回答受付は終了しました
ペンネーム:恵子さん

クリームシチューは和製洋食ですか?

[食べ歩き・グルメ]

特に欧米で暮らしていた方に伺います。

クリーム、ホワイトまたはミルクシチューと呼ばれるスープ類は
日本が洋風にアレンジした料理だと知りましたが

本当ですか?

外国はポタージュ、チャウダーなど牛乳を使ったスープあるが
それと別な家庭用の牛乳使ったシチューありそうな気がしていましたが

勝手な思い込みでしょうか?

閲覧数
42
拍手数
0
回答数
3

回答 3件

ペンネーム:フランスにもともと、あります。さん

 白いソースをベシャメルソースと言います。 これは、フランス料理で、ソース(ルーとも言う)を作る時に、バター+小麦粉+牛乳または、生クリーム、チーズを混ぜて加熱します。

 元祖のフランス料理の白いスープは、バター、小麦粉、生クリーム、チーズなどが入っています。 この他に、欧米には、ミルクスープもあります。

 日本で食べているホワイトシチューは、終戦直後に、フランスの肉と野菜の白いスープにそっくりに、終戦直後の日本国内に有った少ない食材を、間に合わせに入れて作ったようです。

ペンネーム:恵子さん

相談者
回答ありがとうございます。

西洋のクリーム煮など料理の本に載っていますが
あれをスープ状にしたものが
シチューとなるのでしょうね。

日本人の感覚から言えば
シチューもスープも違いがなく
フランスの白スープや欧米のミルクスープがあるなら
それがホワイトシチューではないかと言いたくなります。

単に外国料理を日本風にアレンジしたものであり
ホワイトシチューが日本独自の料理とも言えませんね。

専門家にすれば厳密に「似て非なるもの」として区別するのでしょうね。

ペンネーム:フランスにもともと、あります。さん

 フランスの白いスープも、日本のシチューも、作り方は同じです。最初にベシャメルソースを作ります。ベシャメルには、小麦粉を入れます。

 終戦直後は、私は生まれていなかったけど、おそらく、生クリームとかチーズは、日本国内に無かったと思います。

 なので、敗戦国民が作った、乏しい食材のフランス料理が、日本のホワイトシチューです。

 今ドキの 日本人は、ホワイトシチューに 生クリームやチーズを入れたりする方がいます=これは、本場:フランスと同じような、こってり味だろうと思います。

 ただし、シチューは具の多い家庭料理のスープです。 味噌汁は、その家によって味や具が異なるので、シチューもその家によって味や具が異なるのだと思います。

ペンネーム:恵子さん

相談者
そういえばクリームシチューにありついたのは
小学校の給食でした。
昭和30年代でした。

デパートの食堂にもクリームシチューはなかった。
その後東京五輪のころから
グラタンなるメニューが食堂に登場。

スープとしての牛乳料理はポタージュ、チャウダーが本式であり
日本でいう味噌汁に該当する西洋の汁物は
グラタン、クリーム煮、ポタージュ等の
アレンジだろうと想像。

ただ日本在住の外国人にクリームシチューの感想を聞いてみたいですね。
母国のミルク料理とどう違うのか。

世界遺産の和食も世界に広まるとそれぞれの国により
アレンジされて別物になるのかも。

ペンネーム:おじさんさん

テレビで最近言ってましたね。
日本製の料理だと。。
ウキペディアには、こうあります

牛乳を使ったシチューのような料理は世界中で見られるが、日本のクリームシチューのように小麦粉などでとろみをつけたものは珍しいうえ、名称自体が日本で作られた造語であることから、海外においてクリームシチューは日本の料理として紹介されている(詳細は英語版記事を参照)。

ペンネーム:恵子さん

相談者
回答ありがとうございます。

グラタンなどはトロミを固くしてオーブン焼きするが
薄めてシチュー状にするのも有りではないかと思います。

クリームシチューが日本だけのオリジナルとは言いながら
外国の家庭料理ではジャガイモのポタージュなど
庶民的なミルク煮のメニューもあるのでは、と想像します。

ジャガイモのポタージュは芋のすりつぶし入れますが
芋がゴロゴロ、他の具もゴロゴロのミルク煮料理
すなわち日本のホワイトシチュー同様の料理も存在するのではないでしょうか。

ペンネーム:季節さん

そろそろクリームシチューの美味しい季節ですね。
ごめんなさい

欧米には住んでませんでした
日本育ち
日本人です

ペンネーム:恵子さん

相談者
コメントありがとうございます。

クリームシチューは欧米料理と思い込んでいたし
クリーム煮、グラタンはその系統のアレンジと思っていました。

ここ最近和製料理との指摘があり
意外でしたが、
別の方々から寄せられた回答を見て
参考にしております。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 3

リンゴについて教えてください

最近 スーパー等で売られているリンゴはいつ頃採られたものでしょうか?

回答受付は終了しました
回答数 1

上野のランチの場所を教えて下さい

8/7(日)コンサートの前に上野でランチをしたいのですが、 安くて、お得で、おしゃれなランチ を紹介していただきたいのです。 よろしくお願いします。

回答受付は終了しました
回答数 2

香川名産おいり

香川県のおいりが食べてみたいのですが 東京近郊で、買える所を知っている方、教えてください。 ネットだと送料が高くて、買えません。

回答受付は終了しました
回答数 3

1985年、1988年製のドイツワインについて

Windows メールのトラブルに続いて、またまた質問させて戴くのは気が引けるわけですが……。 昨晩、老母の納戸を整理していたところ、奧の方の棚から埃だらけになったドイツワインが二本出てきました。 銘柄は頭にありませんが、一本はRemyなんとか。製造年は1985...

回答受付は終了しました
回答数 1

黒豆ソース レシピ

「黒豆ソース」って自分で作れるのでしょうか?どのように作ると食材の味を 引き出せるのでしょうか?もしご存知の方がいらっしゃれば是非教えていただきたいと思います。

回答受付は終了しました
回答数 2

東京駅近辺の 喫茶店を 教えてください。

東京駅の近辺で 時間を気にせず お茶の出来る所を 紹介して下さい。 11月1日(日)16時より 10名の予定です。 ファミレスでもいいのですが・・・ 13時よりOAZO内の和食店で 会食の後です。 ヨロシクお願いします。

お悩みQカテゴリ一覧