俳句帳 暮れ暮れ草(8)

1)鳰(にお)絵建つ濠に影無くうら哀し

2)寒鈴を振りてそに鳥(そにどり)燦岸辺

3)鈴鳴らし背蒼き鳥翔ぶ冬河

4)虎落笛(もがりぶえ)荒立つ濠の浪頭

5)白障子開きて今朝の冷たさよ

6)枯葉跳ぶ観れば雀や風の路

7)雪闇に浮かぶ入母屋白川郷

8)白靴に待春詰めて宵並木

9)降る毎に古着脱ぎ去り春立ちぬ

10)算盤をはじき梅見の予定組む

11)酌了えて豆撒く貌は赤の鬼

12)吠え細り唱う枯声春の犬

注1)鳰(にお)は「かいつぶり」のこと画像参照
注2)そに鳥(そにどり)はかわせみの古名。古くはソニドリ、〈「立」偏に「鳥」〉と書いて