回答受付は終了しました
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

職場単位の寄付、カンパについて

[仕事・ボランティア]

古い話からで恐縮ですが、阪神大震災のとき以来、何か事あるごとに職場での寄付、カンパが行われています、それはそれで構わないのですが、最近は一定以上の金額を強要されます、おなじみの共同募金、歳末助け合いまではよしとしても、見ず知らずの子供の心臓移植費用だったり、交通事故を起こした従業員への見舞金(責任の有無は問わず)、選挙のときの組合の上部団体である政党へのカンパ、果ては組合幹部への宿泊を伴う慰労忘年会費用だったりします、当然収支報告などはなく誰の懐に入っているかも分かりません、金額もだんだんエスカレートして(最低限諭吉さん一人)その上いろんな名目での寄付カンパが来ますから、給与やボーナスの目減りがひどく、大きな負担です、そこで一定の金額以上の金銭を本人の意思によらず寄付、カンパとして強制的に徴収することは違法かどうか、また違法ならばどこへ告発すればよいのかをご教示ください。

閲覧数
238
拍手数
0
回答数
2

回答 2件

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

断っても強制的に徴収されるのであれば問題ですね。

組合もからんでますし、労働基準監督署か労働センターの無料相談はいかがですか。

どちらにせよ、何らかの証拠は必要ですから、出来れば前もって収支報告書を出すように問いかけてみるとか、それでも提出されなければ、その旨相談してみてください。

あとは、いつ、誰に、どれくらいの金額支払って、何人くらい強制徴収されたか、など詳しく記載しておくことも必要かと。
いざというときの証拠です。

労働基準監督署や労働センターは、相談だけで動いてくれない場合もありますけど。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

日本民族・ドイツ民族 皆「右え習え」をしていれば怖くない。
「赤い羽根」だって、半分以上は経費名目で使途不明。
自分が率先して拒否すれば、他の連中もまた「右え習え」になって収束。
周り中の人間が「誰か言いだしっぺになってくれないかな。」と待っている。
思い切って「人柱」になった積もりで声をあげるしかない。
「個人でやるから、カンパしない。」って言って断るのが一番。
それでもシツコケレば「集計・収支報告」を報告させる。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

おおむね、同感。
でも、ドイツ民族もそうなの?

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 8

写真掲載のプライバシーについて!

ある盲人の方のお世話をしまして、そのことを客観的に日記に写真を含めて投稿しました。ところが第3者からプライバシーに触れている写真があるので、問題の写真は削除するように言われました。 経緯は・・・ ●盲人の方からサイトの日記で依頼があり、そに応えたお世話でした。 ...

回答受付は終了しました
回答数 15

就職浪人かダブリか??

僕は今23歳で、来年卒業予定になってしまいました。 しかしまだ内定ありません(;;)。 すでに1年ダブっているのですが、いいところに就職するために もう1年ダブったほうがいいのか、 このまま卒業して就職浪人したほうがいいのか、 経験豊かなみなさまはどう...

回答受付は終了しました
回答数 12

50代から勉強を始めて、取れる資格は?

50代になってから、勉強を始め何らかの資格を取られた方、どんな資格を取ったのか、それに関係する事柄を教えていただけませんか? 資格によっては、学歴が必要なものもあるので、私は高卒です。 (必死に勉強すれば取れるだろうと、お腹立ちの方もいると思いますが、ご容赦くださ...

回答受付は終了しました
回答数 9

価値観と仕事について

1.みなさんは世の中のどんなことに価値を感じて、どんなことに価値を感じ ないですか?自分の価値観について考えているので教えてください。 2.みなさんは現在どのようなお仕事をされているのかと、仕事をしていて感じることについて教えていただければと思います。  仕事に...

回答受付は終了しました
回答数 2

ネットショップ運営の事、教えて下さい。

ネットショップ運営の広告見て、興味を持って詳細を読みました。商品を抱えず、その商品を自由に 売るシステムなのです。その利鞘で商売が成り立つそうです。注文が入ってから商品を注文をするとの事です。 本当であったら、私は魅力を感じたのですが、 キツネにつままれているのか...

回答受付は終了しました
回答数 2

いまさらながら・・・

給与の規定に関してなんですが 某株式一部上場の企業は基本給与が10万円。 地方手当てが10万円、役職手当が10万円、年齢給が10万円、 そして資格給、家族手当、住居・・・などで10万円の合計総支給が50万円。 ところが同じく50万円でも基本給与が単純に50万円とい...

お悩みQカテゴリ一覧