回答受付は終了しました
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

さくらんぼ!!

[食べ歩き・グルメ]

山形のサクランボと山梨のさくらんぼどちらが美味しいか食べ比べた方いますか??
先日山形のダークチェリーぽいのもありました。

閲覧数
140
拍手数
0
回答数
4

回答 4件

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

どちらも、頂いて食べるのは美味しいです。

自分で買って食べるには高価過ぎて手が出ません。

どちらも、お値段以上に美味しいとは思いません。

安く成〜〜れ〜、安く成〜〜〜れ〜〜。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

食べ比べはしたことがありませんが・・・。

天童(山形)でさくらんぼ狩りをしますが、佐藤錦でも(他の品種も)“木”によって美味しさが違います。

こっちが美味しい、いやこっちの方が美味しい、などと木から木を渡り歩く(笑)のは本当に楽しいし、採りたてのさくらんぼの美味しさは格別です♪

地域というより、新鮮さがものをいいますね、きっと。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

木によるのでしょうが、どちらも美味いのもあり味が落ちるのもアリです。
サクランボ狩りに行くと良く分かります。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

関係ありませんが・・・・・・・・・・今は北海道の方が美味しいと思いますよ。南陽なんて高級品種は特に。
 温暖化で、お中元の時期には山形や山梨のサクランボは終わってしまっているので、東京の有名デパートでは北海道産を扱っています。

 質問から離れてごめんなさい・・・・・。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

通ですねぇ!

 美味しい佐藤錦は、南陽よりもおいしいです!!
 南陽はちょっと大味ですから・・・・・・。

 サクランボは産地というよりも、農家によって味が全く違います。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

訂正いたします。

北海道の方が美味しい×
北海道のも美味しい○

です。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 5

日本製と誤解する商品

画像は人糞入りで有名になった缶詰ですが、 こういった日本製をイメージさせるパッケージイラストの外国製品って 見かけたことありますか? 僕は初めて見ました。

回答受付は終了しました
回答数 2

シシトウが辛くなるのを防ぐには、どうしたらいいのでしょうか?

春にシシトウの苗を購入して、 美味しく食べていましたが、 今収穫して料理をすると、 とうがらしのように辛いのです。 まだまだ、収穫できますので、 以前のようなシシトウの味(辛くない)にするには、 どうしたらいいのでしょうか? よろしくお願いします。

回答受付は終了しました
回答数 3

砂ずり

フォト広場に砂ずりの〜とコメントが有りましたが砂肝の事でしょうか?

回答受付は終了しました
回答数 3

もち米粉の『もち』は・・・なぜ安いの??。

杵つき餅を買ってきました。 普段と違い、すごく安かったのですが・・・良く見ると「もち米粉」。 膨らまないけど伸びます。舌の食感も変・・・何か違い有るんですか。

回答受付は終了しました
回答数 1

渋谷で、美味しいお店教えてください。

渋谷で、お友達と食事会を予定しています。リーズナブルで、美味しくて、楽しく過ごせるお店をご存知の方、是非教えてください。食べて、飲む事の大好きな、女性4人でグループです。

お悩みQカテゴリ一覧