家系図

5年ほど前に家系図を作った。

市役所に行って「父の『原戸籍(はらこせき)』を貰った。
父のーー父母の名前、生年月日、生誕地、届け人、結婚暦、結婚相手と父母の氏名、その生誕地などが書いてある。

続けて父の父(祖父)の原戸籍を貰う。
これは同じ「姓」だから、私の運転免許証を提示するだけで、もらえる。

続けて父の父の父(曽祖父)の原戸籍も貰う。
このようにして江戸に突き当たるまでに4回貰った。
文化12年10月12日生まれの「ツイおばあちゃん」まで突き止めた。
ツイおばあちゃんは明治26年7月2日まで78年間生きたことになっている。

今度は母方の原戸籍