回答受付は終了しました
ペンネーム:真実一路さん

刑事訴追

[ニュース・社会・政治]

「刑事訴追の恐れがあるので、証言を控えさせていただきます。」
殆ど黒の発言なのに この発言拒否を許されるという事に疑問です?

なんで証言の拒絶を法的に認めてしまうのでしょうか?

閲覧数
72
拍手数
1
回答数
3

回答 3件

ペンネーム:( ´∀`)さん

あの昔の
手の震え
怖いね

ペンネーム:元・筑波のかかしさん

憲法62条に基ずく国政調査権、証人としての出頭や証言、記録提出を求める行為、参考人招致との違い、証人は偽証したり正当な理由なくして出頭や証言を拒否すれば「刑罰」の対象になります。
証言しないと重罪になります。

ペンネーム:真実一路さん

相談者
>証言しないと重罪になります。

問題はどこまで証言するかで 事件の行方もガラッと変わると思うけれど! 騒ぎの元が分かっているだけに色々歯痒い思いですよ。

ペンネーム:元・筑波のかかしさん

国会招致と喚問と証言の違い。
国会証言は警察の犯罪者の弁解でもないし黙秘権など通じません。
刑事訴追を考え証言しないと「財政法違反」になります。
後は大阪地検の判断ですね。
自殺者も出てるし遺書もあるし次は法廷の場になる気がします。
原告と被告の争い…私も支援します。

ペンネーム:元・筑波のかかしさん

裁判での原告は「国民と自殺した職員家族」被告は「大阪財務局の関係者や佐川氏や指示した容疑者」です。
裁判で「白黒決着」どうでしょうか?

ペンネーム:真実一路さん

相談者
これなら大いに期待できますね!。

ペンネーム:江戸時代からそうですさん

取り調べ側の「自白強要」を防ぐためです。
この制度のおかげで冤罪はかなり減っているのではないでしょうか。
人権意識がさほど重視されない江戸期、時代劇では奉行所の取り調べ拷問で自白させるシーンを多く見ますが、大岡忠助が町奉行になって以降は拷問を伴う取り調べをしてもよい罪状や拷問形式は細かく規定されていて、役人がやみくもに拷問を行う事は厳しく禁止されています。
「黙秘権」は体罰的な物だけでなく言葉による圧力捜査を防止するうえで被疑者の大きな人権擁護の後ろ盾なのです。
また捜査側にとっても精神的に弱い被疑者がその場逃れの嘘の自白をして捜査が混乱することを防ぐ一助なっている側面もあります。
一方的に被疑者の人権だけのために「黙秘権」がある訳でもないのです。

ペンネーム:真実一路さん

相談者
では、黒は黒のまんまどうにも変えられないという事なんですね。

ペンネーム:江戸時代からそうですさん

質問された内容を否定せず「黙秘」するのは事実上「その通りです」と証言しているも同然です。
政治に判断を下すのは裁判所でも検察でも無く、、国民の議員選択です。
維新や希望が保守の当選狙いの大衆迎合主義と見抜けずに選んだ私たちの責任でそのツケが今廻ってきています。
同じ過ちを繰り返さない自省と次の選挙時に今回それぞれの議員・党がどう行動していたのか忘れない事ではないでしょうか。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 6

最後の仕事

安倍さんはもう一度、布マスク配ると思いますか? 感染拡大で,もう一度 オイシイ仕事だからなあと、配りそうな気がします。

回答受付は終了しました
回答数 7

市長の暴言

*市長は 選挙で選ばれ、成り上がり *市の職員は 公務員 よっぽどの不祥事以外クビには ならない お役所仕事の多い職場 のんびり、ゆっくり 市の職員は コロコロ上司が変わる 不都合なことは 録音。 どう思う?

回答受付は終了しました
回答数 7

世の中だんだんと 狭くなっていませんか

慎重69 廃刊に近い休刊? なんて話が  TVでも 女将さん 『 時間ですよ 』 のような番組もなくなり  何かあれば エセ正義感 月光仮面のごとく投稿 抗議   子供の頃聞いた なにか戦時中の言論統制のような時代に戻ってきてるような 感じが  個人的には エセ正...

回答受付は終了しました
回答数 3

トリチウム(重水素)の処理

福島原発処理水に含まれるトリチウム(重水素)の貯蔵タンクが満杯になりそうで、海洋に水で薄めて、排出基準以下にして投棄しようとする案が真剣に考えられています。 民間企業ではフッ酸やアルカリ、界面活性剤など、工場内で排出基準に定める基準以下にして、海洋に投棄していま...

回答受付は終了しました
回答数 3

地銀倒産しても

預金残高修正の詐欺銀行に250万貯金しています。 死者も出ています。 もし倒産しても、保障されますよね。 スルガ銀行、シェアハウス「かぼちゃの馬車」の詐欺事件に役員が片棒担ぐ

お悩みQカテゴリ一覧