初心者同士の美術鑑賞で癒される会 2/9 :東京都大田区立郷土博物館 「川瀬巴水展」の鑑賞ツアー (版画摺師による実演会見学を含む)

このイベントは終了しました

初心者同士の美術鑑賞で癒される会 2/9 :東京都大田区立郷土博物館 「川瀬巴水展」の鑑賞ツアー (版画摺師による実演会見学を含む)
開催日時:

開催場所:東京都東京都大田区南馬込五丁目11番13号 東京都大田区立郷土博物館 地図を見る

このイベントは終了しました

コミュニティ 初心者同士の美術鑑賞で癒される会
主催者
カテゴリ 展覧会
タグ
  • 版画
  • 美術鑑賞
  • 川瀬巴水
料金
  • 0円
料金用途 鑑賞料金
参加人数 4名
募集人数 4名 受付終了
最小催行人数 2名
対象
開催日時
開催場所 東京都東京都大田区南馬込五丁目11番13号 東京都大田区立郷土博物館 地図を見る
募集期間
イベント内容 東京都大田区立郷土博物館では、平成24年12月に「馬込時代の川瀬巴水」展を開催し、館所蔵の川瀬巴水作品から約100点を展示しましたが、今回の特別展では、川瀬巴水生誕130年を記念して、約500点が3期に分けて紹介されます。その見所は、新版画絵師としての巴水の姿を知って頂くために、単なる作品紹介とは異なる切り口で展示を構成する点にあります。写生帖、原画、版木、試摺といった普通では見ることのできない珍しい資料も含めて展示し、作品が出来上がるまでの工程も分かり易く紹介されていますので、巴水の作品を様々な方面からご堪能頂けます。

今回の当イベントでは、鑑賞の前に館内にて、版画摺師による摺りの実演会を見学します。版画作品がどの様に制作されるか等の知識等を吸収できますので、一層効果ある鑑賞となると思います。

〇概略予定:
 13:00 都営浅草線の西馬込駅の西口改札口に集合
    ・集合次第、徒歩(7分)にて東京都大田区立郷土博物      館へ移動します。
      (昼食は各自で済ませておいて下さい。)
 13:10 東京都大田区立郷土博物館で受付
    ・鑑賞は無料です。
 13:20 郷土博物館2階会議室にて、版画摺師実演の見学
    ・版画摺師実演「新版画摺師の仕事を見る」
      渡辺英次氏(渡邊木版美術画舗摺師)による木版画      の摺り実演を見学します。
 14:00〜15:30 「川瀬巴水展」鑑賞
    ・各自のペースで自由に鑑賞して頂き、途中で休憩・懇     談しましょう。
    ・15:30にミュージアムショップで合流します。
 15:30〜16:30 懇談会(希望者のみ) 
    ・近くのカフェにて懇談。
    ・2014年度の美術展一覧表等を差し上げます。

〇鑑賞料:東京都大田区立郷土博物館   ¥0(無料です)
         
〇上記費用には交通費、飲食費等は含まれていません。

〇直接に現地での合流希望の方は事前に管理人に連絡お願  い致します。

<ご参考>     
   東京都大田区立郷土博物館          
http://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/manabu/hakubutsukan/kawasehasui_seitan_130nen_kinen.html

参加者専用伝言板

公開伝言板

公開伝言板に書き込んだ内容は、すべての会員が見ることができます。参加者専用伝言板はイベント参加後にご利用になれます。

連絡忘れました、私も23日はすでに用事があり参加出来ません、残念無念。

びっくりするほど雪が積もり風も出てきました。

23日は予定が入っていてイベントには参加できないので残念です。

お天気がずっと気になってました。
16年ぶりの大雪とか、残念ですが無理しない方が良いですね。

こんにちは。
都内はスゴイ雪になってきました。この雪は明日朝まで降り続き、明日は更に強風となりますので、皆さんの移動時の安全第一を考え、折角楽しみにして頂いたのに、残念ですが、明日のイベントは中止と致します。(参加予定の皆さんにはミニメールでも送信しています。)
なお、「川瀬巴水展」の鑑賞イベントは、2月23日(日)に再度、イベント掲載する予定です。ただし、版画の実演は残念ですが、ありません。