回答受付は終了しました
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

人材派遣業は全滅でしょうか?

[仕事・ボランティア]

人材派遣の法律が変わると日本はどうなるのでしょうか?
派遣業は全滅でしょうか?
アルバイトを集めることを頼める会社はないのでしょうか?
主婦が仕事を選びながら派遣で稼いでいた場合
失業者にカウントされ失業率またまたアップ?

皆さんのご意見聞かせて下さい

閲覧数
172
拍手数
0
回答数
1

回答 1件

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

派遣法が変われば、派遣会社も変わるのは仕方がないです。

派遣会社を利用できないために、普通に直接雇用されるようになるだけじゃないでしょうか?
仕事があるなら、人が必要だから。

とりあえず正社員率の向上には寄与する、と。

IT系などの特殊な業種は昔から派遣可能でしたので、そういう業界は又別と。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
派遣会社がなかった頃に戻るだけ?  だったら 国の資格である派遣元責任者とかは無用な資格になってしまいますし、 派遣会社の社員も失業ですね(>_<)  グッドウィルの社員は随分大変だったようですし。
派遣によって不況を乗り切ってきた中小企業は これ以上経費がかさむ直接雇用は力尽きてしまうのではないのかな〜
そして更に大量失業でしょうか?

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

不要な資格はどんどんなくなっていっていますよ。はなはだしいのはIT系の資格。ほんの数年だけの資格というのもあります。

それから、一時的な大量失業もありえますね。

ただ、派遣社員を利用していた会社はどうするのか?

本来は長期間派遣社員を利用していたときは正社員に雇用しなおさないといけなかったのが、今はしていないという現状があるわけです。
必要な仕事については、雇用するしかないんじゃないでしょうか? 

現状の経済状況で不要な派遣社員を抱えている会社は多くないように思うので、一時的な失業者増大のあと、正社員率が上がるという結果をもたらすのではないですか?
だから失職せず、派遣社員から正社員に身分が横滑りする人が結構多いように思うのだけど。

もちろん、これを後押しする新しい法律が必要です。
正社員率を向上させる新しい法律を作って欲しいと思います。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
まさにその通りですが、派遣で時間的に融通が利くからなんとか収入を得られていた主婦が、内職しか選択肢が無くなってしまいかねない現状は何とかして欲しいですよね。  ありがとうございました

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

ハローワークはいかがですか?
パートタイマーの仕事も結構載っています。
僕も良く見ています。

時給も最低賃金付近から、数倍程度までさまざまですよ。
スキル次第だけど。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 16

試用期間解雇通知について

私は、個人事業主です。 事務をやってくれる人が欲しいと思い、先日求人誌から面接に来た中から、一人採用しました。 パソコンスキルはそれほどでもなさそうでしたが、人柄が良さそうで感じが良かったので。年齢は50歳でしたが、お一人暮らしってことで主婦より切実に働きたか...

回答受付は終了しました
回答数 6

60代からの職探し。

ある65歳になる定年退職をされた男性がおりまして、 仕事を探してるようです。 ただ、年金暮らしをされてるので パートを少ししていたいようです。 私も就活の身ですが、なかなか見つかりません。 でも60代で探そうと思うと ほんとにないですね。 いろんなサイトを検索して...

回答受付は終了しました
回答数 11

入金がなく困ってます

襖貼りの自営業の仕事が少なくその為収入が激減し、お金が足らず各種支払いに困窮して非常に困ってます。転職しようにも定年に達してるので、殆ど門前払いされて困ってます。年金も入ってなかったので何処からも入金がなく途方に暮れる毎日です。何とかならないでしょうか?

回答受付は終了しました
回答数 7

転職

ヘッドハンティングの誘い受けたら・・・ 何に、気をつける・・・・?

回答受付は終了しました
回答数 4

在宅ワーク

自宅でパソコンを使ってデータ入力などの仕事をしておられる方はいらっしゃいますか? 実情を教えて下さい。

回答受付は終了しました
回答数 8

パソコンで円の中に200マス目を作りたいのですが

円の中に200マス作りたいのですが 円の中に罫線がうまく収まりません 一太郎を使っています 作図で円を作り線を引くと円の中には収まりますが 線が直線をきれいに描けません マウスの移動時手がぶれるのでしょうか 線もぶれます 画像保存で使えるデーター貰えませんか  ヒ...

お悩みQカテゴリ一覧