田舎の良さを存分に、ひなびた「馬頭温泉」で ゆっくり出発早めの到着  1泊2日ののんびり天然温泉の旅です

このイベントは終了しました

田舎の良さを存分に、ひなびた「馬頭温泉」で ゆっくり出発早めの到着  1泊2日ののんびり天然温泉の旅です
開催日時:

開催場所:栃木県那珂川町小口1652 地図を見る

このイベントは終了しました

コミュニティ 旅を楽しむ会
主催者
カテゴリ 温泉
タグ
  • 浮世絵、いなか、魚
  • 那珂川、自然、手料理
  • 清流、元湯、美人の湯
料金
  • 13500円
料金用途 宿泊代(1泊2食、税金、サービス料、入湯税)、  交通費(高速代は使いません)
参加人数 7名
募集人数 8名 受付終了
最小催行人数 3名
対象
開催日時
開催場所 栃木県那珂川町小口1652 地図を見る
募集期間
イベント内容  コミュ始まって以来の初の有名ではない、とってもひなびた温泉のイベントです。そして、東海道五十三次の絵で知られる歌川広重の美術館も訪ねます。当コミュとしては初の、美術館を訪ねるイベントです。どんなところか、どうぞお楽しみに。
 このイベントはゆっくり出発し、早めに宿に着きたいと思います。
 観光は控えめにし、できるだけ宿の滞在時間を取る予定です。
 馬頭温泉も、2ヶ所の観光箇所も、一日目のランチも、道の駅ばとうも、ぜ~んぶイベント初登場の所ばかりです。
 2日目の下車観光はミステリーとします。

 参加条件は特にありませんが、選考にあたり参加承認権の他に、今年参加されたイベントのレポート提出率をある程度参考にします。
 (提出回数ではなく、提出率です。ただし絶対条件ではありません)


◆広重美術館
 歌川広重は江戸時代の浮世絵師。
 本名は安藤重右衛門。「安藤広重」と呼ばれたこともあるが、安藤は本姓・広重は号であり、両者を組み合わせて呼ぶのは不適切で、広重自身もそう名乗ったことはないようです。
  東海道五十三次、 富士三十六景、 その他たくさんの浮世絵を残しています。
 平成8年4月、歌川広重の肉筆画を中心とするコレクション寄贈の申し出が青木藤作氏から馬頭町(現那珂川町)にありました。
 青木氏は肥料店を佐久山、氏家、西那須野で営み、実業家として成功するかたわら、広重の肉筆画や版画をはじめとする美術品を収集された人です。ご遺族は、コレクションを一括して所蔵・展示してくれるところへの寄贈を望まれていました。
 美術館は、この青木コレクションを核とした作品を展示し、広域的文化施設とすることを目的に設置されました。
 常時入れ替えで、その広重の浮世絵などの本物の作品約10点を観賞できるという、美術ファンには見逃せないイベントです。
  入館料 500円(各自払い)

◆なかがわ水遊園
 大田原市(旧那珂川町)の経営による、那珂川の源流から下流までの自然を再現した水族館で、川底から空を眺める光景は、本物の木や花を眺め、まるで魚になったかのような気分です。
 世界最大のアマゾン川を400トンの巨大水槽で再現し、その水槽をつらぬくトンネルは、頭上を泳ぐ巨大魚、足下にひそむ巨大ナマズなどアマゾン川の水中が大迫力に迫ります。
  入館料 650円(各自払い)

◆道の駅ばとう
 新鮮な野菜や果物などがおすすめです。


★昼食(各自払い)
※1日目
 人気のイタリアンのお店を予定しています。
※2日目
 帰途にレストランにて。


第1集合場所
 JR宇都宮線古河駅西口ロータリー前 10時45分(時間厳守)  
           ↓
          東口に変更です。

第2集合場所
 JR宇都宮線間々田駅西口ロータリー前 11時05分(時間厳守)
  ただし復路は間々田駅には停まりません。

*古河駅は新宿や上野からなら宇都宮線の直通各駅停車で約一時間という近さ。都心から乗り換えなしという便利さです。
大宮からだと約30分です。


★宿泊
 馬頭温泉 元湯東家
  家族で経営している小さな宿で、設備も部屋も期待できません。
  が、ここの夕食は決して豪華とは言えないし、量も多くはないが、手作りでなかなかおいしいです。
  この宿の良さは、田舎の環境とお風呂です。
  4つあるお風呂はすべて100%の源泉で、終夜入浴可能。
  内風呂  男女 各1
  露天風呂 男女 各1
  リピーターが多い宿であり、ちなみに管理人もここ20年で数回利用しています。 
  入浴が一晩中可能というのがうれしい。 
  部屋はトイレ付きの和室で、男女別で、原則3名一部屋となります。
  ただし場合によっては4名で一部屋もないとはいいきれません。(5名一部屋はない予定です)。
 
