氷瀑の雲竜渓谷へ

このイベントは終了しました

氷瀑の雲竜渓谷へ
開催日時:

開催場所:東京都栃木県日光市 地図を見る

このイベントは終了しました

コミュニティ 山歩(さんぽ)の仲間
主催者
カテゴリ ハイキング・登山
タグ
  • 雲竜渓谷
  • 氷瀑
  • 雪中歩行
料金
  • 0円
料金用途 料金用途
参加人数 3名
募集人数 4名 受付終了
最小催行人数 3名
対象 山歩の仲間コミュメンバー限定
開催日時
開催場所 東京都栃木県日光市 地図を見る
募集期間
イベント内容 雲竜渓谷の氷瀑を見に行きます。


集合日時:2月9日(土)8時半
集合場所:東武日光駅改札所出口集合。
 *タクシー:東武日光駅から雲竜渓谷登山口ゲートまで


予定コース
登山口ゲート→稲荷川展望台→洞門岩→(車道)→雲竜渓谷入口→雲竜渓谷(昼食)→雲竜渓谷入口→(車道)→洞門岩→ゲート


装備は、アイゼン(6本爪以上)、Wストック、ロングスパッツ、防寒手袋(軍手等は不可)、帽子(耳が隠れるもの)、ネックウオーマー、温かい飲み物、サングラス、ヘルメット(あれば)。

参加者専用伝言板

公開伝言板

公開伝言板に書き込んだ内容は、すべての会員が見ることができます。参加者専用伝言板はイベント参加後にご利用になれます。

オオジさん、写真よろしくお願いします。

オオジさん、むらさきQさん、昨日はありがとうございました。
お天気にも恵まれ、素晴らしい雲竜渓谷の景観が見れて感動的でした。
初アイゼン、初雪山(?)で、ご迷惑をお掛けしましたが、なかなか出来ない経験もできて楽しかったです。
皆さんのおかげて、また一つ壁を超えることができました。
NIKKO丼、帰りの電車の甘酒も美味しかったですね(^_-)-☆
又ご一緒させてください。

オオジさん・とこさんに、感謝!!
 行って見たかった雲竜渓谷。
 無風の快晴と言う素晴らしい天気に恵まれ、
 カメラには収まりきれない、素晴らしい景観を堪能出来ました。
 仲間がいてこそ行けたところです。ありがとうございました。
 これからも、又、どうぞ、よろしくお願い申し上げます。  Q

参加の皆さん、お疲れさまでした。

快晴に恵まれてポカポカ陽気の下、雪中行軍して、絶景の氷瀑を存分に堪能できました。(^_-)-☆
ただ、タクシーが雲竜渓谷登山口ゲートまで入れなかったのは、残念?

楽しく無事に歩けたこと、有難うございました。

また、機会があればいっしょに歩きましょう。


PS.集合写真をご希望の方はご連絡下さい。

とこさんが参加して下さり、良かった〜!ありがと〜う!
 私も6日まで昨冬から始めた下手なスキーでした。
 お昼は、私はパンにします。
 山は好きだけれど強い方ではないので・・ 
 私の方こそ、お若いお二人に頑張ってついて行きます。
 渋滞って、どの程度でしょうね〜 どうぞ、よろしくです。  Q

Qさんに背中押されて、初雪山(?)雲竜渓谷楽しみです。
先日までスキーに行っていたので、スキーウェアでしっかり防寒していきます。
おにぎり凍ってしまうから?お昼はカップラーメンとパンにしようかなんて考えながら、今日1日頑張ります、そして明日は早起き、寝坊しないようにしなくちゃ、頑張ってついていきますので、よろしくお願いします。
大渋滞していないといいですね。

オオジさん・とこさん。
 大宮の方から行き途中駅で乗り換えて、同じ時間に到着します。
 昨日Wストックを購入しました。
 行きたかった雲竜渓谷、楽しみにしていま〜す♪ 
 どうぞ、よろしくお願い申し上げます。   Q

たぶん、Qさんも」同じ電車です。

北千住からは、座れるかどうか判らないので、浅草から乗ろうと思います。
遅れたら、北千住からになるかも?(^_-)-☆

雲竜渓谷登山口ゲートまでタクシーで行く予定ですが、場合によっては途中で降ろされるかも?(~_~;)

8時26分に東武日光駅に到着します。
ギリギリですが、よろしくお願いいたします。

2月9日、日光の天気予報は晴れ時々曇りで、風もあまりないようです。
絶好の天候のようですね。

但し、人出が多いのが心配?(^_-)-☆

行きたいなぁ〜だけど片道3時間半は遠くて〜残念です。
楽しんで来て下さい。