回答受付は終了しました
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

給料が支払われない

[仕事・ボランティア]

もう一度、納得できないので質問します。
、私は、3年前まで事業やっておりましたが、この不況で辞めました。
そして、同職業の会社に就職し、今年の3月リストラされました。そして
4月1日よりハローワークにて紹介され、約1月間働き4月30日に
その会社を辞めました。しかし給料を払ってもらえません。
交通費も請求したのですが、給料と一緒に払うと言うことで、貰っておりません
その会社は、9:00〜18:00までが労働時間となっておりますが
実際は昼に1時間の休憩をとりますが、24時まで働かされます。
労働もきつく、手作業が遅いと怒鳴られ。ほとんどの人が1日勤めて
次の日から会社には来ないのです。
私の他、数人もハローワークから紹介されて
辞めたのですが、やはり、給料はもらえないそうです。
もちろん 労働基準局にも行きました。
同じく十数人の人がその会社のことで、相談に来ているそうです。労働基準局の方の話によると、再三指導に行かれているようですが。倒産前で
給料は払いたいが、お金がないため、会社から、給料を貰うのは無理だということで、告訴しても、裁判では勝てるが、金を持ってないために、おそらく、意味がないと言われました。会社が倒産してしまえば、国からの給料の仮払があるとも話していました。
ハローワークにもこの会社の事を話し、求人をやめるよう話しましたが
今でもハローワークでは求人しています。
このままでは、犠牲者がますます、増えるでしょう。
どうしたら、会社を辞めさす事ができますか?よろしくお願いします。
追記
この会社と仕事を紹介した、ハローワークを相手取り告訴出来ますか・・・・?勝ち目はどの位あるでしょうか?

閲覧数
481
拍手数
0
回答数
5

回答 5件

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

愚痴の固まりやな。そんなんでよう一ヶ月も働いてたわ。
お気軽にQ&Aして、納得出来ないから、またQ&Aする。
お気軽や無い所へ相談するのが先決。
お気軽な回答受けてても、何の役にも立たんで。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

会社に給料を請求する方法として、少額裁判制度があります。
金額60万円以下の場合に利用できる制度です。
初任給ですから、交通費を入れても20万円ちょっと、残業代を入れても30万円程度ではないかと推測されます。
このことから、少額裁判制度の利用が可能だと思います。

裁判にかかる費用についても1万円あればおつりが来ると思いますし、今回の事例であれば、相手側の敗訴確定できるでしょう。

ただし、審理時間が一日しかないことと、相手側が反論した場合、普通の裁判になりますので最悪の事態は覚悟した方がよいでしょう。
普通の裁判になったらいろいろと面倒ですし。

今回の案件についてだらだらしていても証拠は薄くなるばかりです。長時間残業させたことに対する証拠などがきちんと存在しないのであれば、証言になったりするだけですから、時間が経つと、同僚の証言能力が低下する可能性があります。

そんなこともありまして、早くされるのであれば、少額裁判制度を利用することをおすすめします。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

30万を超えると「地裁」の扱いに成ります。
その会社は「高齢者雇用助成金」30万を搾取するのが目的でしょうね・・・きっと。

諦めなさい。お金と時間の浪費です。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

ハローワークを訴えるのは無理でしょう。
訴えに行っても相手にはされないでしょう。
勝ち目云々よりも、なぜ弁護士さんに相談(無料相談とか必死になって探せばありますよ)をされないのですか?
確かにここを法学部の方がご覧になったりして
お答えくださることもあるでしょうけれども
何よりも行動に移さなくてははじまりません。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

ハローワークを相手に告訴しても無理でしょう、と思います。

此処でうんぬん言う前に弁護士に相談されては如何ですか? 役所に行けば無料で相談を受けてくれますよ。
それで、その会社を告訴したらどうでしょうか?
そうしたら求人を止めるかもね。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

未だ「賃金未払い」の怒りが収まって居ない様すですね〜〜〜。

金額は幾らなんですか?

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 4

社員旅行について

私の会社は毎月、給料から1000円が社員旅行代といて引かれます。そして1年間積み立てた12000円(交通費は含みません)で社員旅行に行くのですが、その旅館の部屋と食事が12000円とは思えないほどのもので、部屋はおそらく最大で6人ぐらいだろうという部屋に10人が入...

回答受付は終了しました
回答数 5

労働監督署は何のためにあるの?

労働監督署は、何のためにあるのでしょうか 相談に行っても問題解決になりません 無駄な時間だと思いませんか? 現在、職場に色んな問題多発 有給がないため請求しましたが 常務から解雇を言い渡せられました 金を食い物にしているセコイ会社です (5月2日 15:34 ...

回答受付は終了しました
回答数 1

風俗店の男子の仕事

風俗店の男子の仕事ってどれくらい大変でしょうか?どなたかお知り合いの方がいたら教えてください。

回答受付は終了しました
回答数 4

学校給食の調理補助の仕事

甥が調理師専門学校を卒業して 学校給食の調理補助のパートをしています。「学校給食がとても好きだ」とのことで・・・また「調理師としては経験不足だからパートからやる!」との事ですが。 両親に「このままパートを続けていても将来どうなるのか不安で!」ということを相談されま...

回答受付は終了しました
回答数 13

急に解雇!

今日バイト先で(オーナー代理)の人から、 「調理師免許を持ってる人を 雇う事になったので、あなたは9月末で 辞めていただきます。」 ・・・といきなり言われました。  私は調理師免許を持ってなかったので、そう言われて「ハイ」 と、言うしかないと思います。・・・が・...

回答受付は終了しました
回答数 2

海外の大学卒で不利なことってありますか?

海外の大学への留学を考えている若い知り合いが、まわりの人から「海外の大学では日本の大卒の資格にはならないよ」と言われるそうです。確かにそうだとは思うのですが、実際のところ、それで困る面ってあるのでしょうか?いまひとつピンときません。  なにかそれに関して不利な点な...

お悩みQカテゴリ一覧