 ◆食事、飲み物について 
  夕食、朝食ともに和食で、会食場です(バイキングではない)。
  飲み物は別料金です。
 ◆アメニティ
  タオル、バスタオル、浴衣、ブラシ、ハミガキセット、
  シャワーキャップ、ボディーソープ、シャンプー、カミソリ


【注意】          
◆取消料 
  申込み後に万一取消される場合は、  
   12月 3日 ~ 12月 8日  3150円
   12月 9日           5250円
   宿泊日当日           10500円
 *上記日にちは、管理人への連絡日ではなく、管理人が宿の予約へ連絡した日となります。
  
◆万一何らかの事情で車1台につき参加者が4名になってしまった場合は、お一人1400円の追加をお願いいたします。

◆イベント内容は10月22日現在の作成です。
 金額表示のない箇所は拝観料、入園料は無料です。
 ただし今後入場料などが有料になった場合は各自で負担願います。
 また、無料駐車場を利用できなかった場合は、駐車料金は人数割となります。

イベントレポート

もっと見る

馬頭温泉、大変充実して楽しめました。
水族館や美術館、想像以上に素敵でした。
車でないとなかなかいけないところに、至れり尽くせり企画いただきありがとうございました!

温泉も肌がツルツルしており、
1日後もスベスベです。
ありがとうございました。

さん

あべっちさん
2日間ご案内ありがとうございました。
ご一緒の皆さんお世話なりました。
今回は車2台に7→6名とこぢんまりと素敵な旅を満喫することができました。
お目当てはもちろん馬頭温泉。。。
ぬるぬるとろとろのアルカリ泉の美人湯で露天風呂からは那珂川とその先にはさえぎるものが
が無く自然そのままの馬頭の景色は最高です❗️

観光では
東海道五拾三次が有名な広重美術館がこんな所にと。。。ビックリ!
隈研吾の建物も目を引きました!
ここ所蔵の広重作品460点ほどは個人所蔵のコレクションを逸脱させることを嫌い一括で
寄贈されたとのこと。3枚続きは未所蔵のようです。
作品保護のため今回の広重の作品点数は20点未満でしたが、千葉美術館や町田国際版画美術館
から借用した錦絵が展示されて美術館同士の交流が見てとれます。
玉手箱は錦絵には関心がありどちらかと言うと国芳の作品が好き?なのですが、広重と国芳同じ年(1792ー )に生まれたことにビックリ‼︎

なかがわ水遊園も色々と工夫されていてとても楽しめました。

ミステリーでは、この地に珍しい武者絵資料館なるものがあることに感動しました。
日本の伝統をいつまでも残して欲しいと思いました。

観光は今回のように盛り沢山にせずゆっくり旅が良いですね。

最後に小山駅で下ろして下さった管理人さんに感謝致します。
そのために古河駅到着が遅くなってっしまった皆さんごめんなさいm(__)m

また皆さんとの楽しい旅を楽しみにしております。
ありがとうございました。

あべっちさん、まっちゃんさん2日間長距離運転🚙お疲れ様でした。

馬頭温泉♨は初めての場所で、どんな所かなぁ〜❓と思っていました。
1日目オシャレな小山市の👨‍🍳レストランはボリームも有るリーズナブルなランチから始り

馬頭に🚙入り 広重作品が数多く展示された美術館 建物は栃木の木材をふんだんに使った隈研吾の作品でオシャレな美術館。

なかがわ水遊館はここに有るのは勿体ないと思わせるほど充実した内容でした。

お宿は眼下に那珂川を見下ろせるお宿で、露天風呂からの景色はとても素晴らしく美人の湯と言われるトロトロとしたお湯は馬頭温泉に来て本当に良かったです。

お宿の女将さんの沢山の種類のおもてなしたっぷり夕飯、朝食は是非また宿泊してみたいです。

翌日は歌舞伎役者を思わせる珍しい武者絵資料館 初めて鑑賞しました。

龍門の滝、
日本一の恵比寿様は大前神社
道路両脇に並ぶ益子焼窯元
全部初めて訪れた場所です。

2日目の昼食🥗は民家から遠く離れた場所に行列ができる建物も素晴らしいおしゃれなレストラン

今回もあべっちさんのレストランチョイスには参りました☺

珍しく今回車中🚙がゆったりと使え、こんな事は二度と無いだろうと満喫させて頂きました(笑)😁

ご一緒の皆様にも恵まれ とても楽しいイベントでした☺
ありがとうございました☺

参加者専用伝言板

公開伝言板

公開伝言板に書き込んだ内容は、すべての会員が見ることができます。参加者専用伝言板はイベント参加後にご利用になれます。

参加者の県別構成です(ドライバーは除く)

東京23区内 1名
東京23区外 1名
埼玉県    2名
福島県    1名

参加者の県別構成です(ドライバーは除く)

東京23区内 1名
東京23区外 2名
埼玉県    2名
福島県    1名