英語で日記を書こう

英語で日記を書こう

対象地域

参加人数

カテゴリ

全国

276名

語学・国際交流・社会貢献

参加申請 誰でも参加可能
管理人
コミュニティ
紹介

スピーキングの上達には、日記が最適と思うのですが、
続けるのが難しいです。
英会話教室に通っていた時に、日記の添削をしてもらいましたが、それがとても役に立ちました。

そこで、コミュニティを作れば、読んでくれる人がいて励みになるのではないかと思いました。

また、英語に興味がある方のためのオンラインミーティングも企画しています。
気楽くに参加していただけるような会にしてゆきたいと思います。

メンバーさんの素敵なラジオ番組を最後に紹介していますのでご覧下さい。

(ルール)
①英語日記へ書き込みをするしない、とイベントへの参加、不参加は自由です。

②英語、日本語、混合使用自由です。

③はじめましてのご挨拶と歓迎のご挨拶は各人のご自由です。

④管理人へのご意見は大歓迎ですので、どしどしメールをお送りください。


楽しめるコミュニティ、参加して良かったと思ってもらえるコミュニティにしてゆきたいと思います。

<ご紹介>メンバーのチェブさんのラジオ番組
以下、当コミュ メンバーのチェブさんのラジオ番組へのアクセスです。
懐かしい洋楽が一杯の素敵な番組です。(^^)

※ FMおだわら87.9Hz 「ポップンロール A to Z 」
毎週土曜夕方5時30分~(再放送:翌週火曜午後2時30分~)インターネット聴取可能⇒FMおだわらホームページのインターネットサイマルラジオのボタンをクリック!

※アナログレコード時代の洋楽番組で、
オープニングは、「Alphabet Love Song」という曲で、歌詞は“A,you're Adorable. B,you're so Beautiful. C,you're Cutie full of Charms ”と、
相手の女性のことをαβごとに、そのαβがイニシャルの単語で表現している内容です。
そんな歌詞に沿った選曲です。

コミュニティ
作成日
話題の作成 コミュニティ参加者は可能
イベントの作成 コミュニティ参加者は可能
検索タグ
  • 英会話

続きを読む

閉じる

管理人からのお知らせ

もっと見る

今後の対応について

先日のラウンジと土曜の「プレゼンテーション」において日本語のプレゼンテーションがされた結果、各一名ずつ参加されていた新規加入のメンバーさんに誤解を与えてしまいました。 今後は当コミュ内の投稿、イベント等において、他メンバーさんに誤解を与える言動は、当コミュへの妨害...

コミュニティの新着話題

もっと見る

ヒメシャラ

コメント 0

NEWSで英語

今朝のNEWSから動画を編集しました https://youtu.be/YyKHv9j35x8 ---------------Script---------------- (1)World(BBC) Meanwhile, the UN's top aid of...

ヒメシャラ

コメント 0

映画で英語;マイ・インターン(The Intern)

前回の続きで、主人公がCEO候補に会いに行く途上でのロバート・デ・ニーロとの車中の会話です。 こちらからどうぞ https://youtu.be/79cnAwdOTkA アン・ハサウェイもロバート・デ・ニーロも、ともに私には聞き取りづらいです。 -------...

イベント

もっと見る

Chit Chat Club  月・水 9時に開催中♪ ♪ ♪... 参加随時OK

あと14
  • オンラインで開催

  • 6名/定員20名

  • 英語で日記を書こう

  • 英語のアウトプット量が足りないと感じていませんか? 学んだ単語や構文を実際の会話で使ってみたいと思いませんか? 秋の夜長、誰かと英語でたわいのないおしゃべりをしたいと思いませんか? お酒を片手に英語の会話のリスニングをしてみたいです...

サイトラで勉強しよう🎵 

あと5
  • オンラインで開催

  • 5名/定員10名

  • 英語で日記を書こう

  • 毎週月曜日夜8時に開催します zoomは同じURLを使います。 やり方を随時説明しながら日本語で進めますので、ふるってご参加ください。 しばらくはAmerican Pie文章を使います。 英語の原文 https://smcb.j...

Let's go more LinGo! (Every Wednesday 19:15)

満員
  • オンラインで開催

  • 5名/定員5名 (キャンセル待ち登録ができます)

  • 英語で日記を書こう

  • アキレスさん主催のLinGo! の水曜日版です♪ このイベントは毎週水曜日19:15~19:55開催します。  Duolingoで楽しく学びましょう!

イベントレポート

月曜ラウンジ

Let's LinGo   今回のメモ
英訳,和訳は何も問題がなかったので、聞き取り。
He has not eaten popcorn since he was ten.
(彼は10歳の時からポップコーンを食べていません)
最初に聞き取れた単語は He, not, since, he, was 。
音から全てを聞き取ろうとすると、時間がかかる。
'since he was' とあるので、「(いつ)から今まで」と考えられる。こういう場合現在完了形を使うことが多いので 'not' があれば「(いつ)から今まで〇〇していない」とわかる。残るのは 'popcorn' という一番のキーワード。これさえ出れば 'eaten' が出て完成するのに、この語が難しかった。日本語になっているポップコーンの音の先入観が邪魔して、英語の音が聞き取れないという例はたくさんある。「ポッコー」みたいに聞こえるのをポップコーンと気付くより、これは何か食べ物だろう、と当たりをつけて絞って考えるほうがベター。そうしないとなかなか出ないと思う。
キーワードがつかめないと苦労するという例。

◎日本語になっている英語が邪魔をするという課題がみつかりました。

月曜ラウンジ <11/27> 13時から22時

Let's LinGo!   今回のメモ

英訳問題
「彼女のパフォーマンスについてどう思いましたか?」
→ What did you think about her performance?
問題には含まれていないが、この質問に対する答えの例
→ It's cool, she's got a lot of talent!(最高だ、彼女はすごい才能があるね!)
この 'What' の代わりに 'How' を使えないか?という疑問。
’How did you think about her performance?'
「彼女のパフォーマンスについてどうやって考えましたか?」
→ With brain.(脳みそで)となるので意味上使えない。

似ている例
How do you think he will get to Tokyo?(彼はどうやって東京にたどり着くと思いますか?)←正しい文章
これは 'How (do you think) he will get to Tokyo? のように、挿入された句と考えられる。文型が異なる用法なので混同しないこと。

読書会 ローマの休日を読みましょう

日本語を見ながら読むので意味はとりやすいのですが、音読自体は意外とスムーズに行きませんでした。
この本は良い本なのですが、やり方をもう少し工夫した方が良いと思いました。
良い方法が見つかるまで、この読書会はおやすみします。
すみません。