朗読

今日6月19日は「朗読の日」です。
日本朗読文化協会が2001年に制定。
六(ろう)十(と)九(く)で「ろうどく」の語呂合せ。

日本朗読文化協会の初代名誉会長は瀬戸内寂聴さん。
現会長の小田久榮門さんは、「いま、なぜ、朗読か」について、
以下のようなことを言っておられます。

『現代という時代では、人は映像文化の中に生まれ、育ち、成長する。
 しかし、かって、ラジオしかなく、音質の良くないラジオにかじりついて、スピーカーから流れ出す、
 さまざまな文化的情報をむさぼるように吸収しつつ成長した。
 今の文化的状況は、どこかしら、原点を見失い、座標軸が曖昧