沖縄の信仰

「 斎場御嶽(せーふぁうたき)」という所が、沖縄本島最高の聖地と言いましたが、琉球に於ける最高の聖地として久高島という所が有ります。
ここには、琉球の創世主と言われるアマミキヨが降り立ったという伝説があり、長い間斎場御嶽はこの島に有りました。(写真は、今の斎場御嶽からみた久高島です)
琉球では、祖先や精霊を崇拝する信仰が根強く、その霊界と「コチラガワ」を繋ぐ役目をする神職として「ノロ」と呼ばれる人達がいます。
ノロは全て女性で、そのノロの最高位が聞得大君(きこえおおぎみ)と云うことになります。
アマミキヨの伝説が、大和の天孫降臨(てんそんこうりん)と似て