回答受付は終了しました
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

株取引のアドバイス

[マネー・投資]

独身時代株を少しやっていましたが、長い間やっていませんでしたが老後の為にネットで始めたいと思っておりますが、何処の証券会社が善いのでしょうか?又、ネットで始めるにあったてアドバイスがあれば宜しく。

閲覧数
283
拍手数
0
回答数
2

回答 2件

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

ずばり、日本株をやるなら楽天証券。外国株は色々あってこれはというのは決められません。証券会社によっては自分の近くに取引銀行がないところもあります。私は近くに取引銀行があることが絶対条件でした。そうしないとお金の振り込みに手数料をとられます。楽天証券より手数料が安いところもありますが、投資情報ツールや画面の見やすさから決めています。いまだに10社位、口座が残っていますが取引はしません。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
有難う御座いました。
楽天証券にしました。今後ともご指導、アドバイス宜しくお願いいたします。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

ネット取引が正解です。
営業マンを通じての売買は、瞬時取引にほど遠く、かつ手数料が高く、メリットが何も無いように思います。
営業マンのアドバイスは、百害あって一利なしです。
なお、今は下降トレンドですので、デイトレと言えども株を始める時期ではないと思います。 空売りの得意な人は別ですか・・・・

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

申し訳ありませんがプロフを拝見させていただきました。年齢から考慮するるとリスク性のある株をやるのはお勧めできません。運よく儲かればいいですけど、失敗したらそれを取り戻すだけの時間的余裕が無いと思います。
私も株はやっていますが、益が出ている株から順次売却して安全資産に移し替えしていくつもりです。
それでも株をおやりになりたいのなら、自己責任で余裕資金の範囲で取引されればいいのではないでしょうか。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
有難う御座いました。
老後に少しでもボケ防止の為に刺激と緊張感のある日を過ごす為にと思っております。資金には問題ないと思っていますが、まずは小額で投資して勉強しながら覚えて行きたいと思っておりますので今後ともアドバイスをお願い申し上げます。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 3

お賽銭は、いくらぐらい

皆様も正月には、神社、仏閣に初詣に行かれると思いますが、お賽銭は、いくらぐらいが良いのでしょうか? やはり、たくさんする方が、ご利益が有るのですか? 拝むだけで入れなかったり、1円だけ入れたりすると、ご利益がは、ないと思った方が良いですか?

回答受付は終了しました
回答数 15

借金のしくみもしらないでふやしている夫に困ってます

この頃夫がクレジットカードの審査が通って浮かれているみたいで浪費ぐせが一段とひどくなってしまいました督促状には目を通しているのですが遅れてても平気な顔して相手に対していっこうに謝罪しようとしないのですさすがの私もこれではいけないと心を鬼にして夫に浪費ぐせなおし...

回答受付は終了しました
回答数 9

損切りについて

損切りばかりしてたらジリ貧になります。これに対する答えは見たことありません。誰か明確な回答を!

回答受付は終了しました
回答数 4

遺言

物騒な世の中いつ急死するかわかりません。年の瀬には年賀状を、新年には遺言を書こうと思っています。そこで質問ですが、 1.書式は自筆、日付、署名で条件を満たしますか。 2.かなり詳細に、具体的に記さなければならないでしょうか。例えば株式はAに、不動産Bはだれだれに・...

回答受付は終了しました
回答数 8

公明党

この間、創価学会と公明党の関係について質問したら、知らぬ間に削除されてしまいました。 やはり、学会員の方が通報されたのでしょうか? そんなに知られたくないことなのでしょうか? この質問も通報され削除されてしまうのでしょうか?

お悩みQカテゴリ一覧