、株価が急落。 日本の株価が堅調だっただけに株価の下げが激しい。 株売買をやっている友人…

会員以外にも公開

似た者同士・・・

最近TV報道を見て感じた事です。 幼児虐待をやって居るカップルはどの事件でもこのカップルの顔が酷似していますね。 意地悪そうで陰険な顔です。 子作りに夢中で子育てが出来ないバカ面の顔です。 ご近所のご夫婦の顔付はどなたも何か似ています。 皆さん笑顔が素敵で何か似ているところがあります。 私的な事で恐縮ですが我が家には2人の息子が居て所帯を持っています。長男は国際結婚ですが考え方や人との接し…

会員以外にも公開

日本人は海外に出るべし

今日の「毎日新聞」の「余録」も、どうぞ。 パスポートのオンライン申請が出来るようになったことに関連して、私の大好きな南方熊楠のことが書いてあります。 その南方の若き日の言葉が、最後の段落に引用されています。 「国境外に帰化し、外国人となり果つるもかまわず」 遠慮会釈なく、ものを言う人だとは知っていましたが、この言葉は、知りませんでした。 大英博物館で、何度もケンカし…

会員以外にも公開

国籍法は違憲

 きょうはクリスマス。12月25日がイエス・キリストの誕生日と思っている人が多いと思うがそうではない。 ===   キリスト誕生祝う日 ===  キリストの誕生日はわからないが、12月25日はキリストの誕生をお祝いする日だという。なぜきょうになったのか。  諸説あるようですけどね。まあ、日本人のクリスマスは全く違うことだけはわかる。間違いなく〝商用クリスマス〟。 ===   海外在住日本…

会員以外にも公開

東京へ送る

お野菜送るわね。と言いながら忙しく送っていなかった。 催促の電話が来た。 『一向に、送ったよ!の電話こないね~』 ははは。待ってたんだ〜。 今年は夏の果菜がよく穫れて嬉しい。 嫁に食わすな。じゃなく『嫁に喰わせたいがために』 柔らかな、茄子を沢山送りました。 ミニトマトも、未だに収穫できて有難い。 少し皮は固めですが、とても甘くなってきました。 サラダ菜アラカルトは7種の葉物レタス。 …

会員以外にも公開

<桐生選手!おめでとう御座います>

矢張り、快挙!と言うべき出来事なのだろう。 重陽の節句の出来事でした。 イメージ 1 「重陽の節句」とは「菊の節句」とも言われている。 本来は中国の年中行事の中の一つだったのだが・・・・・・ この日は酒に菊の花びらを浮かせて飲むと長寿に為る!と言われた日だ。 他にも食べ物に関しては色々有るようなので、興味のある方は重陽の節句で検索して見て下さい。 古来中国では数値の中での「9」は最高値な…

会員以外にも公開

コーヒータイムとマヌカハニーの話。

今日は珍しく朝から雨で我が菜園には良いお湿りに なりました。 瀬戸内は雨が少ないと聞いていましたが住んでみて実感 します。まあ、ため池が多い地域ですから昔からこの気候 の様です。 私は若い頃からなぜか関節に炎症を起こしやすい体質 でしたので、関節痛の引き金になる雨は大の苦手。 こちらに来て正解でした。 さて、私はコーヒーを飲む時、血糖値に影響しない様に ブラックで飲む様に心…

会員以外にも公開

あの「泣き虫愛ちゃん」がねぇ・・・

. 泣きべそでラケットを握ってた姿を思い出す。 あんな小っちゃいのに健気に頑張ってた。 そんな可愛かった幼女が今年34歳。 今やこんな肩書↓ 青森大学・客員准教授 Tリーグアンバサダー 株式会社J plus代表取締役 スポーツクラブ元社外取締役 3歳9か月から卓球の英才教育を受けて厳しい練習にも泣きながら耐える姿や試合中に不利になり始めると泣き出…

会員以外にも公開

11月の定期便

東京に住む次男から電話。 『何か送って!』 東京への定期便を出す時は忙しい。 我が家の小さな菜園の、 春菊、セロリの元気がいい。ミニトマトも未だ週に1キロは雄に収穫できます。 レタスは赤い葉っぱが特にお好み。 買い物はJAへ。 黄色の人参があった。赤い大根も有った。 NHKあさイチで、りんごなど果物は傷がある方が甘いと報じていた。 農家さんのコーナーに『傷物』の柿が沢山あった、もちろん買う。…

会員以外にも公開

新年のめでたさは国を超えてやって来た

2019年 新年明けましておめでとうや。 新年は昭和まだ浅くから居り 元号ふたまたぎでまだまだ元気の 父母の実家に集まり 霜降り肉でのすき焼きパーティーが 恒例になってるねん。 うちも子どもたちも 世間のカレンダーと関係ない仕事 すり合わせるとどうしても 正月ずれてしまうんやが 今年はめでたく1月1日やった。 そして集まりにひとり増えてん 去年の暮れまんなかの子が入籍して 婿さんを連れて来…

会員以外にも公開

不思議な人々の絆(4)結婚ほど不可思議な、、、、

「不思議な人々の絆(4)結婚ほど不可思議な人間の絆は無い」 人間の絆というものは不思議なものです。いろいろな絆が出来ます。それらは運命のようなものです。その絆で一番不可思議なものは結婚によって出来る男女の絆です。大した必然性も無く偶然会った男女が何故か愛し合うようになり結婚します。それには確固とした理由が無い場合もあります。そして子供も孫も出来ます。 人間の親子は人にもよりますが大体20年間…

会員以外にも公開

👀 横目でチラッと

2008年12月23日(火)11:30 『 横目でチラッと 』           ◇ 習慣の違いと云うものは面白い 我々日本人は 庶民の暮らしなど世界中どこでも似たり寄ったりと思っているが さにあらず 一流ホテルに泊まってお決まりの観光地ばかり廻ってガイドお勧めのエサだけもらって喰ってたんじゃ その国のほんとの暮らしなど判りゃしめえ 東南アジアなど危なくてバッチ…