回答受付は終了しました
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

目玉焼きに何をかけますか?

[食べ歩き・グルメ]

我が家では塩だけ、塩コショウ、醤油、ソース、ドレッシング、焼肉のタレとばらばらです。

あなたのお宅ではどうですか?

(12月9日 17:59 追記:)
皆さんたくさんの回答ありがとうございます。

我が家では、かける物の正当性を主張しあい、
しばしば口論のようになります。

でもいろいろな食べ方、かける物があることがよくわかりました。
ひとそれぞれなんですねえ。

閲覧数
282
拍手数
0
回答数
18

回答 18件

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

焼いているときに、塩、胡椒と味の素をかけます。
強火で焼き、ふたはしません。黄身の底がややかたまり、上部は半熟状態にします。 皿に移し、ブルドックウースターソースをかけます。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

ソースです

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

ご飯と一緒に食べるときは、醤油。トーストと一緒に食べるときは、塩コショウ。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

この話題は、マンガ「美味しんぼ」の中で取り上げられた事の有るエピソードでもありますよ。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

小さい頃は、醤油でした。 少しおおきくなって、ソース。 今は、何もかけません。 
 塩分控えめです。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

目玉焼きですね。

目玉焼きとかけて愛の告白とときます。

こころは

黄身(君)が好きです。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

しょうもない馬鹿な回答に

 拍手をありがとうございました。

m(_ _)m

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

塩・こしょうはフライパンに入れたときに。
食べるときに醤油かけます。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

妻が作る時は、塩です。<掛かってでてきます。
私が作るときは、自由に、ソース、ケチャップ、マヨネーズとその日の気分です。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

私んちは亡き母がなぜだか、目玉焼きには塩をぱらぱらとかけて、さらに黒ゴマをかけていたんですよ。何で黒ゴマかわかりませんが、白い白身、黄色い黄身、そして黒いゴマのちょっとかかった目玉焼きは見た目はとてもきれいでした。このごろその母のまねをしています。皆さんのコメントにはゴマがなかったのでコメントしてみました。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

自分で造る時は
ベーコン、に塩、こしょう、水を少し入れて
蓋をしスチームにします。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

醤油

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

トマトケチャップをかけます^^

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

基本「醤油」です。が、塩コショーで調理されて出てきた場合はかけません。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

焼く時に塩、胡椒を掛けているらしく、味付けして出てくるので、そのまま食べている。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

焼くときに塩を少々、あとはかけません、

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

白いご飯の時は醤油、パンの時はソース。
トーストに挟むときはマヨネーズ。
このパターンはほとんど変わりません。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

私は、黄身をよく焼いたときはソースで、半熟のときはしょうゆで食べます。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

私は何もかけません。
サラダも一緒です。

家内がよくたべられるね〜 と言いますが、慣れると素材そのものの味が良く分かり、新鮮さも分かるようになります。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

こんどやってみま〜す^^
けっこう 目からうろこ・・・かもしれませんね^^

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

慣れるまでに少し時間がかかりますが、一週間我慢して食べていると慣れます。
コーヒーもブラックにするのに一週間かかりましたが、今は砂糖入りのコーヒーは甘くて飲めません。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 39

素手で作られた料理について

最近になって妙な潔癖症になってある意味困っています。 皆さんからのお叱りを覚悟でお尋ねします。 素手で作られた料理についてなんです。 にぎり寿司やそば粉うどん粉をこねたり、ハンバーグつくりの時素手でこねたりとあらゆる料理に関係あります。 テレビの料理番組でもマスク...

回答受付は終了しました
回答数 1

都内でおすすめの焼肉店

港区でオススメの高級焼肉店を教えてください。

回答受付は終了しました
回答数 1

大甚本店の評判

名古屋の居酒屋、憧れの大甚本店に行こうと思っていました。 口コミを見ると、味が濃いだの店の人の対応が横柄で気分を害するとか、料理は冷めててまずいとか、ちょっとがっかりな感じがしました。 大甚に行くのが目的で名古屋で一泊予定です。 本当のところ、大甚ってどうです...

回答受付は終了しました
回答数 3

みなさんの牛肉レシピ教えてください。

牛肉を楽しく・おいしくをモットーに個人的な興味で全国の牛肉MAPを作ろうと思ってます。 みなさんの出身地(もしくは現在居住地)とレシピの手軽さ(☆☆☆☆☆)を加えて、いろいろなレシピを教えてください。 お手数ですが、ご協力よろしくお願いします。

回答受付は終了しました
回答数 5

美味しい野菜料理

キャベツの美味しい食べ方とは? 先日、嬬恋村近辺に宿泊したとき、焼肉(鉄板焼き)にキャベツ(ぶつ切り)がついてきて、何気なく食べたらこれが美味しい、甘みがあって。どうも軽く茹でてから鉄板で一緒に軽く焼いたようなのだ。サッパリとした焼肉のタレがかかっていたがタレの...

回答受付は終了しました
回答数 7

いつまでも美味しくビールが飲めるグラスは?

今日、パソコン仲間から、美味しく飲める究極グラスはなんだ?と聞かれました。 銅?陶器?など答えたのですが、「ブ〜でした」 どなたか教えて下さい。 ヒントは白い入れ物、いつまでも冷えが続く。 です。??? (7月16日 11:09 追記:) いろいろ調べて...

お悩みQカテゴリ一覧