話題一覧

すべての投稿

ピカケ

コメント 7

浮腫軽減のマッサージを教えてください

こんにちは。介護の知識が全く無いので、いつもこちらを拝見し 参考にさせていただいております。介護のプロの方に 教えていただきたいのですが、膝が悪く 認知症もある90歳の母の下肢が かなりむくんでいます。週に一度 一緒に銭湯に行きますので その時にしてやれるマッサー...

へいあん

コメント 5

お仲間に(^.^)(-.-)(__)

初めまして 9人のGHに勤めています。 もっともっと自信を持って介護のプロとして、スキルアップしたいと思ってます(^-^) よろしくお願いします。

よたろう

コメント 9

求人広告

日曜日は求人広告チラシが多く入っています。 どんな仕事に就くのが経済的に有利か4枚のチラシで考えてみました。 仕事別にした求人数は 介護職 25、 運転手20、 販売員18、 工場勤務12、 食品関係10、 病院8、清掃8、  保育6、 事務3、 警備2、 その他...

ひこうちゅうねん

コメント 3

高齢者の足の爪

高齢者の足の爪を切る機会がありました。 高齢者の足の爪は、とても薄いか厚くて硬い。 硬いが縦に割けやすい。 表面だけ硬くて中は、爪水虫でぼろぼろ。 若い時にハイヒールのようなつま先が細い靴を長く履いてきたからか、爪が大きく丸くなっていて両端だけが指の肉に食...

メグさん

コメント 11

教えてください

有料老人ホームで、月一のイベントで 何か作りたいのですが 暑いので、あまり火を使わないものを やりたいのですが なにかいいアイデアはないでしょうか

どらえもん

コメント 3

デーサービスを時々休む母、、

毎週月曜日と金曜日の2回、母をデーサービスに登録しました。 ケアマネージャーのアドバイスで色々アドバイスもらっています。 一人暮らしの母は、左股関節が不自由で、あまり健常者のようにはあるけませんが、辛うじて炊事は自分でできます。 週に1〜2回様子見に行ったりしてい...

もみじ

コメント 4

はじめまして

皆さまにいろいろ教えて頂きたく参加しました。 私は、訪問介護から始まり、デイサービス、グループホームで10年ほどの経験しかありません。 介護福祉士と福祉レクリエーションワーカーとレクリエーションインストラクターを持っています。 介護現場から離れて6年になります...

みこ

コメント 5

はじめまして・・

先週の金曜日に、、、姑さんが、脳梗塞で、倒れました。 介護人に、なります。皆さんの、コメを、読ませていただき、参考にさせて頂きながら、 これから、家族の介護と向き合っていきたいと思い、、よろしくお願いします(~o~)

コメント 2

妻を介護して13年になります。

今年65歳になり年金も満額もらえる歳になりましたが、まだまだバリバリ仕事(花屋)も出来そうなので繰下げで70歳からもらうようにしました。 今夜PCいじっていたら趣味人倶楽部に行きつき「介護」でコミュニティをさがしたらここに到着しました。 介護をしている身としては、...

ひこうちゅうねん

コメント 3

高齢者に水分補給を促すには?

高齢者に10時と15時に水分補給を促すのですが、いつもよく飲んでくれる人も居れば 飲まない人も居る。 不感蒸発の分だけでも飲んでくれればいいのですが! 水分不足になると排便が滞りやすくなり、床ずれの心配も出てきます。 排便が順調で無いと、ご家族も施設も下剤を...

安くん

コメント 3

介護職員の医療行為!

僕は2年前に今の会社(特養)入った時、特業の研修を受け 痰吸引と胃ろうの準備・抜拠の資格取らされました。 入居者は胃ろうの人も居るので資格を持ってないと抜拠出来ません。 今年の4月から正式に厚労省が認め出来る様になりました。 今までは各自治体で免許制度があり厚...

ひこうちゅうねん

コメント 1

遅寝、昼起き?

ショートステイの利用者さんで困るのは、遅寝・・・昼起きの生活を日頃からしている人です。 朝ご飯に起きてきません。 ご飯は、作ってから2時間で廃棄処分されます。 昼前に起きてきて「ご飯!」と言われてもありません。 夜の9時すぎに「ご飯下さい」と言われても、何...

さふらん

コメント 9

幸せ探しをしていたら、趣味人倶楽部に辿り着いたところです!

家族、自然、動物が大好きです。 現在は、両親を含めた高齢者のための介護予防・健康づくり、たとえ認知症になっても安心して暮らせる地域づくりを目指して勉強をしてます。 将来的には、自然の中で動物たち、一人暮らしの高齢者、子どものいない仲間たちとも支え合って笑顔でいられ...

安くん

コメント 0

介護職!

介護職になってもうすぐ2年になります! 実際には2年前の今時分は研修に入っていました。 会社はもう職員という事でしたが僕は職安の方に 4月から正式に採用と言っていたので研修の5日間は まだ試用期間として頂きました。 あっと言う間に2年が過ぎ移動で今の所に来まし...

どらえもん

コメント 2

車いすマークの車輌

よく車いすマークの着いた車輌を見かけます。 普通車や軽乗用車でも介護などで使用する場合は、このマークが着いていますが、 もし個人で改造してもらう場合、その改造車を購入する場合は「介護保険」の対象となるのでしょうか? どなたかご存知でしたら教えて下さい、宜しくお願い...

どらえもん

コメント 3

初めまして

母が介護を受ける事になりました。 この1月から一人暮らしになった母の事、脚が不自由でなかなか同居してくれないので四苦八苦していますが、デイサービスやヘルパー、高齢社会の諸事情など色々参考にさせていただきたいと思います、宜しくお願いします。

安くん

コメント 5

移動!

3月から別の施設(同じ会社)へ移動します。 昨日は夜勤明けで今まで居た施設(特養)でお別れ してきました。 家で仮眠していたら色々と思い出して涙が出てきました。 自分なりに頑張ってきました。 他職員や入居者さんとの思い出が走馬灯の様に 甦ります。 職員で行った各...

コメント 26

職場で怪我を

こんにちは ご無沙汰しております。 ご相談しておりました勤め先のデイサービスは私がメニエール病の初期状態になり一月いっぱいで円満退職致しました。 今月に入り派遣会社からショートステイの事業所へひと月余りの契約で勤めることになり勤務していました。 グループホー...