秋の加賀白山(2702m)でお池巡り

このイベントは終了しました

秋の加賀白山(2702m)でお池巡り
開催日時:

開催場所:石川県小松市土居原町466 地図を見る

このイベントは終了しました

コミュニティ 平日に駅から行く山歩き
主催者
カテゴリ ハイキング・登山
タグ
  • 登山
  • ハイキング
  • 白山
料金
  • 20000円
料金用途 白山エクスプレス往復、宿泊代、 お弁当、日帰り温泉などかかる予測額。多少前後すると思います。
参加人数 3名
募集人数 4名 受付終了
最小催行人数 3名
対象 平日に駅から行く山歩きコミュメンバーの方でマップタイム内で歩ける方
開催日時
開催場所 石川県小松市土居原町466 地図を見る
募集期間
イベント内容 昨年夏に中止にした白山のリベンジ企画です☆

石川・岐阜・福井・富山の四県にまたがる「白山(はくさん)」は、御前峰・大汝峰・剣ヶ峰などの山々の総称。日本百名山にも選ばれていて、717年に泰澄太師が初めて登ったとされ、開山1300年以上の歴史ある山です。
修験の場として発展してきた白山は、信仰の山として「富士山」「立山」と並ぶ日本三大霊山に数えられています。
ブナの原生林や高山植物など豊かな自然と、山頂部周辺の7つの池は毎年多くの登山者を魅了しています。

白山山頂の紅葉がはじまるのは例年9月下旬頃から。
室堂、山頂付近から始まります。
秋の白山で紅葉を期待し、山頂近くにある、御池巡りがしたいなと思います。

遠征になりますがご一緒頂ける方を募集します。

<集合>JR小松駅 7時40分ごろ 

小松タクシー株式会社の白山登山エクスプレス利用します。
8:00発小松駅→9:20頃着市ノ瀬→9:50着別当出合
JR小松駅→市ノ瀬・別当出合 大人1名様 片道3,400円
http://komatsutaxi.com/sightseeing/index.html

朝が早いので小松駅近くに前泊または、夜行バスになるかと思います。
来られる方法でお越しください。
参考までに管理人は下記でアクセス予定です。

八王子・渋谷~金沢・加賀温泉線(夜行便)
渋谷駅(マークシティ)22:50 発→小松駅南07:20 着  
バス代 7,400円
3列独立シート
便番号: 西東京バス: 44501 便
https://www.nisitokyobus.co.jp/kousoku/2494.html

<1日目>
10:10 別当出合 - 11:00 中飯場 11:10 - 12:40 甚之助避難小屋 13:00 - 13:20 南竜道分岐 - 14:10 黒ボコ岩 14:20 - 14:30 2349m地点 - 14:50 室堂センター(1泊)

<宿泊>
白山室堂ビジターセンター 
インナーシーツかシュラフを持参してください。
https://www.urara-hakusanbito.com/spot/detail_1270.html
1泊2食付  大人  11,300円 
お弁当   1,200円(山小屋寿司)

※人数確定したら予約します。お弁当の必要な方は掲示板でお知らせください。
お部屋は相部屋になりますが、可能な場合、男女別にするかもしれませんが、確約は出来ません。

<2日目>
07:30 室堂センター - 08:10 御前峰 - 08:40 千蛇ヶ池分岐 08:50 - 09:20 室堂センター 09:30 - 09:40 2349m地点 - 09:50 黒ボコ岩 10:00 - 10:50 殿ヶ池避難小屋 11:20 - 12:10 別当坂分岐 - 13:10 別当出合

※山小屋出発の時間は天候などにより変更もありますのでご了承ください。

<帰りの交通>
白山登山エクスプレスにて
13:30発 別当出合→(入浴)(60分)→小松駅16:20着 片道3,400円
http://komatsutaxi.com/sightseeing/index.html#sno
おそれいりますがおそれいりますがお風呂代は別途かかるそうです。
白峰温泉または同等浴場にて670円かと思います。
http://shiramine-m.com/information/index.html

JR小松駅16:20着到着後解散

参考までに、管理人は下記で帰る予定ですが、各自高速バスなどもありますので、交通はご検討ください。

JR北陸本線 JR特急サンダーバード27号 金沢行きにて 自由席380円
小松駅17:08→17:26金沢駅着

JR新幹線かがやき514号にて 
金沢駅17:56発→20:23東京駅着


<参加にあたってのお願い>
今回のイベントは帰りの乗り合いバスの関係で、マップタイム内で歩ける方のご参加をお待ちしております。
また管理人も山歴が8年途中ブランクもあり未熟です。
自分のことで精一杯なので、自己管理のできる方、パーティーで助け合って山歩きのできる方のご参加をお待ちしてます。

<ご参加の注意点です。必ずご一読ください。>
1、山岳事故が多発していることもあり、登山届は各自WEBなどで対応ください。
ただ万一に備え、管理人の連絡先が表示されましたら、ショートメールで本名、生年月日、年齢、血液型、ご住所、緊急連絡先をお知らせください。イベント終了後に私のほうで個人情報は責任を持って削除します。なお以前個人情報の保管を申し出てくださっている方は御知らせ頂かなくても結構です。
2、初日の飲み物やお弁当や行動食をご持参ください。2日目の昼食は、お弁当を頼むか持参するかご検討ください。
3、登山装備は、各自の御判断でご準備ください。雨具、ヘッドランプ、ストックやトレッキングポール、ファーストエイド、レスキューシートなど持参ください。
また紅葉時期の高山は寒いので防寒も忘れずに。
4、管理人が初めて行く場所ですので、道に迷っていたらご協力をお願いします。各自地図をご準備願います。
5、管理人はガイド、ツアー責任者ではございませんので、イベント中の怪我などは、責任を負いかねます。山岳保険の加入をお願いします。
6、御天気次第で中止にまたは予定変更になる場合もございます。前日の19時までに開催の判断をいたします。
7、新型コロナウィルスの感染防止のため、お手数ですが、検温をお願いいたします。
8、体調不良の方はお申し出ください。
9、ランチ時また歩く前にマスクを外しましたら、ソーシャルディスタンスをお願いします。
10、宿泊する山小屋は、白山室堂ビジターセンターですが、新型コロナウイルス感染予防対策としてインナーシュラフ(袋状のもので不織布不可)やマスク・消毒用アルコール・除菌シートなど感染対策グッズを必ずご持参ください。
寝具(毛布・マット)はご用意しておりますが、枕はありません。

★新型コロナウィルスの感染拡大に伴い、場合によりイベントが開催できないこともあるかも知れません。
其の点ご理解いただければと思います。
もしご不安を覚える方、少しでも体調不良の方は遠慮なくキャンセルいただいても大丈夫です。
ただキャンセルの手続きは、参加人数の管理をしたいため、管理人の方でいたしますので、ご自分のご判断でキャンセルされませんようお願いいたします。


以上ご理解いただけましたら、ご参加をお待ちしておりますm(_)m

イベントレポート

もっと見る

さん

台風シーズン、悪天候予報で開催を悩みましたが、メンバーさんと相談し、撤退覚悟ですが、開催にし、歩いてきました。

詳しくは管理人の日記をご覧ください。

https://smcb.jp/diaries/8887935

昨年のリベンジ企画でしたが、池巡り、観光新道での下山は出来ませんでしたが、無事にピークを踏んでこれ、秋を感じながらの山歩きを楽しめました。

ご参加の皆様、誠に有難うございました。

参加者専用伝言板

公開伝言板

公開伝言板に書き込んだ内容は、すべての会員が見ることができます。参加者専用伝言板はイベント参加後にご利用になれます。

コメントはありません。