回答受付は終了しました
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

漢字の読みならびに表記(朝顔三十六花撰)

[本・雑誌]

偶然に以下のアサガオの絵を見ました。
  ↓
朝顔三十六花撰
http://www.ndl.go.jp/nature/thum/084.html

 幻の種でもあり、まことに不思議な世界に誘われたように感じます。

 ところが、私 教養がなく
  この絵の花銘の漢字が読めない部分があります。
  当然書けない(変換できない)漢字もあります。

 ご存知の方 よろしくお願い致します。

閲覧数
140
拍手数
0
回答数
1

回答 1件

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

朝顔にはもう一歩近づいてくださいwww。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
お気楽天狗さん

回答ありがとうございます。

残念ながら、もう通り過ぎてしまいました!

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

国立国会図書館の画面からのコピーでは?

http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1286913

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 2

樽枯れとは

俳句についてお聞きします。 樽枯れも包みて全山紅葉す 上の句に出会いました。 上五の「樽枯れ」の「樽」の読みは「たる」だと おもいますが、これだと意味が分かりかねるようです。 私としては「楢枯れ(ならが・れ)」の書き間違いではと 思いますが、いかがでしょうjか...

回答受付は終了しました
回答数 5

ペンコフスキーに関する著書を探してます、

キューバ危機を回避した最大の立役者オレグ・ペンコフスキー大佐に関する著書を入手したいのですがどうしたら手に入りますか? 集英社の「寝返ったソ連軍情報部大佐の遺書」・「ペンコフスキーの機密文書」の2冊は現在廃判ということですが、ぜひ読んでみたいのです、 (4月30...

回答受付は終了しました
回答数 1

「老ひ」は

「老ひ」と書かれている文章を見受けることがあるのですが、 「老い」と書くのではないのでしょうか。 お教え下されば幸いです。

回答受付は終了しました
回答数 3

「青春の門」、主人公の行方

今、「1Q84」が話題になっていますね。自分が20代初めの頃読んだ、「青春の門」をふと思い出し、主人公の信介・またはオリエはどうなったのだろうと気になりだしました。信介はフランスの外人部隊に入るとか聞いたようなきがします。ご存知の方、教えて下さい。五木氏のファンの...

回答受付は終了しました
回答数 4

特高警察記念館を作りましょう

特高警察や憲兵による言論弾圧の様子 やそうなった時代背景や経緯を解説し 拷問の様子を模型で再現したり 言論弾圧に立ち向かった人々や (はだしのゲンのお父さんみたいな人) 当時を生きた人や拷問で惨殺された人々のなどの手記を公開したり 記念館の敷地には特高警...

回答受付は終了しました
回答数 8

数学の4つの基本的な数とは何でしょうか?

ちょっと専門的過ぎる質問かもしれませんが。。。 物理学では基本的な力が4つ(重力、電磁気力、弱い力、強い力)ある、といわれています。 以前、何かの本で読んだのですが、数学でも同様に、4つの基本的な「数」があるようなのですが、何の本に書いてあったのか思い出せませんし...

お悩みQカテゴリ一覧