のんびりと富士山展望の大野山へ

このイベントは終了しました

のんびりと富士山展望の大野山へ
開催日時:

開催場所:東京都神奈川県足柄上郡山北町 地図を見る

このイベントは終了しました

コミュニティ 山歩(さんぽ)の仲間
主催者
カテゴリ ハイキング・登山
タグ
  • 登山
  • 丹沢
  • 大野山
料金
  • 0円
料金用途 料金用途
参加人数 5名
募集人数 9名 受付終了
最小催行人数 3名
対象 山歩の仲間コミュメンバー限定
開催日時
開催場所 東京都神奈川県足柄上郡山北町 地図を見る
募集期間
イベント内容 丹沢湖の南に面した大野山(おおのやま)は、標高723.1mの山で低山ですが、富士山・丹沢・道志の山々の恰好の展望台になっています。

標高差557mですが、家族で歩ける楽しいハイキングコースです。

山頂部では、場所を変えれば360度の展望があり、箱根山や富士山、足柄平野や丹沢山地の眺めが良く、特に、関東の「富士見100景」にも選ばれた富士山の展望が素晴らしい。


コース
谷峨駅ー嵐登山口ー十字路ー大野山林道ー大野山頂上(トイレ)ーまほろばの森ー犬クビリー水子地蔵ー共和小学校ー大野山登山口ー大野山入口ー山北駅


ハイキング初級コース
体力☆ 技術☆
 歩行時間:約3時間40分
 標高差:550m


集合日時 1月20日(日)9時10分
集合場所 JR御殿場線 谷峨駅改札出口(構内)


*交通*
JR御殿場線・沼津行 国府津駅 08:35 → 谷峨駅 09:03
JR御殿場線・沼津行 松田駅 08:52  → 谷峨駅 09:03
  *JR御殿場線は、スイカ等の精算はできませんので、東海道線からの直通の方も切符を購入してください。
  *下車時、谷峨駅は無人駅ですので車掌に切符を渡します。
  *駅前には、飲み物の自動販売機があるだけです。


通常の登山装備で、お弁当、敷物、飲み物、雨具上下、行動食、ヘッドライト等をお持ち下さい。
防寒対策や、手袋などお忘れなく。


*時間に余裕があれば、希望者で「さくらの湯」に寄りましょう。

参加者専用伝言板

公開伝言板

公開伝言板に書き込んだ内容は、すべての会員が見ることができます。参加者専用伝言板はイベント参加後にご利用になれます。

オオジさん、皆様、ありがとうございました。
素晴しい富士山でした。
久しぶりにお会いする方ばかりで、楽しかったです。

集合写真、私もお願いします。

書き忘れです。

オオジさん写真、お願いします。

皆さん今日はご一緒に気持ち良い山行を有難うございました。
思っていた以上に暖かくなりましたが頂上の寒さ。。。に驚きでお昼はゆっくりできませんでしたが富士山の素晴らしさに感動でした。写真を大きくして玄関に置くことにします〜(笑)
また一緒に宜しくお願いします。

オオジさん、写真お願いします♪

オオジさん
ご一緒した皆様、お疲れさまでした!

ほんとに・・・
大きな富士山と
周りの山々にも雪が積もっていて綺麗でしたね

頂上の凍えるような寒さと、
歩いている時の穏やかな陽気が対象的でしたが、
とても楽しい山歩きの一日になりました。

お土産も楽しみのひとつでしたね!

またご一緒するのを楽しみにしています(*^-^*)/

オオジさん 参加の皆様お疲れ様でした。

大きな富士山が綺麗に見えて楽しい山歩きでした。
嬉しいお土産も買えて、最近の山歩きは帰りのザックが重たい^^
二年物の梅酢やみかん、柚子こしょう・・・そりゃ重たくなりますよね〜

でも帰ってからの楽しみもあって、とっても満足(●^o^●)。。。
ありがとうございました。

参加の皆さん、お疲れさまでした。

どなたかの?日頃の善行のお陰でしょうか、快晴に恵まれて低山と想えない富士山を始めとする丹沢・箱根などの展望は素晴らしかったですね。\(^o^)/

楽しく無事に歩けたこと、有難うございました。

また、機会があればいっしょに歩きましょう。


PS.集合写真をご希望の方はご連絡下さい。

オオジさん、参加者の皆さん、今日はお世話になりました。
お天気も良く、よい山歩きができてうれしかったです。
雪もあまりなく、助かりました。

今、買ったミカン食べてみましたが、甘かったです。

またよろしくお願いします。

旅行で不在でしたが18日夜無事帰国しましたので、予定通り大野山に行きます。

日本を留守ししてる間に雪が降ったようのなで、安全のため軽アイゼンを持参下さい。

ごめんなさい。参加を取り消しました。
叔父が亡くなり、20日がお通夜です。
当日車で両親の送迎をしなければならなくなりました。