紅葉人気の小さなお寺や神社へ3ヶ所行ってみよう そして科学万博記念公園の銀杏並木もみんなで歩いてみたい

このイベントは終了しました

紅葉人気の小さなお寺や神社へ3ヶ所行ってみよう そして科学万博記念公園の銀杏並木もみんなで歩いてみたい
開催日時:

開催場所:茨城県桜川市真壁町山尾499 地図を見る

このイベントは終了しました

コミュニティ 旅を楽しむ会
主催者
カテゴリ 日帰り観光
タグ
  • いちょう並木、黄紅葉
  • つくば博、薬王寺、寺
  • 庭園、散策、ランチ
料金
  • 1000円
料金用途 交通費(高速道路は使いません)
参加人数 10名
募集人数 10名 受付終了
最小催行人数 3名
対象
開催日時
開催場所 茨城県桜川市真壁町山尾499 地図を見る
募集期間
イベント内容 旅行会社のパンフレットや旅の専門誌やテレビ旅番組などにもほとんど顔を出さない小さなお寺や神社の紅葉。そして科学万博(つくば博)の跡地公園の黄色の散歩道。
この秋は、そんな4ヶ所をみんなで巡ってみたいと思います。
紅葉の思い出作りをぜひ一緒にしましょう。


◆銀杏並木
 科学万博記念公園
 昭和60年(1985年)のつくば科学万博跡地に作られました。
 シルバーに輝く高さ10mの公園のシンボル「科学の門」は、日本政府出展のテーマ館にあった高さ42mのシンボルタワーを4分の1の大きさに縮小して建てられた記念塔です。
 4本の銀の脚と下げられて銀の玉が特徴で、中に下げられている銀の玉は、見る方向によって4人の科学者が浮かび上がります。(東側から見るとエジソン、西側からはアルキメデス、南側はニュートン、北側からガリレオの顔が見えます。)
公園内には、芝生広場、池、アヤメ園、そして全天候型テニスコートが5面あり、休日はたくさんの家族連れや若者達で賑わいます。
 初めてのイベント化ですが、この時期は黄色一色の銀杏並木がとてもすてきです。みんなで秋の一日を散歩してみましょう。

◆薬王寺
 紅葉のきれいなお寺
 江戸時代(1723年)に再建で、境内にある樹齢400年の紅葉は見ものです。
 別名をもみじ寺と呼ばれ、11月中旬から下旬頃は、写真マニアにもかなりの人気となります。 

◆五所駒瀧神社
 平安時代末期に鹿島神宮の御祭神、の分霊を祀り、真壁氏の氏神として創建されたと言われています。
 自然の中に建つこの神社は、心がとても癒されるとして知られています。
 秋の紅葉はイベント初登場ですが特にすばらしく、この時期には是非訪ねてみたい神社の一つてす。

◆○○寺
 京都の庭師が造ったというこの庭園はすばらしく、まるで京都の寺にいるかのようです。紅葉の赤や黄は、京風庭園と見事にマッチし、中庭を自由に散策できるのもうれしい。
 そして参道の風情。
 ご住職や奥様の人柄のよさ。
 観光バスがめったに来ないのもありがたい。
 北関東にもこんなお寺があったんだときっと思うはずです。


◆ランチ
 イタリアンレストランを予定しています。
 軽井沢を思わせるような、おしゃれな空間はきっと気に入るかも。ここは前回(令和4年9月7日)の巨峰狩りの時と、今年の宇宙センター見学の時にもに利用しました。
 その時の参加者の皆さんからは、軽井沢以上だという感想をいただきました。
 オシャレな落ち着いた空間の一軒家で、リーズナブルな管理人イチオシの隠れ家風お店です。
 どうぞお楽しみに。


第1集合場所
 JR宇都宮線古河駅東口ロータリー前 09時00分(時間厳守)
第2集合場所 
 関東鉄道常総線三妻駅西口ロータリー 09時55分 
第3集合場所 
 つくばエクスプレス万博記念公園駅西口ロータリー10時10分 
  ただし帰りは三妻駅や万博記念公園駅には寄りません
  下車駅はJR下館駅北口か古河駅、どちらかの当日選択

*古河駅は新宿や上野からなら宇都宮線の直通各駅停車で約一時間という近さ。都心から乗り換えなしという便利さです。
大宮からだと約30分です。


【注意】
※万一何らかの事情で車一台につき参加者が4名になってしまった場合は、お一人350円の追加をお願いいたします。
※このイベント内容は9月14日現在の資料等に基づいてのものです。
※金額表示のない箇所は拝観料、入園料は無料です。
 ただし今後入場料などが改定や有料になった場合は各自で負担願います。
 有料駐車場代は人数割り負担といたします。
 また、無料駐車場を利用できなかった場合は、駐車料金は人数割となります。

イベントレポート

もっと見る

朝は小雨で心配していましたが散策の時はほぼ降られずラッキーでした
※万博記念公園
落ち葉の黄色とイチョウの木の黄色で見渡せば私のまわりは金色の世界に埋め尽くされました イチョウ並木も感動そのものです 
※五所駒瀧神社(ごしょこまがたき)も
※薬王寺(もみじ寺)も
※最勝寺も美しい紅葉でした
まだあまり知られていないので混んではいませんが
SNSの普及で知れ渡り混むかもしれませんね
どこも本場京都に負けないくらい見ごたえがありました
すべて無料で見学出来て良かったです
この時期しか見られない紅葉は日本人に生まれてきて良かったと
つくづく思います
いつものことですがランチは雰囲気抜群の
森の中のオシャレなレストランでした
あべっちさん・まっちゃんさん運転お疲れさまでした
参加の皆さん楽しい思い出の1日になりました。

あべっちさん まっちゃんさん
運転お疲れ様でした。
ご一緒した皆様 お疲れ様でした。
小雨降る寒い1日でしたが見学時に傘をささずにまわることが出来たのは運が良かったと思います。

万博記念公園の銀杏並木は素晴らしかった、欲を言えばもう少し葉があればと思いました。落ち葉を踏みしめる素敵な感覚を楽しみました。
森の中のオシャレなレストランでのランチは小皿に盛られており手作りで美味しかった。シフォンケーキ味噌味をお土産に購入、風味があり美味しくいただきました。
ご案内していただいた神社やお寺は紅葉も素晴らしかったです、庭園も見応えがありました。拝観無料というのも魅力的でした。

あべっちさん企画からご案内とお世話になりました、
またご一緒出来たら嬉しく思います、ありがとうございました。

さん

あべっちさん、ご参加のみなさま、初参加でしたけどみなさまと直ぐに打ち解けて一日楽しかったです。
大型バスが、入れない故にほとんど知られていない古刹最勝時、薬王寺などの紅葉は目を見張るものがありました。
あべっちさんの案内で、紅葉の見所など、隅々まで案内していただき、ただ見に行っただけでは味わえない景色も堪能することが出来ました。
茨城県出身の友人も知らない隠れた名所の数々をご存知とのことで、これからもこのコミュのイベントに参加させていただきたいと思いました。
今日は一日仕事でしたけど、職場の友人にも写真を見せて自慢しました(^0^)
一日車を運転して下さったあべっちさん、ご経験からのいろいろなお話、楽しくためになりました。
本当にありがとうございました。

参加者専用伝言板

公開伝言板

公開伝言板に書き込んだ内容は、すべての会員が見ることができます。参加者専用伝言板はイベント参加後にご利用になれます。

参加者の県別構成です(ドライバーは除く)

東京23区内 3名
東京23区外 1名
埼玉県    2名
千葉県    1名
茨城県    1名