何合目という言い方は何処から来たのか?

『合目』とはいったい何なんでしょうか。

これは 富士山から来てる様です。

『合目』についての資料は大変少なく、わずかに

大著『富士の研究』(全六巻・富士山本宮浅間神社社

務所・昭和三年刊)に見ることができます。

それによると、なぜ容量を表す『合』を用いたかに付いて

は五つの説が上げられています。

(1) 富士山は枡に入れた米を地上にあけたときの形に

似ているので、桝目を用いて一里を一合とした。

(2) 梵語の『劫』が『合』に変化した。

つまり、富士登山の苦しさを人生の苦難にみたて

、その難しさを劫数⇒合目で表した。

(3) 富