江戸・明治・大正の息吹きが残る下町散策

このイベントは終了しました

江戸・明治・大正の息吹きが残る下町散策
開催日時:

開催場所:東京都台東区谷中5-6 地図を見る

このイベントは終了しました

コミュニティ 中年お楽しみ隊、集まあ〜れ(歴史散策の会)
主催者
カテゴリ ハイキング・登山
タグ
  • 歴史散策
料金
  • 0円
料金用途 なし
参加人数 25名
募集人数 25名 受付終了
最小催行人数 8名
対象 会員のみ
開催日時
開催場所 東京都台東区谷中5-6 地図を見る
募集期間
イベント内容 江戸時代から戦後まで初音町と呼ばれた尾根筋の道と三崎坂周辺の歴史を散策します。明治・大正の息吹を感じられる地域です、寺も多くある地域で新しい発見があるかと思います。
コース
JR日暮里駅北口--朝倉彫塑館--観音寺と築地塀ーー明
治の町屋、蒲生家--長安寺(狩野芳崖と板碑)ーー功徳
林寺・笠森稲荷旧地ーーすぺーす小倉屋ーー観智院・初音
ホールーー全生庵(山岡鉄舟・三遊亭円朝・墓)ーー谷中
小学校・明治レンガ塀ーー大円寺ー-岡倉天心記念公園ーー宗林寺と蛍沢ーーー六阿弥陀道--夕焼けだんだんー-
御殿坂ー-JR日暮里駅北口

開催 日 2022年9月28日(水)
集合場所 JR日暮里駅北口改札出口
集合時間 13時30分
スタート 13時40分~16時28分
徒  歩 50分
募集人員 15名
入館 料 朝倉彫塑館 大人500円
天  候 2次会予約の為、雨天も実施
注意事項 当日はマスク着用
     当日の怪我・事故は自己責任です注意の事
     各自保険証は所持ください。
     遅れる方は管理人の携帯へ連絡の事

参加者専用伝言板

公開伝言板

公開伝言板に書き込んだ内容は、すべての会員が見ることができます。参加者専用伝言板はイベント参加後にご利用になれます。

おはようございます。
申し訳ありませんが、腰を痛めて長距離歩くのが難しいため
今回は残念ですが欠席させていただきます。
よろしくお願いします。
shiba(小林桂樹)

外せない用事が出来ましたので大変残念ですがキャンセルいたします。また宜しくお願いいたします。