話題一覧

すべての投稿

りょう

コメント 0

はじめてです。宜しくお願いします。

最近、体が心配になり、食事と運動に気をつけだしています。 そこで、昨日は東京の御岳山へ行って登ってきました。ついでに、日の出山を登り、つるつる温泉に入ってゆっくりと癒してきました。大変空気がよく、涼しくていってよかったと思いました。 サークルの様々な情報をいただき...

oiwa

コメント 2

はじめまして

体力に全く自信がないので 軽い軽いハイキングから始めてみたいと思っています。 いろいろと教えていただければ嬉しいです。 どうぞ宜しくお願いします。

ヤマモン

コメント 2

はじめまして、頭のなかは「山」だらけのYAMA-MONです

東京都内在住でほぼ毎週日帰り登山です。日帰りなので関東周辺に限られています。12月〜5月は群馬、新潟の山(スキー場半分くらい)6月〜11月は主に奥多摩を歩いています。昨年からは奥多摩のバリエーションルートや縦走が面白くなってきました。ほとんど単独行なので撤退ライン...

ウメ

コメント 0

女房と尾瀬に

海の日の休日の、明日あさってで(19.20日)女房と尾瀬に行って来ます。 この連休はどこに行っても山は混雑です。 私は人のいる山は嫌いです。 ただ、このコースは余り人が行かないので、多分静かで良いと思います。 鳩待峠からアヤメ平を通って、富士見小屋で...

カズオ

コメント 2

はじめまして。

去年の夏、会社の先輩に蓼科山に連れて行ってもらい、登山にはまりました。 登山歴は浅いですが、週末暇なときは、主にソロで登ってます。 情報交換や、またイベント的に皆様と登山などできたらなと思っております。 よろしくお願いします。

FUMI

コメント 0

谷川岳トマノ耳に行って来ました。

7月12日谷川岳に行って来ました。 普段は、泊まりで登山をするのですが、今回はじめて日帰りです。 出発が少し遅れてしまったので、オキノ耳まで行けませんでした(>_<) 天気はよくて最高でした。

そよ風

コメント 6

よろしくお願いします。

山歩き大好きなシニアです。一人山行きが多かったのですが、最近不安や寂しさを感じるようになりました。週末山歩きが主ですが、イベントがありましたら、ぜひ参加させて下さい。

コメント 0

福島の雄国沼へ行って来ました。

ご参考になればと思い画像をアップしました。 6月29日に行きました。 画像ー1:雄子沢探勝路。ここを歩いて雄国沼へ。約1時間の歩行。 画像ー2:雄国沼全景 画像ー3:キスゲ咲く情景

えるまー

コメント 3

参加理由

最近、山歩きに興味を持ち始めました。家から近い赤城の鍋割、荒山、鈴が岳を歩きました。  あちこち行きたいな! と思っているのですが、一人では心もとないので参加希望しました。 よろしくお願いいたします!!

コメント 0

まだ見られる千手ケ浜の九輪草

ズミの花や九輪草は例年6月10過ぎ辺りが開花のピークですが 今年は5月の真夏日続きで開花が2週間くらい早まっています。 5月27日、6月1日、6月13日と3回奥日光へ行きました。 ?ズミの花は6月1日が満開でした 従って13日は1輪の花も残っていませんでした ...

道チャン

コメント 0

尾瀬トレッキング

6/1〜6/2,尾瀬を歩いてきました。ミズバショウは満開でした。詳細は日記とアルバムに掲載しました。写真は至仏山、燧ケ岳、景鶴山です。

かっちゃん

コメント 4

鎖場、ハシゴ登山

先週、鎖場とハシゴを駆使して渋川市の子持山に登って来ました。 恐怖感も多少ありましたが、登り切った時の達成感は最高でした〜 今月は、南牧村にある鎖場とハシゴで登る「黒瀧山」に登る予定です。

あび

コメント 0

七峰縦走

明日、小川町を出発して寄居までひたすら歩くこの縦走に大学生の息子と挑戦します。このコミュに参加されるかたがいましたらお互い頑張りましょう!(完歩できなくても来年があるので気楽ではありますが・・・・)

るりびたき

コメント 2

六万騎山の花

花いっぱいの坂戸山・六万騎山の写真送ります。 1、コシノコバイモ 2、こっち向いて 3、ミチノクエンゴサク 一応日記も、アップしましたので、よろしかったらご覧ください。

mickeymouse

コメント 1

初めまして!

体調維持の為、二年程前から山登りを始めました。 シフト制の為、休みが平日が多いので中なか参加できないかと思いますが よろしくお願いします。

かっちゃん

コメント 5

よろしくお願いします。

里山から2000m級の山に登っています。 機会があったら参加させていただきたいと 思います。 何卒よろしくお願いします。

よしくに

コメント 0

日立アルプスハイキング

5月10日(日) 午前7時 風神山自然公園集合 コース 風神山―真弓山ー高鈴山―神峰山―神峰公園 *高鈴山から下山可能 (役7〜9時間) 持ち物 昼食,食器(豚汁用)、雨具、飲み物 参加費 500円 申し込み方法 官製...

よしくに

コメント 0

高尾山

山登りを初めて十六年になるけれど まだ高尾山には登ってなかった 普段山登りはしない妻も行ってみたいというので 青春18きっぷを使って行ってきました 詳しくは日記で

るりびたき

コメント 0

大力山 3月7〜8日

ウメさん宅に前泊し、大力山に行って来ました。 雨がパラパラ降り、展望には恵まれませんでしたが 風も無く、春山を楽しむことができました。 ウメさんありがとうございました。 参加された皆様、お世話になりました。 日記、アップしましたので、興味のある方はご覧ください...