ヾ(・◇・)ノ そこはリアルアメリカ!・米軍【横田基地一般開放】FriendshipDAY・本物のド迫力、優しい軍人さんと交流体験、アメリカングッズお買い物・ひと時のアメリカ滞在気分をご一緒に

このイベントは終了しました

ヾ(・◇・)ノ そこはリアルアメリカ!・米軍【横田基地一般開放】FriendshipDAY・本物のド迫力、優しい軍人さんと交流体験、アメリカングッズお買い物・ひと時のアメリカ滞在気分をご一緒に
開催日時:

開催場所:東京都福生市米国横田基地 地図を見る

このイベントは終了しました

コミュニティ ヾ(・◇・)ノ🐤ぴよぴよの日🐤美味しい楽しいお値打ち・ちょっとオシャレな感じ♪《1960年以降生まれの人たちの井戸端会議場》
主催者
カテゴリ 日帰り観光
タグ
  • 航空祭
  • 基地見学
  • アメリカ軍横田基地
料金
  • 0円
料金用途 入場無料
参加人数 7名
募集人数 8名 受付終了
最小催行人数 4名
対象 コミュメンバー様とそのお連れ様
開催日時
開催場所 東京都福生市米国横田基地 地図を見る
募集期間
イベント内容 年に1度きりの
【米軍横田基地開放・日米友好祭】
に突撃!。

https://event.exantenna.net/tokyo/yokota-friendship-fes.html
それは、渋谷や新宿辺りで見かける
チャラチャラした「アメリカっぽい所」ではありません。

カリフォルニアの住所表記で手紙が届く
「本物のアメリカ」です。

日本にいながらアメリカに旅する、非日常のひと時をご一緒致しましょう♪。

基地に一歩踏み込むと、
普段決して見る事が出来ない本物の軍事施設、戦闘機、軍用車両がズラリ。
その迫力に圧倒されることでしょう。

友好祭ですからね、パーティー好きなアメリカ軍人さん達はみな、自宅に友人を招くようなフレンドリーさで迎えてくれます。
笑顔で話しかけてくる気さくなトップガン、
肩を組み、飛び切りの笑顔で気軽に記念撮影に応じてくれるナイスガイやファミリー達。

「アメリカに行った気分になれるのかな?」
もちろんです!。
だって、ここはアメリカなんですから。

【お楽しみいっぱい】
★あちこちで繰り広げられる、航空ショー、ライブ演奏、ピックアップトラックの実演、パフォーマンス等に心ウキウキ。
★日焼けした顔に白い歯がまぶしいイケメン軍人さん達は、気軽に記念撮影に応じてくれます、思い出の1枚をパチリ。
★輸送機に乗ってみたり(停止中の機体です)、戦闘機に触ってみたり、珍しい体験できちゃう。

【リアルアメリカングッズのお買い物】
アメリカ人ファミリー用のショップでお買い物体験。
そんじょそこらでよく見かける「チープなアメリカっぽい物」ではなく、本当にアメリカ人達が愛用する、「ここでしか買えない、リアルアメリカンなグッズ」をお土産に買い漁るのも超楽しい。
売店は、英語が飛び交いドルも使えます。
ここは、アメリカなんです。

【楽しいランチもごいっしょに】
滑走路脇でモウモウと煙を上げる巨大グリルで、アメリカ兵達が焼き上げるステーキ。
本場レシピのハンバーガープレート。
アメリカ人好みのビッグサイズチーズケーキやデコレーションスイーツ。
見た事もない銘柄のカラフルなドリンク達。
横文字ばっかりでわけわかんないランチボックス。
どれもみな豪快なアメリカンサイズ
買い食いだって超楽しい。

【スケジュール】
11時・JR「拝島駅」集合

基地に移動(通常は徒歩15分)

ステーキ?、ハンバーガー?、スイーツ?。
買い食いでランチ♪

露店や売店でお買い物・戦闘機や軍事施設見学等、
思い思いに楽しみます

自由解散(お疲れ様でした)

さあ、ご一緒に、ひと時のアメリカ滞在を楽しみましょう

【身分証持参】
写真付きの身分証明書(パスポート・免許証等)を持参する決まりになっています。
私は提示を求められたことは有りません(4回行ってますが)が、そういう決まりになっているようなので念のため御持参下さい(特に人相の悪い人は必ず。笑)。

【所持品検査有】
入り口でバッグの中身をチェックされます。
危険物と間違われそうな物は置いてきてください。

【小雨決行】
主に屋外なので、大雨の場合は中止致します。

【入場行列】
拝島駅→横田基地の第5サプライ(牛浜)ゲート
は通常徒歩15分ですが、入場行列のため40~50分要する可能性がありますので、飲み物持参をおススメします。
広大な基地なので入場してしまえば余裕で見学できます

*詳細がまだ発表されていませんので、文中の説明は過去4回行った経験上からお話ししています(展示物やショップなど、各部変更されている可能性もあります)。

参加者専用伝言板

公開伝言板

公開伝言板に書き込んだ内容は、すべての会員が見ることができます。参加者専用伝言板はイベント参加後にご利用になれます。

コメントはありません。