赤川花火 30周年記念大会!! 綺麗な渓谷遊びで涼んで帰りましょう!!!

このイベントは終了しました

赤川花火 30周年記念大会!! 綺麗な渓谷遊びで涼んで帰りましょう!!!
開催日時:

開催場所:山形県鶴岡市 地図を見る

このイベントは終了しました

コミュニティ 木曜日に遊ぼう会
主催者
カテゴリ その他(スポーツ・アウトドア・レジャー)
タグ -
料金
  • 19000円
料金用途 交通費、宿泊費、鑑賞席別途
参加人数 7名
募集人数 9名 受付終了
最小催行人数 6名
対象
開催日時
開催場所 山形県鶴岡市 地図を見る
募集期間
イベント内容 今年は節目の30周年記念!!
昨年にも増して、素晴らしい花火大会になることでしょう。

なので、リピーターや協賛企業(者)の優先枠でも
すでに満席でてきているほど、鑑賞席の確保が難しそうです。
すでに、そこそこの席では確保しておりますが(協賛して)
締め切り早いかもです。
希望者はお急ぎポチを!!!

なお、ご自身で席の確保などしている方、希望者は
お早めに申し出てくださいね。

お宿の確保も難しい花火大会。
田舎のゲストハウスを貸し切りで確保しておりますが
綺麗なホテルなど欲しい方、希望の方、つい文句とか口にでてしまうような方は
高い料金で旅行会社のツアーをお探しください。
その状況のなか、交渉や準備する側の大変さを理解できる
方の参加でお願いいたします。

集合: 東京駅丸の内南口KITTE前 
    8月19日 0:30=18日24:30
解散: 同場所 8月20日 22:00頃
費用: 19000円+鑑賞席(こちらの手配なら5000円で=協賛分あるので若干割高です=ご了承のほどを)
**ご自身で手配なら必要ありません**

**途中の温泉、食費などは実費です**

スケジュール
18日は、朝~昼まで大型温泉施設の個室確保でゆっくり
休めるように考えております。
昼ごはん、美味しいお蕎麦屋ラーメン食べたら
混まないうちに鶴岡(赤川花火会場)入ります。
19日は、朝宿を出発して、朝風呂入り(宿にも小さ目なお風呂はありますが)綺麗な渓谷に移動して希望者は川遊びして涼んで、14:00頃現地出発の予定です。

**万が一、天候不良等で中止や順延の場合は
  山形方面の旅となし、いろいろ廻ります。
  会費&鑑賞席分は払い戻しできません。
  この点もご理解のうえ、ご参加くださいませ。
  

イベントレポート

もっと見る

今迄馴染み無い知らなかった
山形県赤川花火大会を初めて見る事が出来ました(^^)v

今回は30回記念花火大会と言う事で
始めからラスト迄目を離す事の出来ない程の素晴らしい花火が夜空を埋め尽くしました\(^o^)/

自分の歓声も動画撮りに沢山入り帰宅後改めて何度も見て楽しんで居ます♪

マリナースさん予約席も真正面に陣取り
シートには参加者4人づつがゆったり座れて有り難かったです。

何時もながらの深夜便往復道中には
トイレタイム買い物タイムふんだんに
呑気に運んで貰って居ます(笑)
お二人の運転交代にも安心です。
帰宅道中には凉を取れて滝を見る
川遊びスポットに寄り恐恐と川辺迄降りましたが
沢山の家族連れの楽しむ姿に触れて暫し涼しい風景を楽しむ事が出来ました♪

マリナースさんとよしさんの長運転には
お疲れ様でした。
2人の誘導全てが
穏やかなので
参加者としても呑気にお任せ出来る事が
何よりかと有り難くありがとうございました(^^)v
参加者の皆さんも
民宿タイムお喋り賑わいましたね〜(^^)

参加者専用伝言板

公開伝言板

公開伝言板に書き込んだ内容は、すべての会員が見ることができます。参加者専用伝言板はイベント参加後にご利用になれます。

チケット 案内等 赤川から届きました。

残念ながら、今年は「椅子」の利用はNGだそうです。
昨年はOKでしたが、今年は混雑必至のためでしょう。
ご理解、ご了承くださいませ。
ビニールシートは敷いてあるそうなので、敷物は不要。クッションなどを用意するのがベターですね。

その他の持ち物は、いつものとおり
雨具(降った時の傘はNG) 虫よけ、懐中電灯、保冷バック、などは必須ですよ。
また、翌日綺麗な渓流での川遊び希望の方は「水着」も忘れずに!

バス車内にコロコロのハードケースはNGです。
ご注意くださいませ。

なお、バス駐車予定のシャトルバスエリアのすぐ横にある、温泉施設が今年に限り24:00までの
営業となるそうです。
混雑は考えられますが、一旦宿に行き(車で10分ほど) 希望者はここに遅め(多少は空いてるかな???)に行くことも考えております。
宿にも小さいお風呂あるので、数名は順番に利用して、わかれればOKかと。
ま、当日考えましょう。
朝風呂でもよい方は、車でやはり10分ほどのところに早朝から営業のお風呂もあります。
もちろんお連れいたしますよ。

一部の方への ご案内

いよいよ明日の深夜(18日24:30=19日0:30)ですね。
天候もよさそうで何よりです。

花火に必要なものは
突然の雨への備え(雨カッパ、汚れてもよい靴、タオル、着替え、防水バック=なければビニール袋など)
虫よけ、懐中電灯、などなど、自己責任にて考えて準備願いますね。(教えてますが(笑))

なお、2日目は綺麗な渓流での水遊びあります。希望者は水着や濡れてもよい恰好の準備も。

枠を2名広げました。
参加申請してください。
入れます。

今日は!
なんとか足の状態が良くなってきたのでキャンセルが出たらよろしくお願いします