回答受付は終了しました
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

子供への贈与について

[マネー・投資]

子供がマンションを買うというので援助してやりたい、父母で無税で贈与できるのは幾らまでですか

閲覧数
388
拍手数
0
回答数
8

回答 8件

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

基礎控除110万円に、住宅購入や改修に限り、500万円上積して、年610万円まで贈与税を課税しないようにするという対策を、今回政府の追加経済対策として検討しているというニュースがありました。
これで、大きく贈与岳が変わるのではないでしょうか。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

お子様の出せる金額と贈与する金額(出来れば若干贈与税を納税する額)をマンション額から差し引き残りは親御さんが保証人になりお子様名義で銀行から一時借入れを行えば、税務署からの不動産取得に関する問い合わせに明快に回答することが出来ます。お金が貯まったところで返済すれば完了です。但し一円も税金は納めたくない、利息も払いたくないですと、後々苦労することとなります。
又、借入の定額返済も利息分が高くなり考えものです。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

こういう特例があります。

http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4503.htm

平成15年1月1日から平成21年12月31日までの間に20歳以上である子が親から住宅取得等資金の贈与を受け、その資金を贈与を受けた年の翌年3月15日までに上記(相続時精算課税選択の特例)の2及び3に記載した一定の家屋の取得又は一定の増改築に充てて、その家屋を同日までに居住の用に供するか又は同日後遅滞なく居住の用に供した場合には、相続時精算課税を選択することができ、2,500万円の相続時精算課税の特別控除額のほかに、1,000万円の住宅資金特別控除額を控除することができます。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

質問者さんはまじめに質問されていると推定します

一部の回答者さんは“脱税もどき”の回答ですね
いくら お気軽Q&Aでも犯罪(あるいは犯罪の助長)になるかもしれないアドバイスはやめましょう

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

私たち姉妹は、キャッシュでいただきました。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

現金をやるのです。

わかりません。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

たしか、110万まで無税と思います。
父から110万、母から110万贈与を受けたと申告する必要があります。
詳しくは、税務署で相談されては?

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

こちらに詳しく書いてあります。 本人が居住する住宅の場合は、特例があります。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B4%88%E4%B8%8E%E7%A8%8E

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

追伸 :

条件が揃えば、基礎控除の5年分を先取りできます。 (住宅取得資金の贈与の特例)

つまり、110万円×5年間分=550万円ですね。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

私もこの通りで生前贈与しました(限度いっぱいの金額はとてもとても)

大手のホームメーカーは手続きを代行してくれる所もあります
必要書類は当人(贈る側、贈られる側)が準備するのは言うまでもありませんが

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

相続時精算課税制度を利用しますと非課税贈与額は増しますが、契約書の作成やら税務署への届けやら、手続きは結構煩雑です。 しかも、一旦届けますと、取り消す事はできません。 当然、以降の基礎控除(年110万円)も消滅します。

どれを選択するかは、援助金額や双方の経済状況、そして予想される余命(失礼!)にもよります。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

蛇足 :

ご質問に「父母で」とありますが、贈与税の納税義務が発生するのは、通常は贈与を受けた側です。 つまり、基礎控除(110万円/年)は受ける側の問題。 父母の二人が贈るからと言って、倍(220万円)にはなりません。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 5

バスツアーの経費について

今回のバスツアー事故は利益のしわ寄せがバス運転手にきたと報道されていますが、1人¥3,500で40人フル乗車で¥140,000の収益となります。 ここからどのくらいの割合で経費がかかるのでしょうか?ご存知の方いますか? (4月30日 23:10 追記:) バス...

回答受付は終了しました
回答数 6

叔母の遺産相続

叔母についてご相談します。 叔母は93歳で施設に入っていますが、容態も芳しくなく いつ危険な状況に陥るとも予断を許さない状況です。 叔母は7人兄弟でしたが、存命は、叔母 私の母 伯母の3人のみ 叔母の夫は67年前戦死していません。 子供もいないので身寄りもありま...

回答受付は終了しました
回答数 8

投資の見通しについて〜

15年前、東電1万株で随分儲けさせてもらいました、5年前換金して今は、不動産の一部になっていますが、株価 500円を切ったいまが、買い時でしょうか?

回答受付は終了しました
回答数 3

ハイパーインフレ

2ないし3年後にハイパーインフレがくると予想する経済の専門家がいます。 ことの正否はともかく、もしくるとすればあなたはどう対応したらよいと思いますか。ご意見をお伺いしてみたいと思います。

回答受付は終了しました
回答数 3

赤字国債の解消について

経済について、例えば、国は、赤字国債を出して借金経営なわけです。一方、紙幣というのは、国が印刷し、その国の信用力で、流通しています。 国が、借金を返せと迫られた場合に、「承知しました。お返しします。」 と言って、紙幣を必要なだけ印刷して、それを返すと、どうなるの...

回答受付は終了しました
回答数 3

遺産の相続権について

両親が亡くなり、兄が不動産(田んぼ)を引き継いだのですが、その兄も亡くなりました。兄がなくなる前に、兄弟6人いるので1人分をもらえないかとの相談をしたところ、将来1/6を渡すとの書き物をもらいました。この書き物で、兄嫁に交渉してみたいと思いますが、法的に1/6はも...

お悩みQカテゴリ一覧