北信州 避残暑&湯治日記(2)

8/30(土)は、北志賀高原・山ノ内町須賀川地区で昼食の蕎麦を食べて、八丁原の広大な蕎麦畑を見てきました。
まだ咲き始めたところで、一面真っ白とはいきませんでした。
山ノ内町では須賀川地区を中心に、年間12tほどのソバが栽培されているそうです。

また夜は一時雨が降ってきましたが、角間温泉のお祭りがあり、獅子舞が公会堂で行われたのを見物しました。
宿のオーナーも、横笛で参加されていました。

写真左 8/27に湯田中温泉山手の「一茶の散歩道」を歩いた時、対岸に遠望した角間温泉方面(手前の高架橋は、志賀高原へ向かうR292(オリンピック道路)の角間大橋)