厳冬期の西丹沢畦ケ丸を歩く

このイベントは中止しました

厳冬期の西丹沢畦ケ丸を歩く
開催日時:

開催場所:神奈川県足柄上郡山北町中川 地図を見る

このイベントは中止しました

コミュニティ 丹沢・大山周辺を歩きましょう 
主催者
カテゴリ ハイキング・登山
タグ
  • 冬山
  • 西丹沢
  • 畦ケ丸
料金
  • 0円
料金用途 交通費自己負担
参加人数 1名
募集人数 5名 中止
最小催行人数 3名
対象 これまで管理人と山歩き同行された方限定です。
開催日時
開催場所 神奈川県足柄上郡山北町中川 地図を見る
募集期間
イベント内容  西丹沢畦ケ丸、厳冬期の滝見と静かなブナ尾根を歩きます。

 イベント画像 本棚付近の冬景色

1.<集合時間と場所>
  JR東海、御殿場線谷峨駅7時40分
   *小田急線新松田駅からJR松田駅に乗換。
 又、JR東日本の各駅から乗車し、国府津で東海道から御殿番線に乗換えて、谷峨駅まで来る方は乗車駅で谷峨駅まで切符購入してください。小田急線新松田駅からJR松田駅で乗り換える方は、suika、又はpasmoで大丈夫です。

2.<コース>
 谷峨駅駅前バス西丹沢行7時41分発乗車⇒大滝橋バス停下車8時25分⇒大滝沢⇒一軒屋避難小屋⇒大滝峠上⇒畦ケ丸避難小屋(昼食)⇒畦ケ丸⇒善六ノタワ⇒本棚⇒下棚⇒西丹沢ビジターセンターバス停 15時30分下山予定

*帰りのバス時間:新松田行 15:40発

3.<歩行時間>
  7時間余(休憩含、積雪状況で時間プラス)

4.<コースレベル>
 無雪期は初級・中級者コースですが、積雪期は中級レベル以上のコースとなる場合があります。(沢沿いの道では凍結した個所や木橋が滑りやすく、難度高まる)     
 
*メンバーはレベル合せの為、選定とさせてもらいます。

5.<装備・備品>
 個人登山装備は、冬山対応に準じます。
 防寒対応装備・服装、軽アイゼン、スパッツ、ストック
温かい飲物、昼食、行動食、非常食・レスキューシート、
ホカロン、着替え、ヘッドランプ等々

6.<留意事項>
 1)コロナ感染防止の対応は従前の通り(マスク、消毒
用アルコール、ソーシャルディスタンス等)、電車、バス
内の会話対応厳守願います。体調不良の方は、参加不可なります。
 2)下記のメモを持参願います。緊急時の際に必要な内
容です。
  [氏名、住所、年齢、血液型、電話番号(緊急連絡先)、山岳・ハイキング保険の証券番号、健康保険証の写]
 
 3)登山届はWEBにて管理人が代表して提出します。

 4)当日の天気予報が神奈川県西部や山北町の降雨確率40%以上の場合、叉は直前での大雪の場合は中止か目的の山を変更することもあります。
 (前日の朝の天気予報で可否判断し、参加者専用伝言板で連絡します)

参加者専用伝言板

公開伝言板

公開伝言板に書き込んだ内容は、すべての会員が見ることができます。参加者専用伝言板はイベント参加後にご利用になれます。

コメントはありません。