回答受付は終了しました
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

船戸与一氏の小説について

[本・雑誌]

入院中に、船戸与一氏の「降臨の群れ」と7年位前に読んだ「蝦夷地別件」を再読しました。1つの国の歴史・民族・宗教等、自分なりに感じることが多々あります。(私には少し難しいのですが・・・)船戸氏について、または作品の感想などお聞かせ下さい。

閲覧数
61
拍手数
0
回答数
2

回答 2件

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

蝦夷地別件・・・・題名を忘れましたが、商船(松前船だったと思います)の話等、何冊か読みました。

大変面白く、流石と思います。

面白かった事は覚えているけど、内容はほとんど出てきません。スミマセン。

蝦夷地は、確かアイヌの若者の物語だったように記憶しています。・・・なんとなく、中標津の方だったんじゃないかな?

知床の話も出てきて、長老(長)は、昔は絶対的な存在だと。ただ、あまり細かい口出しはしない。

そう、また本棚から引っ張り出して、読み返そうと思います。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

『虹の谷の五月』を4年位前に読みました。

なかなかおもしろかったですが、あり得ない描写が何箇所かあって、それなりにおもしろいのだがちょっとなあ、というのが仲間内の評価でした。

長い小説でしたが一気に読むほど引きずってくれましたね。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 2

何故?上洛しないと攻め込まれるのでしょう。

戦国時代に興味を持ち、どのような本を読書すれば良いかを質問しまして、 嬉しい事に沢山のお答えを頂きました。ありがとうございました_(._.)_ この後、何冊か読んでいて 疑問と言うか何故だろう?と思う事をお聞きします。 例=秀吉が後北条氏に向かって上洛を促すと 此...

回答受付は終了しました
回答数 3

良い英語で書かれてる推理小説(原書)を教えてください。

英語の原書に挑戦しようと思いますが、好みは推理小説です。そこで、綺麗な英語で書いている推理小説作家をご存じでしょうか。因みに、Patricia Cornwell とか John Grisham の推薦を受けましたが、「良い英語で、しかも面白い推理小説」の作家をご存...

回答受付は終了しました
回答数 2

ソフト開発の専門用語

ソフト開発の専門用語を教えてもらいますか?

回答受付は終了しました
回答数 3

宇宙の真理の一つとして

「ウロボスの蛇」という、ことわざの謂れを、ご存知のかた。 簡単にご説明いただければ、幸いであります。       物理学、哲学の理論を説明する折、比喩として使われる「ことば」       だそうです。

回答受付は終了しました
回答数 1

85歳の母が本を探しています。

85歳になる母が、20年位前に読んだ海外ミステリーを「もう一度読みたい」と探しております。あらすじは……子連れ再婚した女性が命を狙われるようになり、前夫が犯人だと思い込むが、真犯人は新しい夫のほうで、事態を察した前夫に救出される……というもの。ルース・レンデル作品...

回答受付は終了しました
回答数 2

ヴァイツゼッカー演説について

西ドイツ大統領のヴァイツゼッカー氏は、終戦40年の演説で 「過去に目を閉ざす者は結局のところ現在にも盲目となります 非人間的な行為を心に刻もうとしない者は、またそうした危険に陥りや すいのです」と言いました。 問1 これは、敗戦国のみならず戦勝国にも否、 人類全...

お悩みQカテゴリ一覧