マルチーズの逆立ち?

土曜日、津市内を通る伊勢街道を久し振りに歩いてみた。
津駅から南に数百メートルのところに、お寺がある。
山門には立派なシャチと、その下に見慣れない鬼瓦がある。
  「何だろう?」
近付いてよくよく見れば『狛犬』ではないか!
それも逆立ちをしている。

沖縄のシーサーは有名だが、さすがに逆立ちはしない。
地域によっては『鬼瓦』の代わりに“布袋さん”だったりする。
大黒様や弁天さま、本当の“鬼”だっているかも知れない。
どれも厄除けなのだが、どうしてここは狛犬なのだろう。
神社にキツネ、お寺に狛犬は普通の事なのに場所が不自然。
それにどうして“逆立ち”をして